ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

「ちびモコリー」ってなんだ?

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

いやぁ、ゆるくて楽しくて。

ついつい見ちゃうんですよねぇ。河辺さんの動画。

出典:YouTubeチャンネル「GaryInternational」

サムネを見て、本編を見て、気になりませんか?気になりますよね?…ちびモコリー?

ちびモコリー(プロト)

いかにも食いそうじゃん?…はい、間違いなく食いそうです!その河辺さんの手にあるのは、今回の動画で初公開となったゲーリーインターナショナルのプロトモデル。オリジナルより一回り小さい「ちびモコリー」!

モコリークローと言えば

モコリークロー」と言えば。4度のAOY受賞という偉業を達成した小森嗣彦プロ監修。ナーバスで臆病なバスをバイトに持ち込むために開発された、カバー攻略特化型の人気ワーム。

小森 嗣彦(Tsuguhiko Komori ) プロフィール

JBのトーナメンターとして、同協会の最高峰TOP50プロシリーズを戦うトーナメントプロ。年間チャンピオン3回(最多)TOP50優勝6回(最多)2008年にはJBスーパーバスクラシックを制覇、2012、2018にはBasserAllstarClassicを制している。シーズンの合間には琵琶湖、桧原湖、北浦、亀山ダムでガイドも行っている。論理的考え方でバスフィッシングとトーナメントを攻略する。1974年生まれ兵庫県神戸市出身、千葉県在住。

【前人未到のAOY4度受賞を達成した小森嗣彦プロ監修】コンセプトはカバー最強ワーム「モコリークロー」

ハイプレッシャー対応サイズ

…で、「ちびモコリー」。現時点で詳細はまだ不明なのですが、河辺さんによるとオリジナルサイズのモコリークロー+フットボールでスモールを狙うことがよくあるそう。最近は特にプレッシャーが高く、そこでサイズダウンを図ったのが件の「ちびモコリー」とのこと。

ちびモコリー+1/4フットボールでしっかり竿が曲がってます

あのモコリークローのサイズダウンモデル。スモールにラージに…楽しみですよね!

詳しい情報が入り次第、またお届けしたいと思います!!

【動画はこちらからもチェック】

ゲーリーインターナショナル (Gary International)

トップアングラーとして知られる河辺裕和が代表をつとめる米国・アリゾナ州に本社を置くゲーリーヤマモトカスタムベイツの日本支社。ゲーリーグラブやカットテールワーム、ヤマセンコーなど超ロングラン人気を誇るGaryYAMAMOTOワームなどを中心に扱っているほか、YABIA BRANDなどで独自のアイテムも人気を集めている。

 

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」