豪華メンバー集合&情報交換フィッシング!ティップランロッドのインターラインってどうなのよ?
中毒性の高さが魅力のティップランエギング
みなさんどーも、ガイド前田です。ビシバシ釣っちゃってますか?
絶好調の福井県敦賀沖ティップランエギング!ゲストさんたちには、連日ティップランエギングを楽しんでいただいております!アオリイカも日に日に大きくなっていて、アオリイカ特有のヌンヌン引きも大きく強くなって楽しい季節となっております!
さて先日、DAIWAのボートエギング プロスタッフで集まり、実際に海上で釣りをしながらいろいろなテストや情報交換、知識共有を行いました!
ボートエギングといえば墨長こと住澤直樹氏、イカメタルのパイオニア岩城透氏、DAIWAからはイグジストやソルティガの開発者でありながら、釣種を問わずハイレベルな知識と腕前を持つ戸出玄樹氏という豪華メンバーが敦賀に集合。大量のタックル類を船に持ち込み、実際にティップランエギングをしながら釣り込んでいきます!
個人的に今回のテスト釣行で特に気になったというか、衝撃的だったのがインターラインのロッド!春イカ(親イカ)のエギング(キャスティング)ではインターラインの効果は絶大で、特にエギングの天敵である強風時にはかなり重宝するので私も好んで使っています!
ただ、正直なところ、私は「ティップランエギングにインターラインは必要ない」と勝手に決めつけていたので、住澤さんから「1回使ってみ?」ってお借りしてみたら…ビビりました(笑)。めっちゃくちゃアリでした!
具体的には「EMERALDAS AIR BOAT 68MLS-IL」というロッドなのですが、何よりも手感度が凄い!とにかく圧倒的な手感度で、魚のアタリかと勘違いしてしまうくらいハッキリと感じちゃいます!そして、思っていたよりもティップが柔らかくしなやかで、これからの季節のディープ攻略にはかなり威力を発揮しそうです!
今さらですが、やっぱりDAIWAの技術って凄いなぁと改めて思いましたね!
他にも楽しみなプロトタイプも上がってきており、中には発売間近なモノも!?これからのエメラルダスシリーズにもご期待ください!
さて、ここにも何度も書いていますが、やはり釣果に差の出るティップランエギング。エギの種類やカラー云々より腕の差が大きく出ます!その腕をカバーしてくれるのがタックルでもあります!
それがロッドであり、リールであり、エギであり、シンカーであり…と、より快適に釣りができるタックルってのが釣果に結びつく訳です!その海域や場所に適したタックルを使うのも釣果を伸ばすのに大切なことの1つですね!
これから秋が深まるにつれてどんどん大きくなっていくアオリイカ。水温の低下とともに深場へと落ちていき、ディープ攻略が楽しい季節となります!
私のティップランガイドですが、まだ少しご乗船いただける日もあるので、深場で掛けたデカいアオリイカの強烈なジェット噴射を楽しみに来てくださいね~!予約状況等は私のインスタグラム「@guide_maeda」からご確認いただけます。お気軽にお問い合わせください!
それではまた!