【パワーフィネスとの使い分けは?】初の“伊庭内湖”PEベイトフィネス攻め/加木屋守(マーモ)
皆さん、こんにちは!
先日、今流行りの滋賀県・伊庭内湖へ行って来ました。ここ数年はカナリ行かれる方も多いのではないでしょうか? 僕はなんと初です(笑)。
隣の西の湖には何度か行ったことがあるのですが、伊庭内湖は初! ジャッカルチームのなっちゃん“藤田夏輝”プロ(インスタ)と一緒に魚探レスで攻略して来ました!

加木屋守(Kagiya Mamoru) プロフィール
【伊庭内湖】人気な理由は?
行ってみて人気な理由がイキナリ分かりました(笑)。
まず、いかにも美味しそうなシャローカバーだらけ! さらにはヒシモも生えていて、シャローのフリップなどが好きな人からしたら、たまらないシチュエーション。
僕もカバー好きなので終始楽しむことができました(笑)。
展開した釣りとは…
今回メインにしたのは、今年発売予定“なっちゃん”プロデュース「リボルテージ」のPEベイトフィネス専用機“RVIIC-64M+PBF”。
ジャッカル公式「リボルテージ」詳細ページはこちら
この伊庭内湖のような、長く続くリーズなどの同じようなシチュエーションのカバーをテンポ良く撃って行く時に、ものすごく効率の良いロッドだと思いました。このロッドで「ヤミィ4.5 AR カスタム」(3g)のネコリグで伊庭内湖の“極太バス”もキャッチ! 64という短さから、まずキャストがしやすいのと、操作にも優れているというトコロ。そしてM+というパワーで、カバーからも楽勝で引き離してキャッチできました。
ジャッカル公式「ヤミィ4.5 AR カスタム」詳細ページはこちら
PEベイトフィネスとスピニングパワーフィネスの使い分け
PEラインを使用したスピニングのパワーフィネスとの使い分けとしては、点で攻めたい時や、高さのあるカバーなどを攻める場合は、スピニングのパワーフィネス。
リーズやヒシモなど…高さもなく同じシチュエーションが続くような場所では、スピニングでは明らかに効率が悪くなってしまうため、このPEベイトフィネスと使い分けていくのが、よりカバーを攻略できるかなと思います。
最近使い始めたロッドですが、すでにカバー撃ちには必須のロッドに(笑)。
その他には、ご覧の通り“なっちゃん”が「キングジミーヘンジ」で50UPを頭に炸裂させたりとカナリ楽しい伊庭内湖釣行でした。
後日公開するYouTube「マーモチャンネル」を是非ご覧ください!
ジャッカル公式「キングジミーヘンジ」詳細ページはこちら
またすぐにでも伊庭内湖に行きたくなってきました(笑)。
WEB連載 マーモ加木屋守「CAST TO GLORY」は毎週 日曜日 配信!過去の記事もぜひチェック!
過去の連載記事はこちらからチェックしてみて下さい!