ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【2023年ライトロック基礎講座】身近なフィールドで手軽にはじめられる超エキサイティングなライトロックゲーム

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
ライトロック特集

ショアから手軽に始めることができ、数釣りも楽しめる超エキサイティングなルアーフィッシング 「ライトロックゲーム」。

ライトロックゲームとは、カサゴやムラソイなどの小型魚種から、キジハタやアカハタ、オオモンハタといった中~大型のハタ類も狙うことができる釣り。小型魚種なら堤防や小磯など身近なフィールドで楽しむことができ、より大物を狙うのであれば沖磯や地磯、ボートゲームなど狙うエリアによっても様々。

狙い方もテキサスリグやフリーリグなど、ボトムを取りながら誘うことが多いので、操作性・ゲーム性も高く、それでいてテクニカルな要素も多く、バスフィッシングに通じるところも多いと言われています。

さてそんな魅力多数の「ライトロックゲーム」シーズンがいよいよ開幕!

こちらでは毎年恒例の基礎講座を紹介。初心者の方でもエンジョイしてもらえるように、ライトロックゲームの基礎的な点を詳しく紹介していきたいと思います!

エリアセレクト

まずは、ライトロックゲームを楽しむための釣り場選びから紹介。

①堤防&港

最もエントリーしやすい堤防や漁港。

堤防壁と基礎石の接合部や基礎石の肩、またテトラポット付近を丁寧に狙うと釣果もアップ。

地域によりますが、狙う魚はカサゴをはじめ、ベッコウソイやムラソイ。イイ条件のフィールドに行けば、高級魚のキジハタや小型のクエなどが釣れたり…。

ワームの釣りが中心となりますが、はじめは小型のメタルジグやプラグを使ったテンポの良い釣りから入っても良さそう。活性が低いのであれば、ジグヘッドやテキサスリグ、直リグなどでネチネチ攻めてみましょう。

堤防近辺を攻めたら今度は沖合を狙いましょう。30g程度までキャストできるようなタックルに変更し、沖のブレイクや沈み根などをメタルジグなどを使ってリフト&フォールやリトリーブで探るのがオススメ!

それでも反応が無ければワーミングにシフトして、直リグやテキサスリグ、また最近流行りのフリーリグなどでスローな展開で誘います。堤防は先端周りだけに限らず、付け根につながる浅瀬のゴロタや磯周りなどにもルアーを投入すると、根魚の巣窟になっていることが多かったりします。

ただ、根掛かりには注意が必要です。タックルはバスのスピニングロッドやメバリングロッド。またテトラやゴロタが絡んでいたり大型の根魚が潜んでいるなら、エギングロッドやシーバスロッドなどで攻めてもイイかもしれませんね。

②ゴロタ・ガレ場

水深が1mほどで大岩〜小岩がゴロゴロしている場所のことをゴロタ・ガレ場と言います。比較的滑りやすいので、スパイクシューズが必須になることも。無い場合はなるべく岩が濡れているトコロを避けて通りましょう。

岸よりの浅場ではムラソイが釣れることが多く、海底が見えないぐらいの水深を狙えばカサゴなども釣れます。

キャスト距離3mぐらいまでならプラグなどで、少し投げるのであれば、根掛かりしにくい軽量の直リグ(リーダーレスダウンショットリグ)やライトテキサスなどがオススメ。タックルに関しては強めのメバリングロッドや、バスのスピニングロッドで十分釣りができます! 近い距離でもターゲットが潜んでいることも多いので、油断はできませんよ。

③磯

続いては磯の狙い方について。磯では使用タックルも強めが必須。最低でもシーバスロッドやエギングロッド、できればハタ用の専用タックルが必要となります。

比較的大型の根魚が掛かると共に根も荒く、数10m先が一気に深くなっていたり岩盤が広がっていることが多いので、例えヒットした魚が25cmのカサゴであったとしてもストラクチャーに潜られてしまってバラシてしまうことも。とにかく強いタックルで挑み、余裕のあるファイトを楽しみましょう。

④ボート

ボートからの岸撃ちゲームは、バスフィッシングに似た要素があって超エキサイティング!

大物ヒットの確率がカナリ跳ねあがるため、タックルの強度も重要。シャローエリアならバス用タックルでもOKですが、少し深いエリアを攻めるならハタ用などの専用タックルが必要になると思います。また、エア抜き針なども装備しておきましょう。

次のページではライトロックゲームで使用するルアー紹介!
1 / 3
次へ