人にとって過ごしやすい季節は、魚にとっても過ごしやすい季節。
さぁさぁお待ちかねのハイシーズン!あそこに行こう!ここに行ってみよう!なんて、あれこれ計画を立てているタイミングでしょうか。
遠征に行くからには魚が釣りたい。もっと言えば“遠征でしか味わえない楽しみ”があれば、なお良し。
マグロまつり in大月町産業祭
遠征でしか味わえない楽しみ…「そうだ、“マグロまつり”があるじゃないか!」と。
ルアーニュースR公認の釣りの聖地、パラダイスとして紹介してきた高知県大月町。その大月町で町を上げて盛大に開催される一大イベントが「マグロまつりin大月町産業祭」。2025年の今年も開催が決定しております!
…ほら。楽しそうでしょ?おいしそうでしょ?
「マグロまつりin大月町産業祭」は、町の魚にも認定されたマグロの養殖が盛んである大月町のマグロをテーマにしたお祭り。
大月町産の養殖本マグロをPRするお祭りとして、先着1000食限定でマグロ丼が1杯500円で振舞われるほか、お買い得なマグロの切り身の販売、たくさんの出店ブース、ブラスバンド演奏、郷土芸能、よさこいのステージまである。
ただ釣りをしに行くだけではなく、お祭りに参加しておいしいマグロ丼を破格の値段で食べたり、家族へのお土産としてマグロの切り身、町内の農産品や加工品・手作り商品を購入したり、地元の方たちによるステージイベントを堪能することもできる。
なんなら家族旅行にして予定に組み込んじゃえば、家族も喜んでくれる…と。
イベント詳細
令和7年11月3日(月・祝) 午前9時00分開場 ※雨天決行、荒天中止
大月町総合グラウンド 〒788-0302高知県幡多郡大月町弘見2570番地
※駐車場もありますが、例年大変混雑するとのこと。大月町役場からシャトルバスが運行しており、そちらの利用もぜひ。
【大月町役場 〒788-0302高知県幡多郡大月町弘見2230番地】
9:00 開場・マグロ丼チケット販売開始
9:30 開会式
9:45 一日人権擁護委員委嘱式
10:00 大月中学校吹奏楽部によるブラスバンド演奏
マグロ丼引き換え開始
10:30 マグロ切り身チケット販売(午前の部)・引き換え開始
お魚すくい(未就学児対象)
11:00 龍ケ迫獅子舞 (大月町郷土芸能)
よさこいステージ (予定)
12:00 マグロ切り身チケット販売(午後の部)
お魚つかみどり(小学生対象)
13:00 マグロ丼・マグロ切り身引き換え終了
13:30 閉会式・景品付き餅投げ
14:00 閉会
※スケジュールは変更となる場合がありますのでご了承ください。
事前にこんなイベントがあることがわかっていたら、遠征の楽しみも増えるし、モチベーションも上がる。
遠征のキッカケや理由になる「マグロまつり」。ぜひ、ご堪能あれ。
どこに泊まる?他に何を食べる?
大月町遠征時に役立つ情報はこちら!
