ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【ティップランの竿選び】安心のど真ん中か?尖鋭のショートレングスか!?

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

NEWソルパラとエギゾースト5Gと

秋本番ということで、ティップランエギングが盛り上がる季節。

姉妹サイト「Vish」にて配信された「餌木蔵劇場 vol.16」はご覧いただけたでしょうか?

今回は、動画内でも活躍したロッドについてご紹介!

ご紹介するのはメジャークラフト「NEWソルパラ」のティップランモデル「エギゾースト5G」のティップランモデルの中でもショートレングスタイプ。※ほかエギゾースト1Gも活躍しています

ティップランを覚えるのに扱いやすい「NEWソルパラ」とさらにティップランをテクニカルに楽しめる「エギゾースト5G」といえる。

 NEWソルパラ ティップランモデル

まずはNEWソルパラのティップランモデルについて。

リーズナブルな価格帯でありながら「専用設計」である点が魅力のNEWソルパラ。その中で「ティップランモデル」は全機種6フィート3インチで統一されている。

アイテム 全長 仕舞寸法 継数 エギ PEライン 標準自重 アクション 価格
SPJTE-S632L 6’3″ft 99cm 2pcs MAX 55g 0.4-1.0号 90g Fast ¥10,600
(税込¥11,660)
SPJTE-S632ML 6’3″ft 99cm 2pcs MAX 70g 0.6-1.2号 92g Fast ¥11,100
(税込¥12,210)
SPJTE-S632M 6’3″ft 99cm 2pcs MAX 90g 0.6-1.2号 99g Fast ¥11,600
(税込¥12,760)
軽快で扱いやすい6.3ft統一設計

ボート上で釣座を問わず扱いやすい6.3ftにレングスが統一されたNEWソルパラ・ティップランモデル。ちなみに機種名の632が表しているのは、6.3ftの2ピースモデルであること。

分かりやすい、選びやすい

アクションに関してもL・ML・Mと分かりやすく、浅場から深場まで、幅広くエギのウエイトにも対応できるバランスだ。

S632L:
ライトクラス。浅場や軽量エギ向け。

S632ML:
ミディアムライト。汎用性が高く、最もスタンダードなナンバー。

S632M:
ミディアム。ディープエリア・重めの追加シンカー併用に対応。

「迷ったらML。浅場メインならL、深場狙いならM」

動画内では、そうヒロセマンが話す通り、とても選びやすい。

素直なブランク設計でティップランを覚えやすい

ソリッドティップの繊細さとベリーの張りが絶妙にバランスされており、ティップラン特有の“ツン”というアタリが非常に分かりやすい。オレンジのスレッドで視覚的にもアタリを捉えやすくなっている。

また、あえて適度な柔軟性を持たせたブランクスは、抱いたアオリイカをバラしにくい粘りを備え、エギを安定させやすい。入門用でありながらも、上位機種に通じる操作性を実現している。

なおかつガイドはKフレーム採用。これは前作ソルパラからリニューアルされた「NEWソルパラ」の共通項。専用竿でありながら、あえて尖ったスペシャリティを持たせない、メチャ使いやすい本格派といったところ。初めてのティップランデビューには、まさに最適なロッドだ。

メジャークラフト公式「NEWソルパラ・ティップランモデル」詳細ページはこちら

エギゾースト5G ティップラン ショートレングスモデル

お次はエギゾースト5G・ティップランショートレングスモデル

NEWソルパラでデビューして、慣れてきたら5Gへステップアップ…というコースもおすすめ。5Gは東レ・T1100Gをメインクロスに設計し、さらに高感度で軽量なモデル。ソルパラと比較すれば張りがあるロッドといえる。

その中で今回ヒロセマンが使用したのは、ショートレングスモデル。エギゾースト5G・ティップランには、これまで6ft8inchで統一されたUL・L・ML・Mの4機種があったのだが、さらに5フィート台のショートレングスモデルが追加された。

△今回ヒロセマンが使用したのは5フィート3インチのLであるEZ5TE-S532Lだ。ただでさえ軽量で高感度の5G仕様がショートレングスとなることで、さらにアクション&フッキングレスポンスも高くなる面白いロッドだ

ショートレングスにカテゴライズされるのは以下。ズラリと並ぶと混乱しそうだが、ラインナップはシンプル。5’3″にはL・MLがあり、5’10″にはL・ML・Mがラインナップされる。

アイテム 全長 継数 エギ PEライン 標準自重 アクション 価格
EZ5TE-S532L 5’3”ft 2pcs MAX 55g 0.4 – 1.0号 72g Fast ¥24,000
(税込 ¥26,400)
EZ5TE-S532ML 5’3”ft 2pcs MAX 70g 0.6 – 1.2号 75g Fast ¥24,300
(税込 ¥26,730)
EZ5TE-S5102L 5’10”ft 2pcs MAX 55g 0.4 – 1.0号 72g Fast ¥24,600
(税込 ¥27,060)
EZ5TE-S5102ML 5’10”ft 2pcs MAX 70g 0.6 – 1.2号 75g Fast ¥24,800
(税込 ¥27,280)
EZ5TE-S5102M 5’10”ft 2pcs MAX 90g 0.6 – 1.2号 77g Fast ¥25,300
(税込 ¥27,830)

持ち前の高感度&ハイレスポンスな操作性が、ショートレングスになることでロッド操作はさらにダイレクトにエギへと伝わる。ラインの先にはイカが見えたも同然!?

 通称「ちはやふるモデル」

そのショートレングスモデルの中で、ヒロセマンが使用していたのが5フィート3インチのLであるEZ5TE-S532Lだ。

ヒロセマンいわく「ちはやふるモデル」だそうな(笑)。百人一首のカルタを取るがごとくアワせられるロッド!

「5G」シリーズ最大の武器は、軽さと感度。それがショートレングスとなれば、それはより向上される。けれどリーチが短い分、いきなりビギナーが使うにはやや難しいかもしれない。

とはいえ慣れた方が使えばダイレクトな操作感・掛け感はメチャクチャ面白く、ヒロセマンの最近のフェイバリットなんだとか。

メジャークラフト公式「エギゾースト5G ティップラン」詳細ページはこちら

スタートはソルパラ、深化は5Gへ

ティップランの面白さは、アタリを取って掛ける瞬間のスリルにある。

NEWソルパラはその世界への入り口として最適で、エギゾースト5G・ティップランモデルのショートレングスはその先の「掛ける快感」を研ぎ澄ますロッドといえるかもしれない。

メジャークラフト MajorCraft

2002年2月設立のフィッシングメーカー! ルアーで狙えるあらゆる魚種ごとのロッドを開発! 低価格&高品質な高いコストパフォーマンスで人気。 数年前からはロッドだけでなく、ライン、ルアーなども手掛けている。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」