ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【実売1万円中盤~】ハイコスパ&ハイスペックな本格派ショアジギロッドが最初に1本にちょうどいい

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

身近な港湾エリアでもハマチ、ブリ、サゴシ、サワラなどの青物が狙えるとあって大人気のショアジギング。

初めての人でも比較的シンプルな釣りなのでオススメですが、とは言っても相手は青物なので強度面などはしっかりとしたものを選びたい…。コスパに優れつつも必要な性能は満たしているショアジギロッドを探されている方は多いはず。

ということで今回はダイワから登場している実売1万円中盤~とハイコスパショアジギングのエントリーモデル「ドラッガー X」をご紹介していきます!

ドラッガー X【ダイワ】

発売中

ダイワのロックショア・ショアジギングロッド「DRAGGER(ドラッガー)」シリーズのエントリーモデル「ドラッガー X」。

“DRAGGER=強く引っ張る”という意味を持ち、ハイパワーなのに快適な使用感でトラブルレスなロッドとなっています。

ダイワ公式「ドラッガー X」の詳細ページはこちら

ショアジギングに必要な性能がバッチリ

大物に対応するハイパワーなブランクス

青物を釣るうえで1番必要となってくるのはやはりロッドのパワー。「ドラッガー X」では、80㎝を超えるブリなども狙えるショアジギングに対応すべく、大物対応のパワー設定に仕上がっています。

ブランクスには、ブレーディングXというロッド操作時のパワーロスにつながるネジレを抑制する強化構造を採用。キャスト時やファイト中のロッドのパワーロスを軽減してくれます。

長時間シャクっても疲れにくい調子

ロッドの調子は入門者やキャスト力が弱い女性の方などでも投げやすく、しゃくり続けても疲れにくいように設計。ショアジギング未経験の方から、ベテランアングラーまで、あらゆる人に試作ロッドを振ってもらい、使いやすさを追求したそう。

キャスト時にはしっかりとロッドが曲がることでルアーを多くまで飛ばすことができ、アクション時はしなやかな曲がりでアングラー側の疲労を軽減。軽いルアーから重いルアーまで幅広く扱うことができます。

ライントラブルが少ないKガイド

また、初心者の方が悩みがちな「高切れ」などのライントラブルを軽減するために、糸がらみしにくいKガイドを搭載。ガイドの装着位置なども1から見直されており、糸抜けの良いベストバランスを実現しています。

上位機種にも採用されているエアセンサーシート搭載

ショアジギングで特に出番の多いML~MHクラスの番手には、上位機種でも採用されているダイワ独自の“エアセンサーシート”を採用。軽量化・高強度・高感度と三拍子揃ったリールシートになっています。

その他、Hクラス以上の番手に関してはDPSシート仕様となっています。

全13機種と豊富なラインナップ

ドラッガー X」は通常の2ピースモデルから携帯性に優れた3ピースモデル、振出モデルと幅広いラインナップ。

エリアによっても変わってきますが、港湾部のショアジギングで初心者の方にオススメなのはM~MHクラス。女性などキャストに自信のない方はMLクラスが扱いやすいかと思います。

エアセンサーオーバルモデル:ML、M、MH

MLはLT4000、5000、SW4000、5000が最適

MはLT5000、SW4000、5000が最適

MHはSW5000、6000が最適

HはSW6000が最適

DPSモデル:H

HはSW6000、8000が最適

※MHパワー以下のアイテムに採用している、エアセンサー オーバルリールシートは弊社スピニングリールにLT4000~5000番台、およびSW4000~6000番の使用を想定して設計されております。さらに大型の番手のスピニングリールを取り付けてご使用されますと、ガタ付きが発生したり、固定力が不足となる可能性がございます。ご注意ください。

96ML

堤防から30g前後のジグをテクニカルに操り、青物を狙うのに最適なモデル。巻きモノのブレードやセットアッパーなどのミノーにも対応。SW4000番前後のリールと相性がイイ。シーバスロッドのような感覚で軽快に扱えるので、腕力の弱い方にはうってつけ。

品名 全長
(m)
継数
(本)
仕舞
(cm)
自重
(g)
先径/元径
(mm)
ルアー
重量
(g)
ジグ
重量
(g)
適合
ラインPE
(号)
カーボン
含有率
(%)
メーカー希望
本体価格(円)
96ML 2.9 2 149 217 2.3/14.3 10~45 10~50 1~2 93 20,500
100ML

堤防から30g前後のジグやブレードを使って青物を狙うのに最適なモデル。穂先がしなやかなため、セットアッパーなどのミノーのアクションを最大限に発揮。SW4000番前後のリールが最適。遠投ができて、足元まできっちりとルアーを泳がせられます。

品名 全長
(m)
継数
(本)
仕舞
(cm)
自重
(g)
先径/元径
(mm)
ルアー
重量
(g)
ジグ
重量
(g)
適合
ラインPE
(号)
カーボン
含有率
(%)
メーカー希望
本体価格(円)
100ML 3.05 2 157 225 2.3/15.1 10~45 10~50 1~2 93 21,000
96M

ジグを軽快にキャストしてシャクリたい方に最適なショートモデル。サバやサゴシをはじめ、3kgまでの小型青物がメインターゲット。SW5000番前後のリールがマッチします。

品名 全長
(m)
継数
(本)
仕舞
(cm)
自重
(g)
先径/元径
(mm)
ルアー
重量
(g)
ジグ
重量
(g)
適合
ラインPE
(号)
カーボン
含有率
(%)
メーカー希望
本体価格(円)
96M 2.9 2 149 255 2.3/14.3 15~60 20~70 1.5~2.5 95 21,200
100M

ジグとプラグのどちらにも対応するスタンダードレングス。サバやサゴシをはじめ、3kgまでの小型青物がメインターゲット。武庫川一文字や岸和田一文字、大阪湾南港で軽快にショアジギングを始めたい方にはうってつけです。SW5000番前後のリールがマッチします。

品名 全長
(m)
継数
(本)
仕舞
(cm)
自重
(g)
先径/元径
(mm)
ルアー
重量
(g)
ジグ
重量
(g)
適合
ラインPE
(号)
カーボン
含有率
(%)
メーカー希望
本体価格(円)
100M 3.05 2 157 262 2.3/15.1 15~60 20~70 1.5~2.5 95 21,500
96MH

パワフルながら、軽快な操作性のブランクにより、水深の深いエリアや潮の速い状況でも軽快にジグを操れるショートモデル。5kgクラスまでの中型青物がターゲット。SW5000~6000番前後のリールが最適。

品名 全長
(m)
継数
(本)
仕舞
(cm)
自重
(g)
先径/元径
(mm)
ルアー
重量
(g)
ジグ
重量
(g)
適合
ラインPE
(号)
カーボン
含有率
(%)
メーカー希望
本体価格(円)
96MH 2.9 2 149 268 2.4/14.3 20~80 30~90 2~3 96 21,500
100MH

シリーズのセンターとなるスタンダードモデル。使うルアーや場所を選ばす、堤防はモチロン磯にも対応。5kgクラスまでの中型青物がターゲット。SW5000~6000番前後のリールが最適。大阪湾をはじめ、あらゆる堤防で活躍。大物シーズンにも安心。

品名 全長
(m)
継数
(本)
仕舞
(cm)
自重
(g)
先径/元径
(mm)
ルアー
重量
(g)
ジグ
重量
(g)
適合
ラインPE
(号)
カーボン
含有率
(%)
メーカー希望
本体価格(円)
100MH 3.05 2 157 280 2.4/15.1 20~80 30~90 2~3 96 21,800
100H

10kgクラスの青物に挑むためのハイパワーモデル。明石や淡路島などのドン深の堤防から沖磯まで対応。ブリはモチロン、ヒラマサなどのビッグゲームもこなせるセッティング。リールはSW6000~8000番がマッチする。

品名 全長
(m)
継数
(本)
仕舞
(cm)
自重
(g)
先径/元径
(mm)
ルアー
重量
(g)
ジグ
重量
(g)
適合
ラインPE
(号)
カーボン
含有率
(%)
メーカー希望
本体価格(円)
100H 3.05 2 157 307 2.5/15.7 30~100 40~110 3~4 95 22,100
100M-3

ジグとプラグのどちらにも対応するスタンダードレングス。サバやサゴシをはじめ、3kgまでの小型青物にも対応。持ち運びに優れる3ピース仕様に。

品名 全長
(m)
継数
(本)
仕舞
(cm)
自重
(g)
先径/元径
(mm)
ルアー
重量
(g)
ジグ
重量
(g)
適合
ラインPE
(号)
カーボン
含有率
(%)
メーカー希望
本体価格(円)
100M-3 3.05 3 107 264 2.3/15.9 15~60 20~70 1.5~2.5 95 23,500
100MH-3

使い所を選ばないスタンダードモデル。5kgクラスまでの中型青物に対応。持ち運びに優れる3ピース仕様。

品名 全長
(m)
継数
(本)
仕舞
(cm)
自重
(g)
先径/元径
(mm)
ルアー
重量
(g)
ジグ
重量
(g)
適合
ラインPE
(号)
カーボン
含有率
(%)
メーカー希望
本体価格(円)
100MH-3 3.05 3 107 276 2.4/15.9 20~80 30~90 2~3 91 23,800
100H-3

10kgクラスの青物に挑むためのハイパワーモデル。ドン深の堤防から沖磯まで対応。持ち運びに優れる3ピース仕様。

品名 全長
(m)
継数
(本)
仕舞
(cm)
自重
(g)
先径/元径
(mm)
ルアー
重量
(g)
ジグ
重量
(g)
適合
ラインPE
(号)
カーボン
含有率
(%)
メーカー希望
本体価格(円)
100H-3 3.05 3 107 309 2.5/16.8 30~100 40~110 3~4 93 24,100
T100M-3

ジグとプラグのどちらにも対応するスタンダードレングス。3kgまでの小型青物がターゲット。コンパクトで持ち運びに優れる振出モデル。

品名 全長
(m)
継数
(本)
仕舞
(cm)
自重
(g)
先径/元径
(mm)
ルアー
重量
(g)
ジグ
重量
(g)
適合
ラインPE
(号)
カーボン
含有率
(%)
メーカー希望
本体価格(円)
100H-3 3.05 3 116 250 2.2/17.8 15~60 20~70 1.5~2.5 92 32000
T100MH-3

ジグとプラグのどちらにも対応するスタンダードレングス。5kgクラスまでの中型青物がターゲット。コンパクトで持ち運びに優れる振出モデル。

品名 全長
(m)
継数
(本)
仕舞
(cm)
自重
(g)
先径/元径
(mm)
ルアー
重量
(g)
ジグ
重量
(g)
適合
ラインPE
(号)
カーボン
含有率
(%)
メーカー希望
本体価格(円)
100H-3 3.05 3 116 255 2.2/17.8 20~80 30~90 2.0~3.0 92 33000
T100H-3

ジグとプラグのどちらにも対応するスタンダードレングス。10kgクラスの大型青物がターゲット。コンパクトで持ち運びに優れる振出モデル。

品名 全長
(m)
継数
(本)
仕舞
(cm)
自重
(g)
先径/元径
(mm)
ルアー
重量
(g)
ジグ
重量
(g)
適合
ラインPE
(号)
カーボン
含有率
(%)
メーカー希望
本体価格(円)
100H-3 3.05 3 125 308 2.4/18.0 30~100 40~110 3.0~4.0 94 35000

お手軽に青物が狙えるショアジギング。初めての1本を探していた方はぜひ「ドラッガー X」を手に取ってみては?

ダイワ(DAIWA)

1958年の創業、リール、ロッド、ルアー、用品などあらゆる釣り物のフィッシングタックルを扱う総合ブランドとして、国内、海外に多くのファンを抱えている。ジャパンクオリティの品質の高いアイテムを日々開発、その過程で、世界初となるテクノロジーも数多く輩出している!
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」