ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

水面でバイト、バイト、バイト!こんなにもバスを夢中にさせられるワームの話

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

みんな大好き、バイトシーン。

特にトップなんて、それ見たさに投げるようなモノ。という訳で、こんなバイトシーンの詰め合わせを。

出典:YouTubeチャンネル「GaryInternational」

個人的には一発目のバイトがめちゃめちゃタイプな出方。出るぞ出るぞ…出た~!みたいな。ドキドキ、ワクワク。

さて、まだまだ暑い、トップもアツい。これだけのバスが夢中になるワーム、YABAIBRANDの「ウキタヌキ」。

2.5″ウキタヌキ【YABAI BRAND】

発売中

エラストマー素材を採用し、水面に浮くタヌキ「2.5″ウキタヌキ」。

シンプルな形状でカバーの中へも打ち込みやすく、全長65mmにして自重は約3.6gあるのでキャストに自信のない方でも扱いやすい。

トップウォータープラグだと引っかかるのが怖くてカバー際に投げられない…なんて方はこの「2.5″ウキタヌキ」を使えば根掛かりの心配なくエキサイティングなトップゲームを楽しめると!

ゲーリーヤマモト公式「2.5″ウキタヌキ」の詳細の詳細ページはこちら

製品名 素材 自重 推奨フック 推奨ライン
2.5″ウキタヌキ エラストマー 約3.6g スゴイフック#1/0 PE 0.8~1.2号

※エラストマー素材のため保管に注意。パッケージ保管推奨。

左右に首を振るテーブルターン

アクションは、左右へ首を振るテーブルターン。誰でも簡単にクイックなアクションを演出することができます。ネチネチとスローに誘うのはモチロン、水面をエビが逃げるかのようなピピピッとしたアクションも再現可能!

典:YouTubeチャンネル「GaryInternational」

推奨タックルセッティング

河辺さんが推奨しているタックルセッティングは、PEラインは0.8~1.2号の直結。ロッドは飛距離が欲しいシーンでは、MLクラス。近場でキビキビ動かしたい時は、Mクラスがオススメとのこと。ベイトフィネス系のタックルでピン撃ち…なんかもおもしろそう。

典:YouTubeチャンネル「GaryInternational」

フックは同じくゲーリーから登場している「スゴイフック#1/0」が推奨。セッティングする際の注意点は、フックはややテール寄りにセットし、合わせはワームのような巻き合わせをすること! こうすることでフッキング率がアップするそうです。

カラーラインナップ

カラーは全13色。定番のエビ系のカラーから視認性のいいチャート系のカラーまで幅広いラインナップ。

新色3色

2024年、#100 アメイロ、#390 スカッパノン/ブルーフレーク、#410 ヒウオ・シラウオの新色が3色追加されています。

#020 ブラック(ソリッド)

#036 ホワイト(ソリッド)

#169 チャート/チャート&ライムフレーク

#182 アンバーハニー/コパーフレーク

#194 ウォーターメロン/ブラックフレーク

#229 ホットピンク

#306 ナチュラルシャッド

#353 サーモンピンク

#391 モエビ

#411 エビミソ

関連動画はこちら!

出典:YouTubeチャンネル「LureNews.TV」

出典:YouTubeチャンネル「GaryInternational」

ゲーリーインターナショナル (Gary International)

トップアングラーとして知られる河辺裕和が代表をつとめる米国・アリゾナ州に本社を置くゲーリーヤマモトカスタムベイツの日本支社。ゲーリーグラブやカットテールワーム、ヤマセンコーなど超ロングラン人気を誇るGaryYAMAMOTOワームなどを中心に扱っているほか、YABIA BRANDなどで独自のアイテムも人気を集めている。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」