バスに、ソルトに。
魚からフックを外す時、スプリットリングの開閉、ルアーアイの調整、ラインをカットするとき、バーブを潰したり曲がったフックを補正したり、タックルメンテで使用したり…。
活躍のシーンは枚挙にいとまがないアイテム「プライヤー」。

おうち時間が多い今、手にする機会も多いのでは?
今回はヘビーなものからライトなものまで、実に9種類もの「プライヤー」をラインナップするシマノのプライヤーをご紹介。さぁ、あなたはいくつお持ちでしょうか?
パワープライヤー【CT-561P】
オフショアで仕様を前提に、#11までの大型スプリットリングに対応するバーサタイルなリングオープナーを搭載したモデル。

シマノ公式「パワープライヤー」詳細ページはこちら
| 品番 | カラー | 本体価格(円) | 
|---|---|---|
| CT-561P | ブラック | 4,100 | 
| CT-561P | ブルー | 4,100 | 
■サイズ/185×50×16mm
■素材/ブレード:ステンレス

●サビに強いフッ素加工済ステンレス製
●バーサタイルリングオープナー:#5~#11のスプリットリングに対応
●PEライン対応。ギザ刃採用ラインカッター
●片手で開閉可能なロック部
●握りやすさを追求したハンドル形状・素材(ソフト)
●エンドロープ・ランヤード取付穴

パワープライヤー ベント【CT-562P】
先ほどの「パワープライヤー」の先が曲がったタイプということで、基本的なスペックなどは同じですが、細かい作業などがしやすそう。

シマノ公式「パワープライヤー ベント」詳細ページはこちら
| 品番 | カラー | 本体価格(円) | 
|---|---|---|
| CT-562P | ブラック | 4,100 | 
| CT-562P | ブルー | 4,100 | 
■サイズ/185×50×16mm
■素材/ブレード:ステンレス

●サビに強いフッ素加工済ステンレス製
●バーサタイルリングオープナー:#5~#11のスプリットリングに対応
●先曲りで作業がしやすい
●PEライン対応。ギザ刃採用ラインカッター
●片手で開閉可能なロック部
●握りやすさを追求したハンドル形状・素材(ソフト)
●エンドロープ・ランヤード取付穴


























































        

