フラッピンソニック【イマカツ】
自発的アクションが演出できる独自のフラップテイルを持つメタルバイブ。
タダ巻きすると、まるでリアルベイトフィッシュのような複合テールアクションをみせ、チラつくような独特のフラッシングを発生!
またリフト&フォールではリアクションを誘発する素早いフォールスピードはそのままに、ボディの一部であるテールがチラチラとランダムに動き続けることによって、止まったものに対する見切りの速いスレたバスの興味を強く引きつける。

| ウエイト | 全長 | 
| 2.6g | 35mm | 
| 1/8oz | 35mm | 
| 1/4oz | 35mm | 
| 3/8oz | 65mm | 
| 1/2oz | 65mm | 
メタルピラーニャ【イマカツ】
| ウエイト | 全長 | 
| 3/8oz | 53mm | 
| 1/2oz | 53mm | 
ビッグソニック【イマカツ】
海専用メタルバイブして開発されたソルティソニックが、琵琶湖の一部プロガイドでシークレットベイトとなるほどの効きっぷりを見せたことで、バス用のアイテムとしてブラッシュアップさせることに!
そしてビッグサイズのバス専用メタルバイブとしてリギング及びカラーを一新されてできたのが、このビッグソニック。通常のメタルバイブに比べ、長く、細身のシルエットが、まさに大型バスが好んで捕食する越冬中のワカサギやヒウオ(湖産アユの稚魚)にマッチザベイトする。
| ウエイト | サイズ | 
| 17g | 69mm | 
| 22g | 74mm | 
メタルクロースピン【イマカツ】

メタルクロースピンはリフト&フォールよし、スロー~ミディアムスピードで巻いてよし、
フットボールのような階段落とし釣法よしの新コンセプトテールスピンジグです。
巻き重視のボトムすれすれスローロール攻めには3ブレード仕様、リフト&フォール、
階段落とし釣法では腹のブレードを外したシングルフック仕様がお勧めです。
腹のブレードを外し、フッキング重視でWフックを装着してもOK。
通常はパッケージから出してそのまま使用しますが、
ブレード同士が時折接触するように両ワイヤーを前方へ曲げれば、
エビが逃げるようなエスケープチドリアクションを発生します。
※Feco対応品は、Wフックを標準装備しています。インブレードは比重が高い「りん青銅素材」を採用。 極薄の特殊ツインブレードはノーマルはブレードに比べ、僅かな距離でも素早く立ち上がり 敏感に回り続けるレスポンス性能を限界まで高めています。
| ウエイト | 
| 10g | 
| 13g | 
| (Feco対応品)7g | 
| (Feco対応品)9g | 
| (Feco対応品)11g | 
| (Feco対応品)TG17g | 
【今江克隆 式】冬のオカッパリ確釣ルアー「メタルクロースピン」の、超簡単なのに劇的にフッキング率がアップするチューン法が公開される
チタンバイブ【イマカツ】
ボディー本体に超軽比重レアメタル「チタン」を採用。そのおかげで従来のメタルバイブよりもレスポンスがよくなり、動きもタイト&ハイピッチ化に成功。また、圧倒的な立ち上がりのアクションレスポンス、シャクリ感、巻き感の軽さも実現。その特性はショートリフトやスローロールで抜群の威力を発揮。

| ウエイト | 
| 7g | 
| 9g | 
| 12g | 
ソルティーソニックfor Bass【イマカツ】
元々、ソルト用として開発されたソルティソニックだったけど、その強波動、超遠投力、独特なシルエットのおかげかで琵琶湖の深海バスに圧倒的に効き、一部のプロガイドの冬のシークレットベイトとなっていました。
その海専用メタルバイブを、バス専用メタルバイブとしてリギング及びカラーを一新して登場させたのがコレ。
通常のメタルバイブに比べ、長く、細身のシルエットが、まさに大型バスが好んで捕食する越冬中のワカサギやヒウオ(湖産アユの稚魚)にマッチザベイトしてくれる。

出典:イマカツ公式ソルティソニック for BASS詳細ページ
| ウエイト | 全長 | 
| 12g | 60mm | 
| 17g | 69mm | 
| 22g | 74mm | 
| 3/8oz | 60mm | 
| 1/2oz | 69mm | 
次ページではジャッカルのメタルルアー3種を紹介


























































 
        


 
		 
		 
		