狙え!ストロングスタイルでロク越え!狙いドコロ、絞りドコロがハッキリしている今がチャンス
ロク越え、ロクゴー越えを狙う2タックル
みなさんどーも、ガイド前田です。ビシバシ釣っちゃってますか?
ヤバいですね~。本当に命に関わる暑さが続く日本列島。連日、酷暑が続く琵琶湖上へゲストさんを案内させてもらっていますが、普段は室内でお仕事をされていて直射日光に慣れていないゲストさんたちからは、口を揃えて「ここまでとは」とか「ちょっとなめてました」的な言葉が出てきます。
タックルや集合時間の連絡をする時に、服装や飲み物の量などもお伝えして熱中症対策についても連絡させてもらっているのですが、持ってくる飲み物が少ない人も多く(ご本人は多めに持ってきているつもり)、マリーナの自販機で追加で買ってもらったり、近くのコンビニに走ってもらったりしています。中には半袖短パンで来ちゃう猛者?もいて「下手したらタヒぬよ」ってお伝えするのですが、「焼きたいので」とか「余裕っす」とか言ってそのまま乗船、そして2~3時間でギブアップしてお帰りになられます。
ガチで危険な暑さなので、夏休み、お盆休みに釣りに行こうと計画しているみなさんも服装等、本当にご注意くださいね!
さて、そんな酷い暑さの中の琵琶湖ガイドですが、リーダーレスドロップショットリグ(パンチショットリグ)とBカスタムの2タックルをメインにして、ロク超え、ロクゴー超えを獲ってもらっています。
私は、リーダーレスドロップショットリグ(パンチショットリグ)のロッドはスーパーボーダー、リールはジリオンHD、ラインはモンスターブレイブZの20ポンド、ハヤブサのL.L.DオフセットにL.L.Dエクステンドアーム、シンカーはreinsのTGスリムダウンショットシンカーの5/8オンス、3/4オンス、1オンスってタックルでやっています。
ハヤブサのL.L.DオフセットとL.L.Dエクステンドアームが廃盤となってしまっているのがツラいのですが、お持ちの方は是非とも使っちゃってくださいね!
使っているワームですが、ぶっちゃけお好きなワームでOK。私はデスアダーホッグ1択ですが、キンクーやリバウンドスティック、デスアダースティックやスレンダースキャットのようなストレート系から、デスアダーホッグやクラップクローなどのホッグ系やクロー系など、基本的にカナダモドームの中に入れば何でもOK。ただ、あまり軟らか過ぎるワームだとフックポイントが出やすくて使いにくいのである程度硬めの素材のワームがオススメです。ってことで私はデスアダーホッグ1択な訳です。それプラス、実は“デスアダーホッグ特有のバサロアクションが効いている”のはゲストさんとこの記事を読んでくれてる人だけのマル秘。
一方、Bカスタムにはロッドはスーパーボーダー、リールはIM Z100(9月発売予定!)、ラインはモンスターブレイブZの18ポンドって組み合わせでやっています。ウエイトは5/8オンスと3/4オンスをその時の状況で使い分けています。
上記のタックルやルアー、参考にしてくださいね!
湖上のバスボートの上は、靴底やシャワーサンダルの接着剤が熱で溶けて靴底が剥がれちゃうくらいの強烈な暑さで大変ですが、狙いドコロ、絞りドコロがハッキリしているので私のようなストロングスタイルでロク超えやロクゴー超えが狙って獲れるチャンスでもあります!
無理をしないように、ってのが大前提ですが、熱中症対策を万全にしてストロングスタイルで脳が焼かれる魚を狙ってみてくださいね~!
ではまた!