急に秋めいてきて。
これを書いている今まさに、水の中で食ってるんだろうなぁ。コノシロとか、落ち鮎とか…そう、大きなベイトを。
W CORK130(ダブルコーク)
じゃあ、デカいルアーを投げれば釣れるのか。そう甘くないのは百も承知。
であれば、遠くからバイトゾーンに撃ち込める飛距離だとか、障害物を恐れることなく攻められる強度だとか、まるでベイトな艶めかしいアクションだとか、そういった部分で違いを見せられれば。…あ、こんなルアーがあった。
フィッシュマン公式「W CORK130(ダブルコーク)」詳細ページはこちら
W CORK130(ダブルコーク)の3つの特長
飛行中にボディが回ってしまい、飛距離が出せないという問題点があるジョイントミノー。そのジョイントミノーが60m以上飛ばせて、その先でジョイントミノーのなまめかしいアクションが出せたら釣れたも同然…それが開発のキッカケ。
ルアーが回転せずにキレイな飛行姿勢になるように、前後のウェイトバランスの微調整を何度も繰り返し、さらに新技術「ソリッドコアストラクチャー」を搭載。60m以上という圧倒的な飛距離が出せるように。
特長的なバルキーなボディ形状により、スローリトリーブでは“ユラユラ”となまめかしく尾部が微波動を発生させ、モンスターフィッシュやスレたターゲットにアピール。また、トゥイッチやジャークではボディ全体がヒラを打ち、食わせのスイッチを入れることも可能。
前後フックのサイズ変更により、スイム時の微妙な姿勢変更が可能となり、磯場等の高足場での使用からウエーディングでのドシャローのトレースまで対応。
そして強度。アイやジョイント部の線は1.5mmの太さとし、50kgの荷重テストにもクリア。なんとオフショアの青物での使用も可能にするヘビーデューティな仕上がりに。
スペック&カラーラインナップ
全長(mm) | 標準自重 (g) | タイプ | ワイヤー | 色数 | 付属リング/フックサイズ |
本体価格(円/税抜)
|
130 | 58g(±2g) | スローシンキング | Φ1.5mm | 6 | #5/#2 | 3,618 |
※2 フック・リングなしの場合の重量。標準のリング、フック付きの場合62g(±2g)。
この投稿をInstagramで見る
あれこれ狙える良いシーズンです。
飛距離、強度、艶めかしいアクションを武器に、シーバスをはじめアレコレ狙ってみるのもまた一興。お試しあれ。
関連動画もチェック
