ショアから狙う青物。
やっぱり一番の狙いドコロは朝・夕マズメ。
日中でも回遊はしているはずなんですが、トップでは出きらないし、ジグでも喰わせきれない。
そんなときに試してみたいプラグが登場。
コルトスナイパー ロックディープ 120S AR-C
2020年10月登場予定


| 品番 | サイズ/自重/タイプ | 本体価格(円) | 
|---|---|---|
| XW-X12T | 120mm/30g/シンキング | ¥2,400 | 
シマノ公式「コルトスナイパー ロックディープ 120S AR-C」詳細ページはこちら
深いレンジを攻略

シンキング仕様で、水を掴む大型のリップが搭載。
ティップを下げたタダ巻きでは5m前後を狙って潜らせられる潜行力があり、今までスローには攻めきれなかったレンジを攻略することが可能。
つまり、日中の出きらないタイミングや、ベイトの下側、サラシの下側などをじっくり狙うことができるように。
耐衝撃性3倍以上+貫通ワイヤー採用

ロックショアでの使用を前提に、最もルアーに対して厳しい環境である足場の高い磯での使用を想定して開発。
新しい素材と強化設計を組み合わせて誕生した「3X BODY」により、従来のシーバスプラグの実に3倍もの耐衝撃性を保持。

また、対大型青物でも安心の貫通ワイヤー設計で、衝撃だけでなく、魚を掛けてからも強い仕様に。
スローでも魅せられる狂鱗・強鱗カラー


8色のカラーラインナップすべてに狂鱗カラーを採用。(※002、003、006、007のみ強鱗カラー採用)
スローな展開でもじっくりとアピールすることが可能に。
もちろんシマノ独自の機構、「AR-Cシステム」搭載で飛距離についても期待度大。
カラーラインナップ
青物中心に実績十分のカラーラインナップも魅力。
001 キョウリンイワシ

002 キョウリンマヅメ

003 キョウリンコノシロ

004 キョウリングロー

005 キョウリンBP

006 キョウリンパプル

007 キョウリンカタクチ

008 キョウリンピンク

ロックショアではもちろん、足場の高い堤防などでもしっかり足元まで狙えそう。
青物やヒラスズキをはじめ、タチウオ、サワラ、シーバスなどにもその効果を期待したいところ。
これからのハイシーズンにぜひ!

























































        

