ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

丸型リール好きには堪らない!“巻きスタイル”を支え続けるダイワの「リョウガ」が8年ぶりにフルモデルチェンジ!

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

屈強なスペックで“巻きスタイル”のアングラーから多くの支持を得てきたダイワの「リョウガ」。

歴代リョウガからこだわり続けてきた、マシンカット製法によるそのデザインは丸型リール好きには堪らない逸品かと思います。そんなリョウガですが、前作から8年ぶりに待望のフルモデルチェンジとなります!

26リョウガ【ダイワ】

SV 100:2025年12月登場 150:2026年1月登場

“巻きスタイル”を支え続けるダイワ丸型リールの最高峰「26リョウガ」。

こだわりのマシンカット製法に加え、ダイワ最新テクノロジーを惜しみなく搭載。100番、150番それぞれ異なったブレーキコンセプトを採用し、ギア比の展開も巻きにこだわった設計に。

「巻き」に情熱を注ぐアングラー、そしてRYOGAを愛するファンへ向けたこだわりの逸品となっています。

ダイワ公式「26リョウガ」の詳細ページはこちら

アイテム 自重(g) 巻取長(cm) ギア比 ナイロン(lb-m) PE(号ーm) ハンドルアーム(mm) ベアリング 最大ドラグ(kg) スプール(径mm) スプール(幅mm) ノブ仕様 ノブ交換サイズ ボディ素材 ギア素材 使用環境 本体価格(円)
26RYOGA SV 100P 265 56 5.3 12-100, 14-90, 16-80 2-150, 3-90 90 8/1 6 34 24 HG-Iシェイプパワーラージノブ S AL 高強度真鍮 ソルト対応 67500
26RYOGA SV 100PL 265 56 5.3 12-100, 14-90, 16-80 2-150, 3-90 90 8/1 6 34 24 HG-Iシェイプパワーラージノブ S AL 高強度真鍮 ソルト対応 67500
26RYOGA SV 100 265 67 6.3 12-100, 14-90, 16-80 2-150, 3-90 90 8/1 6 34 24 HG-Iシェイプパワーラージノブ S AL 高強度真鍮 ソルト対応 67500
26RYOGA SV 100L 265 67 6.3 12-100, 14-90, 16-80 2-150, 3-90 90 8/1 6 34 24 HG-Iシェイプパワーラージノブ S AL 高強度真鍮 ソルト対応 67500
26RYOGA 150P 285 59 5.3 16-125, 20-100, 25-80 2-230, 3-150, 4-100 90 8/1 6 36 27 HG-Iシェイプパワーラージノブ S AL 高強度真鍮 ソルト対応 68000
26RYOGA 150PL 285 59 5.3 16-125, 20-100, 25-80 2-230, 3-150, 4-100 90 8/1 6 36 27 HG-Iシェイプパワーラージノブ S AL 高強度真鍮 ソルト対応 68000
26RYOGA 150H 290 82 7.3 16-125, 20-100, 25-80 2-230, 3-150, 4-100 100 8/1 6 36 27 パワーライトMミディアムノブ S AL 高強度真鍮 ソルト対応 68000
26RYOGA 150HL 290 82 7.3 16-125, 20-100, 25-80 2-230, 3-150, 4-100 100 8/1 6 36 27 パワーライトMミディアムノブ S AL 高強度真鍮 ソルト対応 68000

番手ごとに異なるブレーキシステム

26リョウガ」の最大の特長が、番手ごとにブレーキシステムが異なるという点。

100番はSVコンセプト、150番はLCコンセプトを採用し、そのどちらにも「BOOST SYSTEM」が搭載されています。

SV BOOST搭載の100番

100番では、あらゆる状況下で、軽・中・重量級すべてのルアーをトラブルレスに扱うことのできる超汎用ブレーキコンセプト“SV-Concept”を採用。

100番

そしてSVコンセプトのトラブルレス性はそのままに、スプール回転数に応じて2段階の最適なブレーキ力を瞬時に与えることで、キャスト後半の伸びがさらに向上する“SV BOOST”を搭載。

スプールには、φ34mm G1ジュラルミン製 SV BOOSTを搭載し、力まずキャストし飛距離を出すことができる性能を実現。タイニークランクや1/4ozスピナーベイトといった、比較的引き抵抗の軽いルアーやシャロー攻略をメインにベストパフォーマンスを発揮します。

ギア比は5.3(ハンドル一回転56cm)と6.3(ハンドル一回転67cm)の2種展開。

MAG-Z BOOST搭載の150番

150番には、遠投性能と爽快なキャストフィールが魅力な“LC-Concept”を採用。

150番

ブレーキシステムには、MAGFORCE-Zの遠投性能を極限まで引き出した“MAG-Z BOOST”を搭載。中・重量級ルアーの遠投に最適な飛距離重視のセッティングとなっています。

スプールには、φ36mm高強度アルミ製 MAG-Z BOOSTを搭載し、20lbの太糸が100m巻けるキャパを確保。

ギア比はマグナムクランクやハネモノ、ビッグベイトの中層デッドウォークなどに対応する5.3(ハンドル一回転59cm)と、ビッグベイトの操作性を重視した7.3(ハンドル一回転82cm)の2種を展開。ギア比7.3(150H/HL)のみ、100mmロングハンドルとパワーライトMミディアムノブが搭載となっています。

そして、150番に関してはスプール形状が新設計となっており、18リョウガよりもナロー形状にしたことで、キャスト時の抜け感が向上しています。

「ハイパーアームドハウジング」と「ハイパードライブデジギア」の相乗効果

歴代のRYOGAからこだわり続けられてきた、マシンカット製法による高精度高剛性ハウジング“ハイパーアームドハウジング”に加えて、高い初期性能を持続させるDAIWAの次世代設計思想“ハイパードライブデザイン”を合わせることで、カッチリした使用感と滑らかな回転性能を実現。

その中でも、「26リョウガ」に搭載している“ハイパードライブデジギア”は、「18リョウガ」に搭載されていた“ハイパーメッシュギア”と比べて、高負荷や使用時間による負荷蓄積による回転性能低下が少なく、滑らかな回転とギア耐久性を高次元で実現しています。

左:18RYOGA搭載 高強度真鍮製「HYPERMESH GEAR」 右:26RYOGA搭載 高強度真鍮製「HYPERDRIVE DIGIGEAR」

厚みを増したステンレス製リールフット

26リョウガ」のリールフットは、従来の1.5mmから厚みを2.0mmへと変更し、キャスト時やファイト時のガタつきを徹底的に排除。

さらに素材はアルミからステンレスに変更されており、ソルト用丸型両軸リールと同等の強度を確保しています。

ドラグ引き出しクリック搭載

ファイト時に、魚の急な突っ込みなどをドラグ音で認識することのできるドラグ引き出しクリックも搭載。

ドラグ音が鳴ることでファイト中のアングラー側のテンションも上がりますよね。

18リョウガとの機能比較

100番
機能名 18RYOGA1016 26RYOGA SV100
設計思想 Detective Rotationデザイン HYPERDRIVE DESIGN
ブレーキ MAG FORCE Z SV BOOST
スプール素材 G1ジュラルミン製 G1ジュラルミン製
卷糸量(Ib-m) 16-100 12-100
14-90
16-80
卷糸量PE(号-m) 1.5-200 2.0-150
3.0-90
自重 255g 265g
ハンドルノブ ハイグリップIシェイプライトノブ ハイグリップIシェイプパワーラージノブ
ハンドル長 90mm 90mm
ベアリング数 12/1 8/1
150番
機能名 18RYOGA1520 26RYOGA 150
設計思想 Detective Rotationデザイン HYPERDRIVE DESIGN
ブレーキ MAG FORCE Z MAG-Z BOOST
スプール素材 G1ジュラルミン製 高強度アルミ製
卷糸量(Ib-m) 20-100 16-125
20-100
25-80
卷糸量PE(号-m) 2.0-230 2.0-230
3.0-150
4.0-100
自重 270g Pギア:285g
Hギア:290g
ハンドルノブ ハイグリップIシェイプパワーノブ Pギア:ハイグリップIシェイプパワーラージノブ
Hギア:パワーライトMミディアムノブ
ハンドル長 90mm Pギア:90mm
Hギア:100mm
ベアリング数 12/1 8/1

関連動画はこちら!

【凌駕する遠投性能とトルクフルなリトリーブ】NEW RYOGA爆誕|Ultimate BASS by DAIWA Vol.789

出典:YouTubeチャンネル「DAIWA BASS【Ultimate BASS】」

これは丸型リール好きで待ちわびていたという方も多いかと!やっぱりこの見た目は唯一無二ですよね。登場が待ち遠しいです!

ダイワ(DAIWA)

1958年の創業、リール、ロッド、ルアー、用品などあらゆる釣り物のフィッシングタックルを扱う総合ブランドとして、国内、海外に多くのファンを抱えている。ジャパンクオリティの品質の高いアイテムを日々開発、その過程で、世界初となるテクノロジーも数多く輩出している!
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」