ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【鳴瀬雄太の船長グルメ】レシピあり!イカメタルで釣ったイカで絶品&超カンタン「ケンサキイカの塩辛」

寄稿:鳴瀬雄太
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

皆さん、こんにちは!

遊漁船Falconで船長をしております、鳴瀬雄太です。

鳴瀬 雄太(Yuta Naruse) プロフィール

幼少期より釣りに親しみ、現在は北九州エリアで遊漁船Falconを営んでいる。玄界灘・響灘を中心にスーパーライトジギング・ブレードジギングのエキスパートとしても活躍中。 愛称は、なるちゃん・海坊主などなど。1985年生まれ。福岡県出身  福岡県在住。 ■ダイワ SWチームテスター

さる先日、ルアーニュースさんでブレードジギングのロケを行ったんです。その道中に記者さんとサワラもうまいけど、「実際、釣った魚で何がウマい?」という話から、魚や料理の話でおおいに盛り上がったという裏話がありまして。

これは良いネタだ!ドンドン記事を書け!というムチャブリ…もとい、ありがたいお話しがあり、「船長グルメ」として不定期で記事を書くことになりました。

Vol.1:ケンサキイカの塩辛

イカメタルシーズンで釣り貯めたイカ、まだ冷凍庫に残ってませんか?

例外なくウチの冷凍庫にも、しっかりとイカがストックされています。

冷凍だと長期保存が効くのでそのまま刺身で食ってもいいんですが、さらにこのイカを超絶旨く食べられる簡単レシピがあるんです。

それは…「塩辛」! え、ケンサキイカで塩辛?と、お思いでしょうか。塩辛と言っても、肝を混ぜるタイプの塩辛では無く、釣具のポイントさんで売っているいかの塩麹漬けの素を混ぜるだけの超カンタンレシピなんです。

鳴瀬流ケンサキイカの塩辛のレシピ

①下処理

超カンタンとは言っても、下処理は丁寧にしますよー。

まずイカを開いたら、キッチンペーパーで薄皮を綺麗に処理していきます。

②水分を抜く

イカがキレイになったら、浸透圧脱水シートの「ピチットシート」を使って水分を抜いてあげます。

水分を抜くのは、半日から1日ほど。このような感じで冷蔵庫にポイっと。

③切り身にして和える

水分が抜けて良い感じになったら、お好みのサイズに切り分けます。そして、切り身100gに対して塩麹漬けの素を20g入れて和えれば終了。

ちなみに。塩麹漬けの素の割合ですが、100gに対して気持ち多めの“30g”くらいが自分が作ってきた中で絶妙なバランスで美味しいですよー。

家でご飯のお供や晩酌のアテにも良いですが、私は食べる分だけ冷凍してキャンプに持ち込む事が多いです。そのまま保冷剤替わりにもなるし、朝食時、アツアツの炊き立てごはんと食べるとたまりませんよぉ〜!

 

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」