巻きモノの秋!…というには、まだまだ暑い日が続いているような。
そうはいっても、季節は間違いなく進んでいる。という訳で今回は、本格シーズンインする前にこんなルアーをご紹介。
YABAI SPIN (ヤバイスピン)【YABAI BRAND】
ゲーリー総帥 河辺裕和さんのブランド「YABAI BRAND」が手掛けるスピナーベイト「YABAI SPIN (ヤバイスピン)」。
食わせ力バツグンの超小型ボディと圧倒的なバイブレーションが高いバランスで融合、リアクションベイトとしての基本性能が詰まった名作。サイズは1/4oz。使い手やフィールドを選ばないサイズ感も好み。
自重:約1/4oz カラーバリエーション:9色
ゲーリーインターナショナル公式「YABAI SPIN (ヤバイスピン)」の詳細ページはコチラ
YABAI SPIN (ヤバイスピン)の特長3選
「YABAI SPIN (ヤバイスピン)」には、3つの大きな特長が。
出典:YouTubeチャンネル「GaryInternational」
「YABAI SPIN (ヤバイスピン)」には、バイブレーションはモチロン、フラッシング効果の高いウィローブレードが採用されており、濁りがキツイフィールドでも活躍してくれます。
出典:YouTubeチャンネル「GaryInternational」
0.6mmのステンレスファインワイヤーによって、ブレードのバイブレーションがヘッドに伝わり、ブルブルと揺れバスにアピールします。
また、アングラーにもバイブレーションがしっかりと伝わるので、レンジキープがしやすいことも特長です。
出典:YouTubeチャンネル「GaryInternational」
自重が約1/4oz(7g)なので、少し硬いスピニングやベイトフィネス、Mパワーのベイトタックルでも扱うことができます。
シンプルだからこそ活きるこんなチューン
【ゆっちのYABAI釣活】でお馴染み!ゆっちさんはこんなチューンでヤバイスピンを使用。

わかりますかね?ゆっちさん、ブレードを全て“コロラドブレードの4番に変更”して使用。
その一番の理由と言うのがアピール力。だからこそ、ウイローリーフより水を引っ掻き回すコロラド、それも少し大きめを選択するとのこと。
もう一つ。枯れ草などのゴミが少しくらい絡んでもそのまま回り続けるというメリットもあるんだとか。
カラーバリエーション
カラーバリエーションは全9色。アピール系~ナチュラル系までそろっているので、様々なフィールドで活躍します。
以上、「YABAI SPIN (ヤバイスピン)」について紹介しました。タフった時、どうしても魚が釣りたい時にぜひ!