ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【ブレードジギング】高速巻きが楽になる竿。秋のサワラ狙いには天龍「ベイブレイズ BBZ6112S-MH」

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

手軽さと確かな釣果で、今やボートからの青物狙いの主役となったブレードジギング。特にサワラを狙うなら、もはや外せない一手となっている。

タダ巻きというシンプルな釣り。だからこそ、ロッドの性能が釣果に影響してくる。

「軽さ」「感度」「パワー」、そして「投げ続けられること」。 そんなアングラーの欲張りな願いを、高次元で形にした一本がある。 それが、天龍「ベイブレイズ」の「BBZ6112S-MH

ベイブレイズ【天龍】

発売中

コンセプトは「ベイエリア・キャスティング」

ベイブレイズは、全国のベイエリアからリーフといったフィールドでのキャスティングゲームを想定したシリーズ。ピンスポットを射抜くテクニカルな釣りから、オープンウォーターでの遠投まで、様々な状況に対応するラインナップを誇る。

その中で「BBZ6112S-MH」は、盛り上がりを見せるブレードジギングに特化して開発された、シリーズの中でも一風変わったモデル。

品名 全長
( m [ft])
継数
(本)
仕舞寸法
(cm)
ルアーウェイト
(g)
ライン
(lb)
ライン
(PE/号)
リアグリップ
(mm)
先径
(mm)
自重
(g)
本体価格
BBZ6112S-MH 2.11[6’11”] 2* 167 MAX100 MAX 30 MAX 2.5 440 2.1 169 ¥42,000

天龍公式「ベイブレイズ」詳細ページはこちら

【ブランク】軽さとネバリを高次元で両立

ロッドの心臓部であるブランクには、天龍が長年培ってきた技術が凝縮。表面を塗装しないアンサンドフィニッシュで徹底的に軽量化し、感度を極限まで高める一方、バット部にはカーボンナノチューブ素材『C・N・T』をコンポジット。

これにより、ただ軽いだけでなく、大型魚の突進を受け止めて浮かせるネバリ強さを発揮してくれる。

【ガイド】太糸対応。“大口径”Kガイドコンセプト

サワラゲームでは、その鋭い歯に対応するため太いショックリーダーが必須となる。BBZ6112S-MHは、この太糸システムを快適に使うため、ガイド径を若干大きくセッティングしている。

上:BBZ732S-MMH
下:BBZ6112S-MH

これにより、キャスト時にリーダーの結束部がスムーズに抜け、ライントラブルを大幅に抑制。飛距離のロスを防ぎ、ストレスのないキャストフィールを実現する。

もちろんベースとなるガイドは、信頼性の高いKガイド。PEラインの糸絡みを自動的に解消する機能と、強度に優れるステンレスフレーム、耐摩耗性の高いSiCリングの組み合わせで、タフなソルトシーンをサポート。

【グリップ】操作性と安定性を両立する専用設計

アングラーが常に触れるグリップ部には、操作性と安定性を高める工夫が凝縮されている。

フォアグリップとリールシート部には、軽量・高剛性な西陣織カーボンパイプと握りやすいDTSシートを採用し、感度とホールド感を両立。

上:BBZ732S-MMH
下:BBZ6112S-MH

特筆すべきは440mmと長めに設定されたリアグリップで、これが高速リトリーブ時の安定性を高めて疲労を軽減するだけでなく、アンダーハンドキャスト時の正確性をも向上させている。

これからが本番のシーズンへ

ハイシーズンを迎えるベイエリアのボートゲーム。ブレードジグを意のままに操り、信頼して使い込める相棒を探しているならチェックしてみてはいかがだろう。

出典:YouTube「TENRYU CO.,LTD」

天龍(TENRYU)

1961年、六角竹竿加工業として下伊那郡鼎町下茶屋に塩澤製作所設立。1990年、株式会社 天龍に社名変更及び改組。創業当時、六角竹竿で一世を風靡し、1970年には日本初となるバスロッドを自社ブランドで発売。以降、カーボン素材を主軸に幅広い時代のニーズを先読みしたアイテムを輩出している。ソルトウォーターでは超軽量&高感度のSWライトゲームロッド「ルナキア」、ライトジギングでは「ホライゾン」が有名なほか、バス、トラウト、エリアフィッシング、さらにはテンカラなど、非常に幅広いジャンルでこだわりの強いロッドを生み出している。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」