
金井 俊介(Shunsuke Kanai) プロフィール
関東を代表するリザーバーの津久井湖(つくいこ・神奈川県)と相模湖(さがみこ・神奈川県)の攻略を得意とする実力派アングラー。
その実力を生かすため、現在は神奈川県津久井湖のレンタルボート「津久井観光」のガイド業を営んでいる。
皆さん、こんにちは! 津久井湖&相模湖をホームフィールドにしているO.S.Pプロスタッフの金井俊介です。
今回は毎年紹介している、オーバーリアル63ウェイク【O.S.P.】の使い方についてご紹介します!
オーバーリアル63ウェイクの使用するタイミングとアクション方法の解説
毎年「梅雨」~「夏」にかけての時季に私は好んでこのルアーを投げることが多いです。
ラウダー50とラウダー60と併用して使用することが多いのですが、ラウダーで出るけど乗らない場合や、チェイスだけで終わってしまう時にオーバーリアル63ウェイクの出番です!

スペック詳細
| サイズ | 63.0mm |
|---|---|
| ウエイト | 2.6g |
| タイプ | フローティング |
| フック | リューギピアストレブルダガー#10 |
| その他 | スナップ:#00 リング:#1 スペアの特殊繊維付属 |
| カラー | 22 |
| 本体価格 | 1,900円 |
| 発売年月 | 2017年6月 |


使い方の解説
主な使い方を解説しますと、連続アクションよりも急深な岩盤やカバー周りでの出番が多いルアーなので、「チョン、チョン、チョン」と3回シェイクしてから3秒ステイを2~3回繰り返し何も無ければピックアップします。
バイトの出るタイミングは大体が「ステイ」中に来ますので、慌てず速やかに巻きアワセしてください。

オススメタックルの紹介
オススメなタックルはスピニングタックルでロッドに関してはUL~Lの6.5~7ftのもので、ラインについてはPEの0.8~1号、リーダーはフロロカーボンラインの4Lbを主に使用しています。

オススメカラーの紹介!
私の主に使うオススメカラーを順番に紹介します。
アイスシャッド

シャンパンハーフミラー

ゴーストライムチャート

HFワカサギ

ゴーストパール

夏の朝一と夕マズメは特にオーバーリアル63ウェイクでまだまだ遊べると思いますので、是非試してみてください!

1 / 2


























































