ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【リアがカルい】食わせの間を作りやすいジギング界がザワつく“鉛と樹脂のハイブリッド型”メタルジグ

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

ジギング。

世にあるメタルジグの種類も数知れず。

釣り場でも釣具店でも、様々なデザインや形を目にすると思いますが、共通点を挙げるなら、鉛やタングステンなど…ボディ全体を金属で設計しているモノが一般的。ただ、今回お見せするメタルジグは、そんな常識を打ち破る新感覚のメタルジグ。

CaruREAR(カルリア)【アクアウェーブ】

リアがカルい=カルリア。

多数作り込み系SWルアーを展開し、サワラを狙うブレードゲームの王道ルアー“メタルマジック”なども手掛ける、アクアウェーブが揃える青物ジギング専用メタルジグ…その名も「カルリア」。“リアがカルい”とお伝えしているように“樹脂+鉛”のハイブリッドジグで、一般的なメタルジグにはない数々のメリットを生み出します。

100g / ¥1,600 120g / ¥1,700 150g / ¥1,800 200g / ¥2,000(税別)

アクアウェーブ公式「カルリア」詳細ページはこちら

ハイブリッドボディが生み出す「唯一無二の食わせの間」

ハイブリッドボディにより、“唯一無二の食わせの間”を演出。

センター寄りのバランスも相まって、ジャーク時の“間”で水平姿勢に移るレスポンスがとにかく速い。シッカリと食わせの間をターゲットに与えることができます。

動きに関しては、左右非対称なボディ設計により、軽快な不規則スライドアクションを演出。食い渋っている青物でさえ口を使ってしまうという。

一日中シャクリ続けても疲れない水切りの良さも魅力の1つ。

状況に応じて使い分けられる2種類のフォール

フォールでは、左右にユラユラ揺れるフリーフォールと、小刻みに揺れるテンションフォールを状況に合わせて使い分けることができます。

高速ジャークから緩急をつけたスロージャーク、高速巻きからのステイなど…メリハリを利かせたアクションで、従来とは異なるモーションを模索でき、状況に応じた動きを、テクニックによって生み出せる仕様に。

視覚的効果も生まれる

ハイブリッドボディによるメリットは他にも。

テール部分のクリア部分が、視覚的アピールも生み出し、イカなどを捕食しているような場面でも高実績を上げているそう。

大物とのやり取りも安心「大口径ラインアイ」

大口径ラインアイの採用で、ジャーキング時のジグの動きを妨げず、貫通ワイヤーも採用されているため、大物とのやり取りも安心。

全10色展開

カラーラインナップは全10色展開です。

ジギングの定番色であるブルピンやアカキンやシルバー系に、樹脂のクリア感を活かしたカラーなども揃っていますよね!

アカキン

ゼブラグロー

ブルピン

UVシルバー

グリーンゴールドO.B.

UVクロスオレンジゼブラ

ピンクバックグロー

グロースケールシグナル

ホロチャート

フルメッキ

こちらもご一緒に!

【サワラ】明石の乗合船攻略!ジギング&ブレードゲームで狙う“爆効きルアーローテーション”に注目!

一般的なメタルジグと大きく違うコンセプトと設計。樹脂と鉛のハイブリッドジグ「カルリア」。ぜひ、青物ジギングに行かれる際はお試しアレ。

【ジギング】鉛+樹脂‼ハイブリッドジグのメリットとは⁉

出典:YouTubeチャンネル「Viva / Aquawave Lures」

AquaWave(アクアウェーブ)

兵庫県三木市を拠点とするソルトウォータールアー専門ブランド! アジング、メバリング、タチウオゲームなどのワーム、プラグ、ジグヘッドなどを主体に現場密着系アイテムを続々と輩出中!
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」