皆さんこんにちは!
ルアーニュースR編集部の“いつき(インスタ)”です。

いつき(山本樹)(Itsuki Yamamoto) プロフィール
さて! 先日、ルアーニュースR編集部で淡路島に実釣へ!
時期的にも様々な魚種が狙えるタイミングなので魚種を絞ろうと、みんなで話合いをすると「アジングする? ジグ単もフロートもやろうぜ。タチウオも釣れてるっぽいけどどうする? エギングもしたいなぁ、潮通しも良かったら青物もいけんちゃん」…
はい、定まりませんでした。車の荷物はご覧の通り(笑)。

このように“欲の塊”をギッチギチに積み込み、実釣に臨んできましたが、写真で見ると物凄い荷物の量にも思えますが、意外と一人あたりの荷物はコンパクト。必要最低限のタックルで色んな釣りを満喫してやろうという狙い?…少なくとも僕はそうでした。
陸っぱりの場合、どうしても持ち歩けるタックルの本数が限られますからね。できる限り1本のロッドで色んな釣りをすることが多魚種攻略への近道! そこで! 今回は僕が当日現場に持ち込んだタックル紹介と、満喫したルアーゲームも一緒に紹介させていただきます! 釣行のご予定がある方は、ぜひ参考にしてみてください!
タックル①:ライトロックゲーム


ロッド:23シルベラード(23GSILS-742LML-HS)【オリムピック】
リール:レボ SP ビースト(3000SH)【アブ・ガルシア】
ライン:PEライン(0.6号)
リーダー:フロロカーボンライン(12Lb)
メインターゲットに定めた魚種を狙うには、少し気持ちの早い時間帯。
海もざわつきもなく平和(笑)。そんな日中の時間帯を楽しむ為に、常に持ち込んでいるのがライトロックゲームタックル。こちらはチニングタックルなので、キビレ・チヌを釣る時もこちらを使っています。ライトターゲットでもシッカリ曲がってくれるので、ファイトを思いっきり楽しめますし、不意にキジハタやその他ハタ類が掛かっても、粘りで余裕なやり取りが可能…信頼しているタックルの1つです!


タックル②:ショアジギング


ロッド:クロスライド5G(XR5-962M/LSJ)【メジャークラフト】
リール:カルディアSW(4000D-CXH)【ダイワ】
ライン:PEライン(1.2号)
リーダー:フロロカーボンライン(30Lb)
沖に面しているポイントにエントリーするなら持ってくるべき!
太陽が傾き始めたら“ショアジギング”の時間。
外向きに面していればどこでもチャンスはあると思います! 淡路島の場合、激流で100gを超すメタルジグが必要な場所もありますが、40gや50g程度のジグで釣りが成立するような場所であれば、こちらのようなライトショアジギングタックルでOK。青物が良く回遊している時期なので、釣れる時は意外とあっさり釣れてくれる。
当日、僕は不発でしたが、編集部猿渡がハマチをキャッチ。



タックル③ タチウオテンヤ&アジング(フロート)


ロッド:セフィア BB(S83ML)【シマノ】
リール:セフィア BB(C3000S)【シマノ】
ライン:PEライン(1号)
リーダー:フロロカーボンライン(30Lb)
当日はこちらのタックルで、タチウオテンヤとアジングのフロートを行いました。
エギングタックルって本当に万能ですよね。当然エギングもできる訳ですから。チニングロッドを持っていない時代はコレでチニングもしていましたし、シーバスもしたことがあります。モチロン、専用ロッドが勝ることは確かですし、ルアーゲームによっては向き不向きもあります、当然イカを釣る専用ロッドだということは大前提としてありますが、ショアSWルアーゲームの釣りをある程度カバーしてくれるというのも、エギングロッドの良さですよね。アジングのフロートとタチウオ、また行きたいなぁ。



タックル④ アジング(ジグ単)


ロッド:ソルティセンセーション・スペリオル(SPRS-60XUL-S ファインセンサー)【エバーグリーンインターナショナル】
リール:カルディア FC LT2000S【ダイワ】
ライン:エステルライン(0.3号)
リーダー:フロロカーボンライン(3Lb)
淡路島のショアSWルアーゲームでは必要不可欠“アジングロッド”。
丁度、今の季節であれば豆アジサイズから尺サイズまで、幅広く楽しめるのも魅力。当日も沢山のアジが相手してくれましたよ! まだまだ楽しめそうです!


タックル4本…。
聞くと多いようにも思えますが、扱い方次第では実際そこまでストレスでもない。例えば、ロッドスタンドの付いたタックルBOXに、ロッドを立て掛けて、空いた手にもう2本束ねて持つ。何よりもこの4タックルで、ここまで色々な魚と戯れられるって考えると喜んで持ちますって思考になってしまう…。
釣れていますよ淡路島。ぜひ釣りと観光もご一緒に!
























































