ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【待望の復刻】イライラするほどのスローフォールを演出!シマノの実績ドロッパー「スイスイドロッパー」

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

さぁさぁ、全国的に人気のイカメタル、オモリグがそろそろシーズンイン。

オモリグと言えば…あのシマノのスイスイドロッパーが復刻されたという嬉しい報せが。

スイスイドロッパー【シマノ】

発売中

シマノ公式「スイスイドロッパー」詳細ページはコチラ

姿勢とフォール速度を極めたオモリグ専用ドロッパーが復刻

2023年、フラッシュブーストが搭載され、瞬く間に人気となったドロッパーエギ「スイスイドロッパー フラッシュブースト」。その前身であり、廃盤となっていたオモリグ専用ドロッパー「スイスイドロッパー」がファンからの熱望によって復刻!

旧モデルの性能、デザインはそのままに、スレたイカに効果的であり、イカがイライラしてしまうほどの食わせのスローフォール性能を装備。さらに潮に馴染むバランス設計によって水平姿勢をキープし、ナチュラルにイカを誘います。またサーフボードのフィンを想像させるキールシンカーで、より確実に潮に乗ってアピールします。また、大人気カラーの「ゼンアカ」もラインナップしています。

フォールへのこだわり

ケンサキイカが好むスローフォールと、スレイカに効果抜群のフォール姿勢、潮になじんでからの水平姿勢の維持など、全国各地で大いに盛り上がるオモリグに特化したドロッパーエギです。

黎明期こそビギナーでも数釣りが当たり前のように楽しめたケンサキイカですが、アングラーの増加にともなって各地でハイプレッシャー化が進み、一筋縄では攻略できなくなってきています。
潮になじみながら水平姿勢でスローにフォールしていくことでじっくりとイカにエギを見せ、スレたイカも思わず抱いてくる間を演出してくれます。

フォール後もおまかせ!なバランス設計

潮になじみやすいバランス設計をはじめ、スイスイドロッパーが培ってきた釣るためのノウハウを継承。キールシンカーはエギの姿勢を安定させ、水をしっかり噛んでスレたイカに有効な水平姿勢をキープしてくれます。

カンナはフッキング性能に優れるシャープなカンナを新たに採用。あらゆる局面、様々なフィールドに素早く対応して貴重なチャンスを逃しません。

サイズは3種類を展開

1.5号、1.8号、2.5号の3サイズをラインナップ。オモリグには1.8号と2.5号の使用がおすすめ。1.5号と1.8号はメタルリグのドロッパーとしても威力を発揮。

イカ先生こと富所 潤氏によるインプレッション

スローフォールという概念を初めてドロッパーエギに取り入れて大きなブームを起こしたスイスイドロッパーが新色を携えて戻ってきました。フィールドで妥協しない開発作業を行ってきたスイスイドロッパーですから、その実力は折り紙つき。ケンサキイカをはじめヤリイカやスルメイカなど、あらゆるツツイカに効果てきめんです。潮受けが抜群なので潮なじみもよく、水平姿勢でフォールしていきます。潮乗りを意識したボディとサーフボードのフィンを思わせるシンカーの形状は、オモリグ専用にデザインされており、頭を下に向けてフォールするオカッパリのキャスティング用のエギとは方向性が大きく異なります。

小さなドロッパーエギは潮に翻弄されて暴れがちですが、1.5号と1.8号は小粒ではあっても引き抵抗や誘いに対するレスポンスを追求。釣れるドロッパーに仕上がっています。オモリグには1.8号と2.5号がマッチします。メタルリグには1.5号と1.8号を使ってください。どちらにも使える1.8号は欠かせません。

出典:シマノ公式HP

スペックとカラーラインナップ

スペック
サイズ(号) カラー タイプ 重量(g) 本体価格(円)
1.5 10 スローシンキング 3.5 1,250円
1.8 10 スローシンキング 5 1,250円
2.5 10 スローシンキング 9 1,250円

そしてカラーは、定番のアカミドリ・アカシロ・アカキイロに加え、人気のゼンアカをラインナップ。さらに、ケイムラとブルーグローをまとった6色カラーが追加になり、よりカラーローテーションに幅を持たせることができます。

001 アカミドリ

002 アカシロ

 

003 アカキイロ

 004 ゼンアカ

005 スケスケパープルK

006 ゼンクロK

007 パープルピンK

008 レッドスケパープルK

009 ブルーK

010 グリーンゼブラ

 

以上、「スイスイドロッパー」のご紹介でした。これから始まるイカメタル・オモリグゲームにぜひ!

シマノ(Shimano)

1921年創業。1970年に「レジャーを通して人々の健康に寄与する 」という企業哲学のもと、釣具事業部が発足。リール、ロッド、ルアー、用品などクオリティの高いアイテムの開発、製造、販売までを行い、釣具の総合ブランドとして、国内外問わず多くのファンを抱えている。独自の技術も数多く、世界に誇るジャパンクオリティを提供し続けている。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」