ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

記者が必要だった1本。関西の近海を遊び尽くせる“なんでもロッド”を実際に使ってみた

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

妻よ。また買ったの?じゃない。仕事柄、どうしても必要な1本だったんだ。

…熟考を重ねて入手。そのロッドEqualizer S70MH BOAT CASTING GAME/イコライザー70 ボートキャスティングゲーム

どう考えてもあると便利、いや必要な1本

この際だから正直に言いますが、曲がりがどうとか、バランスが…とか、どんなカーボンを使っているとか、今回はあまり考えず。

スペック的に“どう考えても1本あると便利だよなぁ”というのがリアルな購買意欲。ちなみにマグバイト公式HPによるスペックはこちら。

「ほしい」ではなく「必要」なロッド

…誘われませんか?釣りに。

記者の肌感として、アラフォーともなると子育てもひと段落。「久しぶりに釣りでもやってみるか」なんて友人が増えてくるタイミング。加えて職業柄、付き合いで釣りに行くことだってある。嬉しような、悲しいような、そんな調子なのでガチガチのオカッパリや夜通しの釣り、あるいは片道何時間もかけて遠征というようなノリでもなく。

“関西界隈で手軽に、気軽に、サクッと遊べるボート系の釣り”が多い。

ホントよく誘われるんです。例えば、ボートシーバスやフラットフィッシュ、ブレードジギング、キャスティングゲーム、ロックフィッシュ、ライトジギング…など。

誘われるからには行きたい。行けば楽しいし、行かないといけない。営業時代、得意先にゴルフに誘われたとき「クラブがなくて」…は断る理由にはならなかった訳で。

なんだかんだリールはあるんです。リールは。ただロッドとなるとそうもいかない。それ系の釣りをまるっと1本で賄える超々バーサタイルロッドがあれば便利この上ない…むしろ、そんなロッドが必要だと。

本気で遊べるロッド

だから入手したイコライザー70。あくまで物欲ではなく、必要だったから。

失礼を承知で言うと、理由が理由なだけにそれぞれの釣りで100点満点の使用感なんていらない。それなりに高い水準であれば…そう思ってました。購入するまでは。

実際手にしてみると「おいおい、こりゃ本気で遊べるやつじゃないか」と。以下が記者が使ってみた感想。

①レングス

レングスは7ftで、オーバーでもアンダーでも投げやすく、また取り回しもい長さ。ボートで使用するのにちょうどいいレングスです。

ボートキャスティングロッド…ではありますが、このレングスであれば、小場所のシーバスやバスのオカッパリでも全然使えるスペック。

②ブランクス

ブランクスはどちらかというとファストテーパー寄り。強靭なバットに素直に入るティップ、とはいえ決してガチガチではなく全体にハリがあって記者好みの“キンキン”さも持ち合わせている。感度も良好でロックフィッシュやボートチニングもやりやすそう。

一方、負荷を掛けていくと曲がり込むティップにベリーがしっかり追従×反発。特にミノージャーキングがやりやすいというのはこの辺が理由かと。そして、その特長そのままボートエギングなんかにも活かされそうな。

③グリップ

特長的なグリップは「EGM/EXTEND GRIP MECHANISM」を搭載…要は脱着式

恥ずかしながら脱着式グリップは初体験だったんですが、良い。良いぞ、これ。そのままだと長さがあり脇にしっかり挟んでパワーファイト、あるいはブレードジグの早巻きなども容易。先端を外せば“下捌き”のジャーキング時にカラダに干渉することもない。

専用ロッドを思わせる扱いやすさ。これも高い汎用性、超々バーサタイルたる所以。

④デザイン

シンプルで主張が強すぎないと言いますか。どんな釣りにも、どんなスタイルにもハマるデザインと言いますか。デザインが秀逸、イケてます。グリップがコルクですしね。このロッドを持ってバス釣りに行っても違和感はないはず。

気になる点

良いことばかり書いても嘘くさい、と言う訳で気になった点を少々。

全体、特にティップにハリがある…と先述しましたが、それでハマる釣りがある一方で、逆にハリがあるがゆえにバチパターンなど浅いバイトを掛けていくときは、ある程度ドラグで調整する必要がありそう。また、ブレードジギングでは軽いウエイトや巻き抵抗が少ないジグだとティップが若干暴れるかも?ジグを安定させるは、リーリング時にティップを動かさずに固定するテクニックが必要…な気がします。

とはいえ全部が全部100点満点のロッドを必要とはしていないので、まったくもって許容範囲。むしろそこが気になるほど、その釣りにハマれば、専用ロッドを買えばいいと。

タックルがない…もう言い訳にならない

イコライザー70を入手=関西圏のボートゲームはほぼ対応できてしまう。

周りにいませんか?いますよね?「イコライザー70」を持ってる方。それはつまり「タックルがない」…は言い訳にならないということ。ロッド持ってたよね?で、どんどん誘い出してみてください。

さぁさぁ、もうすぐ?まだ先?ターゲットがグッと増える秋が迫っております。

一家に一台、イコライザー70。1本持っておいて損はない、記者もほれ込んだ間違いなく良いロッドです。

MAGBITE マグバイト

マグバイトはアジング、メバリング、ロックフィッシュゲーム用アイテムなど、ライトソルトゲームアイテムの製造・販売を行っているソルトウォーターゲームブランド。 プロダクト&ブランドプロデューサーはキシナこと岸名祐樹さん。 独特なコンセプトを持つジグヘッド、ワーム、プラグ、リグ系アイテムほか、小物収納ボックス「マグタンク」シリーズ、さらにはロッドの開発なども行っている。

 

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」