春~夏が旬“イサキ”。
ルアーを果敢に追ってくることもあり、SLJの人気ターゲット。釣って楽しく食べておいしいイサキをこれから狙いに行くよ! という方も多いのではないでしょうか?
そんなイサキSLJを満喫したい! という方、コチラの動画での予習はお済ですか?
【村上的】#139 SLJの王道「イサキ」を釣りまくれ!【スーパーライトジギング】
コチラの動画では、一誠の村上晴彦さんが、イサキSLJを満喫しながら、イサキを釣るコツ、ばらさない方法、などなど、イサキSLJについて徹底解説!
イサキSLJの予定がある方、見ておいて損はないはず!



動画では、「海太郎 ネコメタル 20g~60g」と「海太郎 サカナサカナスピン」が大活躍! モチロン、この2つのアイテムは2023年も活躍中!
という訳で、この2つのアイテムを詳しく紹介していきます。

①海太郎 ネコメタル 20g~60g【一誠】
“釣れる”水中姿勢を演出する秀作メタルジグ「海太郎 ネコメタル 20g~60g」。
村上晴彦さんが、メタルジグゲームにおいて、バイトが集中するのがフォール中ということに着目して設計。
ワンピッチジャーク、リフト&フォール、高速巻きなど、様々なアクション及び、リトリーブスピードに対応します。

| 製品名 | サイズ | 税別価格 |
| 海太郎 ネコメタル 20g | 20g | ¥850 |
| 海太郎 ネコメタル 30g | 30g | ¥880 |
| 海太郎 ネコメタル 40g | 40g | ¥930 |
| 海太郎 ネコメタル 50g | 50g | ¥980 |
| 海太郎 ネコメタル 60g | 60g | ¥1,030 |
一誠公式「海太郎 ネコメタル 20g~60g」の詳細ページはコチラ
ジグを上下反対にしても使用できるリバーシブルデザインを採用。あらゆるコンディションに対応することができます。

トップヘビーセッティングでは、連続したヒラウチを披露しながらゆっくりとフォール。しゃくりあげると大きくダートし、時には180度以上ひるがえる大きなダートを演出します。

ボトムヘビーセッティングでは、不規則にヒラウチながら素早く落下。リフト時には、超ショートピッチジャークで誘います。

また、どちらのセッティングでも違和感なく使用できるように「海太郎 ネコメタル」には裏表両方にアイ(目)が設置されています。

カラーは、20gが全9色。30g / 40g / 50g / 60gが、11色。
20g

30g / 40g / 50g / 60g

②海太郎 サカナサカナスピン【一誠】
「海太郎 サカナサカナスピン」は、カタクチイワシがモチーフのボディとブレードを持つスピンテールジグ。
タダ巻きでしっかりブレードがアクションするので、誰でも簡単に色々な魚が狙えるルアーです。

| 製品名 | サイズ | ブレード | トリプルフック | シングルフック | スプリットリング | 税別価格 |
| 海太郎 サカナサカナスピン 20g | 20g | #3 | #10 | #4 | #2 | ¥790 |
| 海太郎 サカナサカナスピン 30g | 30g | #3 | #8 | #4 | #2 | ¥830 |
| 海太郎 サカナサカナスピン 40g | 40g | #3.5 | #6 | #2 | #3 | ¥870 |
一誠公式「海太郎 サカナサカナスピン」の詳細ページはコチラ
フェイスデザインは、生き物好きの村上晴彦さんらしく、まんまカタクチイワシ!

ボディは、低重心ワイドボディになっており、飛距離はバツグン。
また、フック絡みも激減し、ストレスなく使えるスピンテールジグに仕上がっています。

ブレード接続部には動きを制限するゴム管。これによりボディにフックが絡むことも減少。
リフト&フォールなどフックが絡みやすい使用法でも快適に使用できます。

アイは、長穴異形ラインアイによって水中姿勢が安定します。

ブレードにはナローウィローリーフの海太郎オリジナル「カタクチブレード」を採用!
カタクチイワシモチーフのボディ+カタクチイワシモチーフのブレードでサカナサカナとなっています。

イサキはモチロン、シーバスや青物、アジ、メバル、メッキ、太刀魚などなど、あらゆる海のフィッシュイーターに効果的!
使い方も簡単でタダ巻きでOK!


ちなみに、「海太郎 サカナサカナスピン」は、青物やサワラほど遊泳力がない魚をイメージして作られており、イサキ以外にもサバ、カマスなどにも効くんだとか!


以上、旬のイサキが釣れまくっている一誠 海太郎のルアー2つを紹介しました! ぜひチェックしてみてください。


























































