ダイワのエギングブランドとして人気なのが、「エメラルダス」。
エメラルダスは2005年に世界で初めての専用タックルとして誕生したことでも知られています。
エメラルダスブランドからは2005年の誕生以来、エギング関連のロッドやリール、エギなど様々なアイテムが登場。
そんな中、近年はエメラルダスブランドから、エギングアイテムだけでなくイカメタルアイテムも続々と登場しています。

というわけで、今回は、ダイワのエメラルダスブランドから登場しているイカメタル関連の最新アイテムや、イカメタル対応のダイワの最新カウンターリールなどをご紹介したいと思います!
紹介するのは以下の4つ

ダイワ(DAIWA)
イカメタルの仕掛け・リグとして人気なのがドロッパーとしてエギを使う「ドロッパー仕掛け」。

そんなドロッパー専用の小型エギとして新たに開発されたアイテムなのがコレ。
エメラルダスイカメタルドロッパー エギタイプ1.8号・2.5号【ダイワ】
エメラルダスイカメタルドロッパー エギタイプRV1.8号・2.5号【ダイワ】

なお、様々な状況に対応するべく、スローシンキング・ノンラトルと、ラトルバージョン・ファーストシンキングという2タイプが登場!
エメラルダスイカメタルドロッパー エギタイプ1.8号・2.5号 詳細はこちら
| 号数 | フォールスピード (秒/m) |
メーカー希望 本体価格(円) |
|---|---|---|
| 1.8 | 3.5 | 1,060 |
| 2.5 | 3.5 | 1,060 |
エメラルダスイカメタルドロッパー エギタイプRV1.8号・2.5号 詳細はこちら
| 号数 | フォールスピード (秒/m) |
メーカー希望 本体価格(円) |
|---|---|---|
| 1.8 | 5 | 1,060 |
| 2.5 | 5 | 1,060 |
エメラルダスイカメタルドロッパー エギタイプと同RV(ラトルバージョン)の特長をピックアップ
通常の小型エギをドロッパーとして使用すると、どうしても浮力が足りず、尻下がりになりがち。だけど、今回登場するのはドロッパー専用に設計されちるので、安定した前傾姿勢をキープすることが可能になっています。
イカがアタックしやすい姿勢をキープするのでヒット確率がアップ。

イカメタルでは50m以深のディープを攻めることも普通にあります。そんなディープでねお釣りでも鋭いダートアクションを発生させるために特殊形状になっているのが今回のエギ。
色んな状況に対応するべく、スローシンキング・ノンラトル仕様と、ファーストシンキングのRV・ラトルバージョンの2タイプが用意されています
使い方的の基本は、スレたイカが多い状況ではじっくり誘えるスローシンキングモデルが◎。
一方、高活性なイカが多い状況ではアピールが強く勝負の早いファーストシンキング・RV仕様のモデルを使うのが効率的!

カンナはダイワお得意の驚異の貫通力で知られる“SaqSas(サクサス)”加工が施されたカンナが採用されちて、小型イカの触りも確実に掛けて獲れる!
素材がステンレスのため錆びに強いのも特長

驚異の貫通力でチャンスを逃さない“SaqSas(サクサス)”加工

目玉にエメラルダスのロゴ入り。

カラーは両タイプとも共通、バリエ豊富な全9色
ケイムラや夜光系も豊富な全9色! 1つ1つ見ていきましょう
ケイムラ-ケイムラクレイジーピンク

ケイムラ-ケイムラクレイジーグリーン

ケイムラ-ケイムラクレイジーオレンジ

赤-赤白

赤-赤緑

夜光-赤白

夜光-赤緑

夜光-ピンク

夜光-みかん




























































