ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

青物、サゴシ・サワラ狙いにオススメのヘビーシンキングミノー3種!

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

秋っぽくなってきて色んなSWターゲットが狙えるアツいシーズンになってきました!
気になるターゲットの筆頭としては、青物、それからサゴシ・サワラではないでしょか?

いずれの魚も引きが強く、また食べてもオイシイところが人気!

さて今回はそんな、青物、サゴシ・サワラ狙いにオススメのヘビーシンキングミノー3種!「Gコントロール」シリーズ、「ピンテールサゴシチューン」「ピンテールサゴシチューン」をご紹介します!

 

まずはGコントロールから!

Gコントロール20・28・40【ジャクソン】

20・28・40=発売中
28強化フック仕様(BKK・FANG63UA搭載)=2025年9月登場予定

青物ゲーム用のプラグとして異例のヒットとなっているのがジャクソンのヘビーシンキングミノー「Gコントロール」。現在3サイズが登場しています!

Gコントロール20(75mm 20g)Gコントロール28(93mm 28g)Gコントロール40(120mm40g)

 

Gコントロール28強化フック仕様が2025年9月登場予定

サイズ:93mm、ウエイト:28g、タイプ:スーパーシンキング、フック:#6、価格=税別1,950円

それではGコントロールの特長を詳しくみていきましょう!

ヘビーシンキングミノーなのに
セカンドリップのおかげでスローリトリーブにも対応

Gコンの最大の魅力は何と言ってもココ。ボディ腹面部にセカンドリップを搭載してるんです!

頭部のリップ部分のみでなく腹部のセカンドリップでも水受ける事によって水中でのスイム姿勢が安定し、ヘビーシンキングミノーながらスローリトリーブでもキビキビとしっかりと泳ぎ切ってくれるんです! もちろんファストリトリーブでも使えます!

またこのセカンドリップによってウォブリングアクションが強化されスポンスが良くなり、リトリーブ時の巻き抵抗が明確に! そのためルアーがどのレンジキをどの様に泳いでいるかが明確にイメージしやすく思い通りにコントロールしやすくなっています。
横風や波の影響で水中でのルアーの挙動がイメージし難くい状況でもGコントロールならストレスフリーに扱う事が可能となっています。

【Gコントロール28g 水中動画】

出典:YouTubeチャンネル「studio jackson」

ヘビーシンキングミノーの安定した飛距離と明確なボトムタッチ

Gコンのボディ内部の構造はフロントアイを挟むように前後2つの形成鉛のウェイトが設置されています。
その形成鉛の内部にタングステンボールが各2つ合計4個・内蔵されています。
このコンパクト化された重心によって飛距離を出しやすくなっております。

また沈下スピードも早く、任意のレンジを素早く探ることができます!

なお、この重心設計は20gと28gにのみ適用されており40gは形成鉛を使用せずすべてタングステンボールを使用した重心設計となっています

 

 

 

ピンテール・サワラチューン【ジャクソン】
ピンテール・サゴシチューン【ジャクソン】

サゴシ・サワラゲーム専用に開発されたのが、この2種。

下写真上からピンテールサワラチューン「120mm/42g」、ピンテールサワラチューン「105mm/35g」、ピンテールサゴシチューン(95mm28g)

基本的に、サワラ・サゴシはタダ巻きでヒットしてくれることが多いけど、以外と見切られることも多いターゲット。
そこでこのサゴシチューンサワラチューンでは、タダ巻き中にオートマチックな平打ちアクションを自発的に出せるように設計されているんです。

なので、タダ巻きだけでは見切られる魚に対しても食わせ力を持たせてあるというわけ。

ルアー Size Weight Type Hook Price税込
ピンテールサワラチューン 105mm 35g Super sinking #4 ¥2,200
ピンテールサワラチューン 120mm 42g Super sinking #2 ¥2,475
ピンテーサゴシチューン 75mm 20g Super Sinking #8 ¥1,870
ピンテーサゴシチューン 90mm 28g Super sinking #5 ¥1,980

ジャクソン公式ピンテールサワラチューン詳細ページはこちら

ジャクソン公式ピンテールサゴシチューン詳細ページはこちら

ピンテールサワラチューン、ピンテーサゴシチューン
強化フック仕様(BKKのFANGS63 UA)が
2025年9月登場予定

実際どんなアクションなのか、こちらの動画をぜひチェック

出典:YouTubeチャンネル「studio jackson」

 

サゴシを狙っていると、思いがけず、デカいサワラサイズのヒットに出くわしたり…。

またひとたび船で外洋にでると1mを超えるビッグサイズのサワラに出逢うということも珍しくないのが現状!

そんなサワラサイズを狙うルアーが欲しい! という声があちこちから起こってため、ジャクソンではこの「ピンテールサワラチューン」を開発するにいたったそうな!

サワラの釣り方。東京湾で話題のサゴシ専用ミノーで連発!!

出典:YouTubeチャンネル「釣りジャック」

以上、青物、サワラ、サゴシ狙いのヘビーシンキングミノーとして人気の3種のプラグをご紹介しました! 気になった方、ぜひお試しあれ!

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」