カラーバリエーション
では最後にカラーバリエーションの紹介を兼ねて「折金 一樹」さんのカラーローテ法も紹介。基本的にはミミズ系カラーをベースに、水質やバスのヤル気などに合わせて使うとのこと。薄い色や濃い色を色々ローテーションすれば釣れる魚も増えるとおっしゃられていました。
では各カラーを紹介していきますね!
グリーンパンプキンペッパー W004

スモークプロブルー W032

バブルガムピンク W036

みみずぅ W050

エサナチュラル W066

ゴーストシュリンプ TW117

イソメン TW203

まんまみみずぅ TW204

初めて使う方へ一言お願いしますという質問に対して、「折金 一樹」さんは「大きさにビビッてしまうと思いますが、曲がっていることは長いワームのパワーを維持した状態で凝縮しているということ。バスからするとハンバーグ。コレを嫌いなバスはいないと思います。」とお答えいただきました。
お忙しい中、インタビューにお答えいただきありがとうございました。そして、今回紹介した「MMZ(デカ)」。丁度春バスを狙えるシーズンに登場予定となっていますので、ぜひお試しくださいね。
2 / 2

























































