ゼニスのオンラインショップ限定のロッド「AIM」シリーズ。その軽さと価格が人気で、2024年の秋に登場して以来、何度も売り切れが続出している人気ロッドシリーズ。エギングから始まり、今はアジングやライトゲーム用ロッドもラインナップされていますが、今回は改めてその魅力を紹介します!
AIMロッドシリーズ【ゼニス】

「AIM(エイム)」、その名の通りターゲットを「狙う」ことをコンセプトに、感度と軽さを突き詰めたオンラインストア限定のロッドシリーズ。最大の特長は、その「軽さ」。
例えば、アジングモデルの最軽量機(AIMA-S552XUL-ST)は自重わずか44g。一般的な卵1個(約50g)をも下回る軽さ。エギングモデルでも70g台、ライトゲームモデル(AIMM)も50g台~と、軽さにこだわって設計されているのが特長のロッドです。
1万円台から手に入る超軽量ロッド
そして、もう一つの特長が「価格」。この軽量設計を実現しながら、アジングモデルは1万円台(税抜15,400円~)、エギング・ライトゲームモデルも2万円台前半という、コストパフォーマンスも抜群。

| 型番 | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径/元径(mm) | ルアーウエイト | 適合ラインPE(号) | 適合ライン mono (号) | 価格(税抜) |
| AIME-S832ML(エギング) | 2.52 | 2 | 129.5 | 72g | 1.2/11.4 | Egi 2~3.5号 | 0.4~1.0 | – | ¥19,800 |
| AIME-S862M(エギング) | 2.59 | 2 | 133.5 | 77g | 1.3/12.3 | Egi 2.5~4号 | 0.4~1.0 | – | ¥20,800 |
| AIMA-S552XUL-ST(アジング) | 1.65 | 2 | 85.3 | 44g | 0.8/6.8 | 0.1-3g | – | 0.2~0.4 | ¥15,400 |
| AIMA-S632UL-ST(アジング) | 1.91 | 2 | 98.3 | 48g | 0.8/7.6 | 0.1-5g | – | 0.3~0.6 | ¥16,300 |
| AIMM-S692L-ST(ライトゲーム) | 2.06 | 2 | 106.3 | 56g | 0.9 / 9.0 | 0.1 ~ 7g | 0.1 ~ 0.4 | 0.4 ~ 0.8 | ¥18,900 |
| AIMM-S752L-ST(ライトゲーム) | 2.25 | 2 | 115.8 | 63g | 0.9 / 9.45 | 0.1 ~ 10g | 0.1 ~ 0.6 | 0.4 ~ 1.0 | ¥19,500 |
「軽さ」と「コスパ」を両立
この「軽さ」と「コスパ」の両立を実現させているのが、そのパーツ構成。 ブランクスには軽さと感度を両立する高弾性カーボン素材をベースに採用。 ガイドシステムは、感度と耐久性が求められるトップガイドに信頼性の高いステンレスフレームSiCリングを搭載しつつ、他のガイドには実用十分なアルコナイトリングを配置。
グリップも感度の良いコルクと操作性に優れる高硬度EVAを組み合わせるなど、コストを抑えながらも実用性を高める工夫が随所に見られます。

入手方法は「公式オンラインストア」のみ
なお、これらの「AIM」シリーズは、全モデル「公式オンラインストア限定販売」のみ。オンラインストア限定で限られた数のロッドを販売しているからこそ、この価格を実現しています。そして、ここでしか手に入らないレア感も人気の理由のひとつです。
70g台のエギングロッド!「AIM エギング(AIME)」


AIMシリーズの中で最初に登場したのが、エギング用ロッド「AIM エギング(AIME)」。秋イカの数釣りから春の大型狙いまで対応し、8.3フィートモデルで72g、8.6フィートモデルでも77gという軽さを誇るロッド。
軽いだけでなく、東レカーボンを採用したブランクスは、大型のアオリイカをリフトアップできる強度も両立。長時間の釣行でも疲れにくく、軽快なシャクリ操作をサポート。グリップは感度の良いコルクと高硬度EVA、リールシートには操作性と安定性を考慮したVSSを採用しています。
| 型番 | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径/元径(mm) | ルアーウエイト | 適合ラインPE(号) | 価格(税抜) |
| AIME-S832ML | 2.52 | 2 | 129.5 | 72g | 1.2/11.4 | Egi 2~3.5号 | 0.4~1.0 | ¥19,800 |
| AIME-S862M | 2.59 | 2 | 133.5 | 77g | 1.3/12.3 | Egi 2.5~4号 | 0.4~1.0 | ¥20,800 |
ゼニス公式「AIM エギング」詳細ページはこちら

取り回しの良い8.3フィート。2号~3.5号のエギに対応し、特に秋シーズンのサイトフィッシングや繊細な誘いに最適。春でも3.5号エギをテクニカルに扱う釣りに対応

シーズン問わず、色々な場所で使いたいなら8.6フィートMパワー。2.5号~4号のエギに対応し、秋イカから春のデカイカまでこの1本で対応可能。「迷ったらコレ」という安心感のある、オールマイティなモデル
卵より軽い! 40g台からの「AIM アジング(AIMA)」


シリーズの中でも特にその軽さが際立つのが「AIM アジング(AIMA)」。最軽量モデルの「AIMA-S552XUL-ST」は、なんと自重44g。
この軽量設計と操作感を両立する30Tカーボンソリッドティップが、アジングで重要な「潮の変化」や「アジの繊細なバイト」を明確に手元に伝えます。リールシートはDPSを採用し、グリップ部のコルク素材がさらに感度を増幅させます。

| 型番 | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径/元径(mm) | ルアーウエイト | 適合ライン mono (号) | 価格(税抜) |
| AIMA-S552XUL-ST | 1.65 | 2 | 85.3 | 44g | 0.8/6.8 | 0.1-3g | 0.2~0.4 | ¥15,400 |
| AIMA-S632UL-ST | 1.91 | 2 | 98.3 | 48g | 0.8/7.6 | 0.1-5g | 0.3~0.6 | ¥16,300 |
ゼニス公式「AIM アジング」詳細ページはこちら
港内や常夜灯周りでの近距離戦に特化した5.5フィートのショートモデル。0.1g~3gの軽量ジグ単の操作感に優れ、繊T細なバイトもしっかり感じるゲーム性の高い1本
ジグ単を基本としながら、少し深いレンジや潮が効いたポイント、ライトキャロなどにも対応する6.3フィートモデル。ハリとバットパワーを備え、幅広い状況に対応できる汎用性が魅力
メバルなどのライトゲーム全般対応「AIM メバル(AIMM)」


シリーズ最新作として、この秋新登場したのが「AIM メバル(AIMM)」。『メバル』と名は付くものの、メバル専用ロッドというよりは、ジグヘッドリグからプラグ、メタルジグ、フロートリグまで、軽量ルアー全般を幅広くカバーする「ライトゲームロッド」。
もちろん、食い込みの良い30Tカーボンソリッドティップを搭載し、メバルロッドとしての性能は万全。その上で、アジングモデルよりも対応ルアーウエイトが広く設定(最大7g / 10g)されており、ジグ単では攻めきれない状況に対応できる懐の深さが魅力。
メバルはもちろん、カマス、メッキ、小型のサゴシ、さらにはライトフロートを使ったアジングや軽量プラグでのチニングなど、1本で多魚種を狙いたいアングラーにピッタリな一本。

| 型番 | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径/元径(mm) | ルアーウエイト | 適合ラインPE(号) | 適合ライン mono (号) | 価格(税抜) |
| AIMM-S692L-ST | 2.06 | 2 | 106.3 | 56g | 0.9 / 9.0 | 0.1 ~ 7g | 0.1 ~ 0.4 | 0.4 ~ 0.8 | ¥18,900 |
| AIMM-S752L-ST | 2.25 | 2 | 115.8 | 63g | 0.9 / 9.45 | 0.1 ~ 10g | 0.1 ~ 0.6 | 0.4 ~ 1.0 | ¥19,500 |
ゼニス公式「AIM メバル」詳細ページはこちら
自重56g、適合ルアー0.1g~7gのバーサタイルモデル。軽量ジグヘッドからマイクロプラグ、ライトキャロまで幅広く対応。初めてのフィールドや多魚種狙いに最適
自重63g、適合ルアー0.1g~10gの遠投モデル。フロートや重めのキャロ、軽めのメタルジグを使った沖の攻略や、足場の高い場所でも活躍
ゼニス公式オンラインストアをチェック!
ゼニスの「AIM」シリーズは、「軽さ」と「価格」を、両立させたシリーズ。全てのモデルが公式オンラインストア限定での販売で、2025年11月現在、エギングとアジングは売り切れ中ですが、この秋に登場したばかりの「ライトゲームモデル(AIMM)」は発売中!エギングとアジングも再販を開始するときには、またお知らせするので、随時チェックです!
オクマ ゼニス公式オンラインストアはこちら
























































