ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

使われ続けるのには意味がある。エクリプス最初のミノー「アストレイア」

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

使われ続けるということは、安定した実績を誇り、多くの人の一軍ルアーに入っているということ。例えば、エクリプス最初のミノー「アストレイア」もその一つだ。

写真はエクリプスのプロスタッフ丸山政寅さんがアストレイア99F SSRでキャッチしたヒラスズキ。これも10年以上前にスタッフレポートで掲載されたもの。その実力派今なお!

アストレイア

今でこそ、数多くのルアーを手掛けているエクリプスであるが、最初に作られたミノーは「アストレイア99F SSR」。SSR(セミシャローランナー)という、シャローランナーから一枚下のシャローレンジを攻めるためのルアー。

発売してからこれまで、「アストレイア」シリーズとして、大きさやレンジの異なるモデルもリリースされているが、どれも今でも現役のルアーだ。

そんな使われ続けているルアーの中でも、今回は、オリジナルである「アストレイア99F SSR」とサイズは同じだが、よりシャローを攻める「アストレイア99F シャロー」の紹介をしていく。

アストレイア99F SSR

出典:エクリプス公式

シャローランナーから1枚下の層を攻めるという、新しいカテゴリーを生み出したルアー「アストレイア99F SSR」。多面構造になっているボディがフラッシングを生み出し、魚にアピール。また、多面構造のボディは、空力も考慮されているため、飛距離も十分。

リトリーブの速度によって、ウォブリングとローリングの動き方に変化を起こさせることが特長。例えば、ファストリトリーブではウォブル5:ロール5の寄せのアクション、そしてスローリトリーブではウォブル2:ロール8の喰わせのアクションを演出。変化を使った寄せ・喰わせのアクションでバイトに繋げることができる。

リトリーブの速度を変えるだけでアクションと変化を生み出してくれるため、基本的にはタダ巻きでOK。誰でも扱いやすい仕様になっているのも、長く愛されている要因の一つ。

シーバスはもちろん、フラットフィッシュから青物まで幅広い魚を魅了してきたルアーだ。

SPEC
Model Length Weight Hook Ring Price
アストレイア99F-SSR 99mm 12g GamakatsuSP-MH#4 #3 ¥2,090(税込)

エクリプス公式「アストレイア99F-SSR」詳細ページはこちら

アストレイア99F シャロー

アストレイア99F SSRよりもさらにシャロー、水面直下~20cmという浅い水深を泳いでくれるルアーが「アストレイア99F シャロー」。さらにシャローな干潟や河川、またイナッコボイルなど魚が水面を意識している時に使いたいルアー。

アストレイア99F SSRのボディが引き継がれているため、多面構造によるフラッシングと空力を考慮した抜群の飛距離はそのまま受け継いでいる。

アクションもアストレイア99F SSRと同様に、基本的にタダ巻きでOK。ただ「アストレイア99F シャロー」はウォブル3:ロール7のローリングが主体のアクション。

これは、アストレイア99F SSRの持つ”喰わせ”のアクションを抽出したもので、弱々しくロールしながら表層を泳ぐベイトを演出。よりナチュラルなアクションで、水面下でもプレッシャーをかけることなくアクションが可能。ナチュラルだからこそ、トゥイッチなどの変化を入れてみるのも効果アリ。

2025年最新、エクリプス フィールドスタッフ迫 貴行さんがアストレイア99F シャローでキャッチしたシーバス

SPEC
Model Length Weight Hook Ring Price
アストレイア99Fシャロー 99mm 12g GamakatsuSP-MH#4 #3 ¥2,090(税込)

エクリプス公式「アストレイア99Fシャロー」詳細ページはこちら

エクリプス最初のミノーで、今もなお現役として使われている「アストレイア」シリーズ。多くの釣り人の実績を作ってきたルアーであり、懐かしく感じた人も、実は知らなかったという人にもオススメしたい。

ECLIPSE(エクリプス) プロフィール

2006年にツネミで設立したオリジナルのルアーブランド。 ショアのルアーゲームから沖釣りまで、ソルトゲームを楽しむためのルアーやロッドなどを展開するソルトウォーターブランド。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」