東北や北海道で多くの人気を集めるサクラマスジギング。
ヤマメの降海型であるサクラマスは、抜群の食味で知られており、急に走ったりジャンプしたりと、予想できない動きから繰り出される強烈なファイトで、釣って楽しく食べておいしい魚の1つ。
これからの時期は大型化したサクラマスを狙える格好のシーズン! そんなタイミングで、一誠 海太郎のネコメタルからサクラマスSPカラーが登場しました!

海太郎 ネコメタル(サクラマスSPカラー)【一誠】
登場したカラーは「#044 レインボードットグロー」「#045 グリオレゴールドドットグロー」「#046 ピンクドットグロー」「#047 ゴールドチャートグロー」「#048 ゴールドグローゼブラ」の5カラー。
ドットカラーやグリーン、ピンクなど、サクラマスにピッタリなカラーが仲間入りしました!

| 製品名 | ウエイト | 税別価格 | 
| 海太郎 ネコメタル 100g | 100g | ¥1,080 | 
| 海太郎 ネコメタル 120g | 120g | ¥1,180 | 
| 海太郎 ネコメタル 150g | 150g | ¥1,280 | 
一誠公式「海太郎 ネコメタル(サクラマスSPカラー)」の詳細ページはコチラ





知ってるよ! という方も多いとは思いますが、改めて「海太郎 ネコメタル」についても紹介します!
「海太郎 ネコメタル」の特長をおさらい!
村上さんは、メタルジグゲームにおけるバイトの多くがフォール中に多発することに着目し、釣れるフォール姿勢を徹底的に研究して完成させたのが「海太郎 ネコメタル」。
ワンピッチジャーク、リフト&フォール、 高速巻き等、様々なアクション及びリトリーブスピードにも破綻することなく対応。さらに、アクション特性の変更が可能なリバーシブルデザインで、あらゆるコンディションにアジャストしてくれます!

また、どちらのセッティングでも違和感なく使用できるように「海太郎 ネコメタル」には裏表両方にアイ(目)が設置されています。

さらに、ウエイトバリエーションがめちゃくちゃ豊富なことも特筆すべき点。
1.2g / 2g / 3g / 5g / 7g / 20g / 30g / 40g / 50g / 60g / 80g / 100g / 120g / 150g / 180g / 210g / 260g / 320g / 380g / 460g
という感じの計20種類のラインナップ。アジやメバルなどのSWライトゲームに使用できるウエイトから、トンジギや中深海エリアで大型を狙うウエイトまで幅広くラインナップ! 同じジグでここまでウエイトバリエーションが多いジグはないのでは?
| 製品名 | ウエイト | 税別価格 | 
| 海太郎 ネコメタル | 1.2g | ¥700 | 
| 2g | ¥700 | |
| 3g | ¥700 | |
| 5g | ¥700 | |
| 7g | ¥700 | |
| 20g | ¥850 | |
| 30g | ¥880 | |
| 40g | ¥930 | |
| 50g | ¥980 | |
| 60g | ¥1,030 | |
| 80g | ¥1,030 | |
| 100g | ¥1,080 | |
| 120g | ¥1,180 | |
| 150g | ¥1,280 | |
| 180g | ¥1,430 | |
| 210g | ¥1,580 | |
| 260g | ¥1,780 | |
| 320g | ¥2,800 | |
| 380g | ¥3,000 | |
| 460g | ¥3,400 | 
一部のカラーには、一誠オリジナルの「筋肉ホログラム」を採用。
「筋肉ホログラム」というのは、村上晴彦さんが魚の筋肉に着目して、特殊印刷加工の老舗素材メーカー村田金箔とコラボして作られた超リアルなホログラム!
従来のホログラムとは違った艶めかしさ、リアルさでターゲットにアピールします。

以上「海太郎 ネコメタル(サクラマスSPカラー)」と「海太郎 ネコメタル」について紹介しました! サクラマスにも効くネコメタルのSPカラー、ぜひチェックしてみてください!
関連動画
























































 
        


 
		 
		 
		