福島健さんプロデュースの超リアルベイトフィッシュ系ワーム「ラストエース」シリーズ!
ラストエースシリーズは色んなサイズ、タイプが登場しています
ラストエースシリーズはこれまでに、いろんなサイズやタイプが出ています
・ラストエース[45mm / 75mm]
・ラストエースF[80mm / 95mm / 110mm]
・ラストエースS[86mm/128mm][103mm]
・ラストエース140SWIM[140mm]
・ラストエース168[168mm]
・ラストエースF[80mm / 95mm / 110mm]
・ラストエースS[86mm/128mm][103mm]
・ラストエース140SWIM[140mm]
・ラストエース168[168mm]
さて、そんなラストエースシリーズの中で、色んな使い方が出来、超リアルカラーで人気なのが、フローティングモデル。
そんなフローティングモデルの95mmサイズに2025年9月、魅惑の新色3が登場!
ラストエース95F 新色
・#38 モエビ
・#161 テナガ
・#162 リザーバーアユ
2025年9月登場
登場する新色はこの3色!
新色のモエビ、テナガは、ボディにラバーを装着することで超リアルなエビを演出できる「エビ系ラバーチューン」対応カラー!
出典&アイキャッチ出典:福島 健 公式Instagram
出典&アイキャッチ出典:福島 健 公式Instagram
エビ系ラバーチューンのやり方は、福島さんのインスタをチェック!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
せっかくなので、ラストエースF(フローティング)の特長をおさらいしておきますね!
ラストエースF(フローティング)の特長をピックアップ
リアルプリントに塗装をプラスしたダブルカラーリング
リアルプリントに塗装をミックスさせて仕上げられた究極のリアルカラー!
元々リアルだったけど、フローティングモデルは、福島さんの要望である超リアルさを求めて、リアルプリントに塗装をミックスさせて仕上げた究極のリアルカラーになっています!
弱った魚の眼をイミテートした 3Dリアルアイ
襲われやすい弱々しい小魚の眼を立体的にイミテート
リグりやすいガイド穴を設置
フックやネイルシンカーを素早く真っ直ぐにセットするために便利なガイド穴が設置されています
ラストエースF(フローティング)の基本的な使い方は3パターン! ホバストにも使える!
【参考動画】水面ピクピク アクション
出典:YouTubeチャンネル「EverGreenFishing」
【参考動画】 ジャーク&トウィッチ
出典:YouTubeチャンネル「EverGreenFishing」
【参考動画】 ホバスト実釣動画by 佐竹陸
以上、ラストエースFの新色情報をお届けしました! 気になる人はぜひ現場投入してみてくださいね!