【イカメタル】釣れるカラーと悪天候時に釣果を伸ばすコツとは!
皆さん、こんにちは〜。デュエルの池内です。
今週も、アオリイカ情報はもちろんのこと、デュエル & ヨーヅリの最新情報をお伝えしたいと思いますので、よろしくお願いします!

池内 修次 (Shuji Ikeuchi) プロフィール
さて、今週の「イカ曜日」は…!
いよいよイカメタルの実践!ということで、福井県は敦賀の「一美丸」さんでのイカメタル釣行の様子をお伝えします!
いざ出航!
実釣当日の夕方、敦賀の乗船場に集合し、同船する皆さんにご挨拶(汗)
釣り座の場所を決めるくじ引きが始まり、くじを引くと右舷のほぼ真ん中あたりをゲット!
右隣と左隣の方にご挨拶をして、いよいよ出港〜!
当日は南寄りの風が吹く予報で、日本海エリアにしては、それほど荒れないだろう…とこの時までは思っていました。
出港しておよそ1時間ちょっとでポイントに到着。潮の様子などを確認したのち、アンカーが海底に向かって落ちていき、船の固定が完了。
ついにイカメタルスタート!
当日の潮の速さの状況から、まずは20号からのスタートでしたが、徐々に潮も緩くなってきたので軽めの15号に変更。
すると、ライトが落ち着き始めた20時くらいから皆さんにヒット!
もちろん私にもヒット〜!

イージースリム(夜光グリーンオレンジ)
一杯目から良型のケンサキイカをゲットできたスッテは、やはり今流行りの夜光グリーンオレンジ(通称にんじんカラー)。
その後も、このにんじんカラーが爆発的な釣果を叩き出し、ヤバイことに…。(驚き)
あまりにも釣れすぎるので、お隣さんにこのにんじんカラーをプレゼントすると、お隣さんも爆釣劇の始まり始まり〜!
やはり、お隣さんのにんじんカラーは釣れるのですが、私のヒットは少なくなったので、カラーをこまめにチェンジしてケンサキイカを飽きさせないようにして釣果を伸ばすことに成功!
メタルにもスッテにもアタり始めて、そこそこの杯数をゲット!
天候が悪化、それでも…
釣行時間も中盤を過ぎ、終盤近くになるに従い、雨が降り始めて風も強くなってきました。
それと同時にうねりも大きくなってきて、メタルもスッテもなかなか安定しなくなるという状況に。
こうなると釣果もなくなってくるため、すかさずメタルを20号に重くして安定させると、すぐに浅いレンジでも食ってきてくれました。
潮が速くなったり、うねりが強くなったりして、メタルもスッテも安定しなくなったら、重いものに変更して安定させることをオススメします。
メタルも変更しましたが、スッテも「イージースリム70mm」から、より安定させるために「ぴっか」に変更したことも釣果につながりました。

ぴっか(夜光グリーンオレンジ)
デュエル公式「ぴっか」詳細ページはこちら
「ぴっか」は、ティンセルのキラキラでアピールし、75mmというちょうど良い大きさで、その少しファットなボディはうねりの時でも安定し、最高のドロッパーになります。皆さんもぜひ試してみてくださいね。
最後になりましたが、一美丸の船長様、突然のご予約にも対応していただき本当にありがとうございました。ぜひ、皆さんも一美丸さんでケンサキのイカメタルを体験してみてはいかがですか?
来週は、次の日に乗船した福井県は小浜の福丸さんを紹介させていただきます。
ではまた来週の「毎日イカ曜日」をお楽しみに〜!
ロッド・・・DAIWA イカメタルロッド
リール・・・DAIWA セルテート LT 2500
ライン・・・DUEL モンスターゲーム9 イカメタル0.6号 200m
リーダー・・・DUEL 魚に見えないピンクフロロ 2.5号
イカリーダー・・・DUEL イカリーダー2号
スナップ・・・日本の部品屋 エギ用ロウ付けスナップ V型 NO.1
エギ・・・DUEL 、YO-ZURI 鉛スッテ、スッテ(ドロッパー)
ハンドル・・・リブレWING92 Fino+ファイヤーノブ プロト
LIVRE カスタムバランサー タイプ2
DUEL自動膨張ライフジャケット
ストリームトレイル 防水バッグ33L
サングラス・・・伊藤光学 RARTS(アーツ)
ライト・・・ハピソン 充電式ヘッドランプ、充電式オレンジフィルターチェストライトINTIRAY
