手軽にできて、色々な魚が釣れちゃうということで、人気なのがショアからのマイクロショアジギング。
マイクロジギングでは1-7gぐらいの軽量小型なマイクロサイズのメタルジグを使うんだけど、近距離想像以上に飛ぶし、また穴釣りや足元をスピーディーに探れるのも利点となっています!
マイクロショアジギングってこんな感じの釣りです!
さてそんなマイクロショアジギングに特化したメタルジグがアブガルシア・Salty Stageシリーズから登場しているので、ご紹介!
アブガルシアSalty Stageからは、フラットタイプとスリムタイプの2種のマイクロジグが登場
アブガルシアSalty Stageからは、フラットタイプとスリムタイプの2種のマイクロジグが登場しています。いずれも1g 2g 3g 5g 7gのモノをラインナップしていて、色んなターゲットが狙えます!
アブガルシア公式 Salty Stageマイクロジグスリム 詳細ページはこちらア
ブガルシア公式 Salty Stageマイクロジグフラット 詳細ページはこちら
こんなに小さいジグ!




それでは2種のマイクロジグをご紹介していきます!
まずはスリムタイプのマイクロジグスリムから!
Salty Stage
マイクロジグスリム1g 2g 3g 5g 7g【アブガルシア】
手返し抜群で食わせ能力の高いスリムタイプのマイクロジグで、穴撃ちやリフト&フォール、ボトムバンプに最適!
巻いて誘って!落として誘って!広範囲を素早く攻略するうことが可能!

アブガルシア公式 Salty Stageマイクロジグスリム 詳細ページはこちら
ウエイトバリエは1g~7gの5種あり


全ウエイトとも本体価格は440円
| ボディ長 | フックサイズ |
|---|---|
| 1g:21.8mm | 1g:伊勢尼#2 x2 (ティンセル無) |
| 2g:28.3mm | 2g:伊勢尼#2 x2 (ティンセル無) |
| 3g:32.3mm | 3g:伊勢尼#5 + ティンセル |
| 5g:38.6mm | 5g:伊勢尼#6 + ティンセル |
| 7g:44.7mm | 7g:伊勢尼#6 + ティンセル |
アブガルシア公式 Salty Stageマイクロジグスリム 詳細ページはこちら

マイクロジグスリムってどんな攻めが得意なのか? というと…
リフト&フォールで様々なレンジを横に攻略可能。そのため、魚の居場所を特定する際に有効です。
スリム形状なため、狙った場所に落とし込みやすい!小さい穴などにいる根魚を狙う際などに効果的!
細身ボディのためフォールスピードが早い! 細身でシルエットが小さいことで「高い喰わせ能力」があることに加え、フォールスピードが速いので「手返しのよさ」もアリ!

マイクロジグスリムのカラーは全7色
朝晩のマヅメ時、明暗部などの少ない光量の中で活躍するカラー。

ビカビカ系アピールカラー。リトリーブスピードが速い展開の時、月明かりのある夜などで実績の高いカラー。サーフや磯でも強い。

濁りが強いタイミング、マズメ時などの強いアピールが必要な時に必須の定番カラー。

シルバーベースのナチュラル系カラー。シラスなどの小魚を捕食しているタイミングやシルバーホロの反射を利用しリアクションで喰わせたい時に有効なカラー。

アミなどのプランクトンを捕食している際に有効なカラー。シルバーベースに赤のフレックでナチュラル感もアリ。

シルエットが最もハッキリと出せるカラー。濁りが強いタイミングなどに有効。このカラーのみが釣れる時があるシークレットカラー。

イワシ系ナチュラルカラー。イワシなどの小魚を捕食しているタイミングで有効な定番カラー。

続いてマイクロジグフラットをご紹介!

























































