ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【弱いor強い?】ハイドアップ 豊福 凌平の「吊るしの極意」

寄稿:豊福 凌平
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

皆さんこんにちは!ハイドアップスタッフの豊福です!

夏も終わりが見え、朝夕は涼しく釣りもしやすい時期になってきましたね!ですが、人的プレッシャーと、まだまだ暖かい水温のダブルパンチで魚もかなりタフって少し釣りにくくなるのもこの時期…

そんなタイミングで。私自身、連日50UPが連発している…“今!ハマっている絶好調の釣り”をご紹介したいと思います!

豊福 凌平(RYOHEI TOYOHUKU) プロフィール

ハイドアップ福岡県スタッフ。遠賀川水系やクリークをメインフィールドとして活動中。バランスよく様々な釣りが得意で、フィールドの変化に合わせて釣りを変えていける対応力を持つ。

いつものタックルでできるお手軽「吊るし」

その釣りとはズバリ、「吊るし」の釣りです!それも、パワーフィネスなどでやるガチガチの釣りではなく、普段お使いのタックルで手軽にできる釣法!

オススメルアーはこの2点!

•スタッガークロー2.7インチ
•コイケサンダーシリーズ

この2つの使い分けというと…

スタッガークロー2.7インチはじっくり見せて弱々しく誘うスタイルで使用! 一方のコイケサンダーシリーズは逆に派手に動かして魚を寄せて食わせるスタイルで使用しています。

スタッガークロー2.7インチの場合

次に、それぞれの出しドコロとリグの紹介です。

スタッガークロー2.7インチはスモラバとの組み合わせが格段に良く、好んで使用しています。

ウエイトはスピニングタックルだと、1.3〜2.7g。ベイトフィネスタックルだと2.7〜4.5gとの相性が良く、アクション、フォールスピードともにストレスなく使用できるウエイト。サイズ感的にもどこにでも生息しているスジエビとマッチしているので、おやつ感覚で割とすんなり食ってくることが多いです。

エビが潜んでいそうなポイント

エビという事もあり狙うポイントは、流れが止まっていたり緩いところにあるベジテーション。後はエビは護岸によく潜んでいるということもあり…そのようなポイントの壁やストラクチャーに吊るして使用すると、反応が格段にいいですね。ほんと目の色を変えて吹っ飛んでバイトしてきます!

冒頭にも述べたように魚も賢くなる時期です。普段食い慣れているベイトに寄せたルアーを使用するとルアーをじっくり吟味してからバイトするかを決めます。ですので、無駄に動かし過ぎずに、ルアーのポテンシャルを信じて丁寧な一点シェイクをやりきると高確率でバイトに持ち込めます!

タックルデータ

Rod: HIDEUP MACCA HUMC-67MST
Reel: DAIWA アルファスSV TW 800S
Line: 東レ エクスレッド 10lb
Lure: HIDEUP スタッガークロー2.7

Rod: HIDEUP MACCA HUMC-61LST
Reel:SHIMANO 23ヴァンキッシュ C2500SXG
Line: XBRAID アップグレードX8 ペンタグラム 0.4号
Leader: クレハ グランドマックスFX 1.2号
Lure: HIDEUP スタッガークロー2.7

コイケサンダーの場合

続いては、コイケサンダーシリーズ!

こちらはスタッガークローとは逆で、派手なアクションで魚を引っ張りだすような使い方をしています。このシリーズはオフセットでの使用を想定しており、マッドカバーやしっかりとしたカバー、流れの中など、スナッグレス性能と存在感が必要な場面で本領を発揮!

ひたすら激しくシェイク!

とにかく吊るせそうな場所を見つけたら、水面下でひたすら激しくシェイクを入れます!カバー越しでアクションが伝わりにくい状況でも、ウネウネとした毛が水を噛んで予測不能な毛のウネリアクションを演出し、またボディも上下に激しく動くので魚にシルエットをしっかり見られることがありません。また、針やシンカーの存在を消してくれるので見切られる前に食わせられるのもメリットです!

サイズ展開はオリジナル、M、Lと展開されていますが、お好きなサイズで大丈夫です!もちろん、大きければアピール力はありますが、すり抜けが悪くなるデメリットもあるので状況によって使い分けも必要かと。

リグについて

リグは、グライドハンガーとペグ止めを組み合わせてモリケンリグ風にして使用したり、オフセットフックのゲイブの下側にシンカーがくるように工夫をして使用。下側にシンカーがくるようにすると水平姿勢の綺麗なアクションが演出できます。

実釣動画はこちら

タックルデータ

Rod: HIDEUP MACCA HUMC-67MH
Reel: DAIWA スティーズAIR TW
Line: 東レ エクスレッド16lb
Lure: HIDEUP コイケサンダー

私も他のハイドアップスタッフもハマっている釣りです!釣れればデカいのも魅力!

季節関係なく通用する釣りですので、吊るせそうなところを見つけた際には是非お試しください!

告知です!

最後に、告知です!店舗イベントまたまた参加致します!

前回も終始お客さんでいっぱいで大好評だったバスフェス!今回は2日間参加いたします!

場所:ポイント行橋バイパス店
日程:20日(土)・21日(日)

会場ではイベント限定商品を販売します!

来場特典
イベント限定 ハイドアップキーホルダープレゼント!

購入特典
ハイドアップのブラックバス商品を税込3,300円以上お買い上げ毎に豪華景品が当たるガラガラくじにチャレンジ!

皆様とお会いできるのを楽しみにしております!

ハイドアップ(HIDEUP )

現役トッププロ吉田秀雄が代表をつとめる琵琶湖そば滋賀県大津市を拠点とするルアーメーカー。 異例のロングランヒットを続けるスタッガー・オリジナルをはじめとする、スタッガーシリーズやHUクランクシリーズなどのワーム、プラグやロッド「マッカ・シリーズ」など、こだわりのアイテムを多数輩出。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」