さぁ、5月も終盤。
あの魚も釣れるし、この魚も調子良さそう、そんなタイミングではありますが。「この夏はどこに行こう?」なんて話題もそろそろ出てくるタイミング。
…ありますよ、いいところ。
柏島(かしわじま)【高知県/大月町】
出典:YouTubeチャンネル「高知県大月町channel」
船が宙に浮いて見える楽園
その場所とは高知県大月町の「柏島」。
釣りのパラダイスであることは、もはや言うまでもなく。柏島は日本でも有数のダイビングスポットで、「船が宙に浮いて見える」ほど透明度の高い海としてSNS上で紹介され、この海を見るためにわざわざ関東や東北地方からも多くの観光客が訪れるという人気スポット。
「大月町と言えば」と、AIに聞くと「大月町といえば、高知県幡多郡に位置する海と山に囲まれた自然豊かな町です。特に、透き通るように青い海が魅力の柏島は、ダイビングやシュノーケリングを楽しめる人気スポットです。」との回答。
そう、AIも認める人気のスポットなんです。
柏島でできること
これからの時期のお楽しみは何と言っても海水浴!柏島橋のたもとや「柏島白浜」、「竜ヶ浜キャンプ場」といった海水浴が可能な場所があるため、もちろん海水浴が楽しめる。
また、ダイビングやシュノーケリング、キャンプ、クルーズやカヤックのほか、大月町が提供するイカ釣りツアーなども展開中。
おおよそ、海で楽しめるアクティビティは網羅しているんじゃないか…という気がします。
家族旅行で行っても良いし、釣り仲間と遠征のついでに訪れるのもアリ。
何せ、目前には1000種類以上の魚が生息すると言われる海が広がっている訳です。そりゃあ、釣り人なら行ってみる価値、あるんじゃないでしょうか。

高知県 大月町(コウチケンオオツキチョウ)
高知県の西南端に位置する人口約5,000人(2021年5月時点)の小さな町「大月町」。
町内では農林水産業が盛んで、近年では町の魚に認定された「マグロ」の養殖業も盛んに行われています。また、ダイバーに人気の「柏島」をはじめ、豊かな自然を生かした観光地がたくさん。サンゴとたくさんの魚が生息するきれいな海に、鮮やかな緑が美しい山々。田舎ならではのあったかい人々。そして豊かな自然の中は全国有数の“釣り”のポイントもたくさん。