バーチカルの誘いもあれば、キャストやドテラといった横の誘いも。
特に浅場だと軽めのウエイトで投げて巻いたり流したり…潮流や風の強さ、船の流し方などによって巻き速度を速めたり遅くしたり、コントロールをされると思いますが、同時に動きにも強弱をつけることができればなおさら良かったり。今回はそんな浅場の横のアプローチにも優れるこちらのタイラバに注目していきたいと思います。
真鯛ロジック【ON THE BLUE】
年間釣行300日以上。
鹿児島県の遊漁船「日登美丸」が展開中のルアーブランド「ON THE BLUE」がラインナップ「真鯛ロジック」。ヘッドにヒレが備わっていて幅広形状…一風変わった見た目ですが、コレが前述した巻き速度で動きに強弱がつけれるという特殊設計。
ラインナップは左から順に40g、60g、80g、100g、120g、150g、200gの7ウエイト展開。中でも水深10-15mといった浅場で比較的使用頻度が高いとされ、ON THE BLUEも推奨するウエイトは30g、40g。シャロー攻略の際にいくつかBOXへ忍ばせておくと釣果UPも期待できそうですよね。ぜひご準備を!
この投稿をInstagramで見る
巻き速度で動きが変わるヒレ搭載型のヘッド
最大の特長は言わずもがな“ヒレ搭載型のワイド形状なヘッド”。
コレによって文頭でもお伝えした巻き速度によって2種の動きが生まれるという。では具体的に解説していきますね。
早巻きでウォブリングアクション
まず、スローリトリーブでは、安定した直進的な動きで突き進みます。
そして、リトリーブスピードを速くすることによって今度はウォブリングアクションへ切り替わります。マダイの反応に応じて2種のアクションを組み合わせることで、バイト率向上に貢献。因みにウォブリングアクションは、バスルアーのクランクベイトからインスパイアされたモノ。同じ丸みを帯びた独自の強波動で浅場で行う横のアプローチに対してもカナリ効果的とのこと。
そして見た目がリアルな点も魅力。
確かに他のタイラバでここまでベイトライクな物も少ないですよね。
釣り上げられた多くの魚がベイトを吐き出す。
遊漁船業だと日常茶飯事の光景、釣り人自身も目にしたことのある光景だと思いますが、そういうシーンを最も目の当たりにしているのが遊漁船船長。毎日見ているからこそ気付くこと、それは“ジグやタイラバにも吐き出されるベイトに似せたヒレを搭載すれば釣れるのではないか?” それからもう1つの疑問、何故全ての魚族にはヒレがあるのに、“その動きや見た目を演じるルアーにはそもそもヒレが備わっていないのか?”。ヒレを搭載することでリアルさが向上し、釣れるに直結。遊漁船の船長にしか実現できない発見を、多くのアイテムに取り入れることに成功したという訳。
良型のハタという嬉しいゲストも
底取り明確&高感度!低重心ヘッド
ヒレ搭載の他にもう1つ、ヘッドへのコダワリが。
それは狙いのタナに誰よりも素早く落とし込む為の“低重心設計”。ヘッド下部がボリューミーで、快適に底取りが行えます。
確実に食わせて掛ける
ネクタイ&フックに対するコダワリ
ネクタイ&フックにも色々なコダワリが。
根元バイトを集中させる目的で採用“三又ネクタイ”。テールバイトを極力避け、アシストフックが装着されている、ど真ん中に食って来るように、試作&テストが繰り返されてこの仕様に。
フック周りはシンプルさを極めつつ掛かれば最後、“地獄針仕様”の鬼刺さりフックが標準搭載されており、掛かるとバレにくい究極のセッティング。1つだけ伸びたアシスト“追っかけ針”はショートバイトですら逃さず、独自設計の“アウトサイダーフック”は口周りの硬い部分や外側からもシッカリ刺さり込む作りに。捕まれば逃げることは難しい、そんなフックシステムに。
使い方はタダ巻くだけ
アクション方法は着底後、スローリトリーブでサイレントにボトム周辺を攻めたり、速巻きでウォブリングを活かして中層を攻めてみたり。タダ巻きをベースにリトリーブスピードを活かして、2種類のアクションを使い分けることがオススメ。ネクタイを水に馴染ませてから、フォールさせることで姿勢が綺麗になり、アタリ増幅へ繋がるそう。心掛けてみましょう。
タイラバ専用タックル:PE0.8〜1.2号、リーダー12-16Lb
(※ドラグ設定1kg前後を目安に、フックセッティングが施されています。)