
坂本 一馬(Kazuma Sakamoto)
皆さんこんにちは!Megabassプロスタッフ・坂本一馬( KAZUMAX)です!
九州地方は、梅雨も早々に明け本格的な夏突入!私のホームであり、九州を代表するメジャーフィールド「柳川クリーク(福岡県・柳川市)」も夏本番を迎えています。今回はそんな真夏の柳川クリーク攻略に使えるアイテムを3つご紹介しようと思います!
夏の柳川クリーク攻略オススメルアー①
ハゼスト3.4inch【メガバス】
HAZE-ST
先日、発売されたばかりのメガバスの新作ワーム「HAZE-ST(ハゼスト)」。
私自身、元々既存のハゼドンシャッドが大好きなのですが、今回のハゼストもシリーズ独自の「エサ具合」がしっかりと継承されています!
リグはジグヘッドをメインに、ホバストやダウンショットが最適。特にベイトがリンクした流れのある水門周りや堰周りに効果バツグンです!柳川クリークでも大連発しています!
夏の柳川クリーク攻略オススメルアー②
TKツイスター4.5、Jr3.5【メガバス】
夏のカバーゲームに欠かせないのがこのTKツイスターシリーズ!
撃って良し、落として良し、ズル引いて良しの3拍子揃った無二のワームです。
これからの時期は対岸のカバーやシェードを狙ったり、足元のカバーに落としたりするだけでOK!
ノーシンカーでの使用がメインのため、スナッグレス性も無問題。遠投性も抜群なので「とりあえずバッグに入れておきたい」お守り的なワームです。
夏の柳川クリーク攻略オススメルアー③
ガバリン、ガバリンJr【メガバス】
3つ目は、個人的にエキサイティングでオススメしたい日中フロッグゲーム!
柳川クリークそんなにカバーやシェードある所少ないのですが、ちょっとしたカバーやシェードでも良いんです…!変化の少ないクリークでは、そんなちょっとした場所に意外と居ます!
その数10センチしかないシェードやちょっとしたカバーにフロッグをアクションさせ、シェードから出たら回収を繰り返す。1発出た時の幸福感は溜まりません!アドレナリンMAX!!
ガバリンは、上記のようなポイントでもテーブルターンもさせやすく、頭がカップ形状なので、ポッピングで誘うことも出来ます!
フロッグは如何に短い距離で喰わせるかがキモとなるので、PE専用でタックルを組んだり、クビを振らせるにも少し慣れが必要だったりしますが、日中に出るど派手なバイトは間違いなく痺れる1本となり「フロッグ沼」に陥ること間違いないです…笑
そんなフロッグ入門にも最適なのが「ガバリン」です!
最近の柳川クリークは、かなり暑いですが周りの話を聞いても好調です!
熱中症には、十分注意して足を運んで見てください。
また詳しいことが気になる方は是非最寄りの山本釣具センター菊陽バイパス店までお越しくださいませ♪