「餌木蔵劇場」最新作、配信
「餌木蔵シュリンプ」は、メジャークラフトが新たにリリースしたエギ。
難しさナシ、誰でも簡単にアオリイカを釣ることができるエギとして、特に今からの秋の新子シーズンから晩秋の大型狙いまでに対応する2.5号と3号の2サイズを展開!
そんな餌木蔵シュリンプを用いた実釣動画が、姉妹サイト「Vish」にて配信!
もちろんアングラーはこの人たち!
エギゾークラブ(笑)1号・2号のヒロセマン&シバターだ。今回の動画でも、キッチリと結果を出しているのでぜひご覧あれ!
餌木蔵シュリンプとは…
それでは…。メジャークラフトの「餌木蔵シュリンプ」とはどんなエギ!?
size | price |
---|---|
2.5号(10g) | ¥1,000(税込¥1,100) |
3.0号(15.5g) | ¥1,050(税込¥1,155) |
リアルな“エビ足”を再現する「シュリンプフェザー」
最大の特徴は、その鳥毛。シュリンプフェザーといわれる、エビの脚を模したデザインで、水中でふわふわと自然に揺れてイカを誘う。
水をよく噛み、わずかな潮流やロッド操作の動きをリアルに水中で再現。鳥毛=シュリンプフェザー自体が誘いになるから、誰でも簡単にまるで生きているような誘いが出せる設計。動画内でも秋の高活性なアオリイカが思わず抱きつくシーンが!!
シュリンプボディ
ボディ面には凹凸がある。これもまたリアルなエビをイミテートしたものだが、シェイプだけでなく、それが実釣面ではアドバンテージに。
潮噛みがよく、フォール姿勢は安定。水噛みがよい…それはすなわち潮流などをしっかりとアングラーに伝達することにもつながる。
ダートからピタリと止まり、ごく自然にフォールしていく一連の動きを誰でも簡単に再現可能!
テンションフォールであってもフリーフォールであっても、抱かせる間を長くキープでき、それはサイトでもブラインドであってもイカが自然に抱いてくるトリガーになる。
カラー展開
餌木蔵シュリンプのカラー展開は以下の10色となる。
では、バリエーション的にはどのようなものがあるか? それはシュリンプフェザー(鳥毛)を見ればひと目で分かる。
鳥毛の色 | カラー特徴 | 該当カラー |
緑 | 夜光 | #1 夜光オレンジ |
青 | ブルー夜光 | #2 ブルー夜光ブルー |
紫 | ケイムラ | #3 ケイムラピンク #4 ケイムラオレンジ #5 ケイムラパープル #6 ケイムラライム |
白 | クリアボディ | #7 クリアアピールレッド #8 クリアピンク |
ピンク | 全面テープ | #9 レッドグリーン #10 レッドパープル |
メジャークラフトらしく高性能ながらリーズナブルな価格設定もうれしい! 初心者にも手が届きやすく、「まずはこれで1パイ!」という方にもおすすめできる。
秋イカシーズンに、あおりあおり…してみませんか?
メジャークラフト公式「餌木蔵シュリンプ」詳細ページはこちら
