ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

シリーズ最強のアピール力「シルバーウルフ アーバンツイスター 2.5in」のトリセツ/森浩平

寄稿:森 浩平
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
チニング入門

皆さんこんにちは。“森浩平”です。

2025年、ダイワの“シルバーウルフ”から、新たなチヌゲーム専用ワーム「シルバーウルフ アーバンツイスター 2.5in」が登場しました。すでにお使いいただいている方から、まだ試されていない方まで、様々だと思いますが、今回は、特長をはじめ、他ワームとの使い分け、さらにカラーローテーションなどを解説させていただきます。

気になっている方はモチロン、すでに愛用中の方もぜひチェックしてみてください。

森 浩平(Kouhei Mori) プロフィール

愛称は"もりぞー"。大阪湾の淀川をホームグラウンドに、ベイトタックルスタイルで年間2,000枚を超えるチヌ・キビレを水揚げするチニングエキスパート。 デイ、ナイト問わず、チニングをメインにシーバスや季節の釣りを楽しんでいる。

シルバーウルフ アーバンツイスター 2.5in【ダイワ】

ダイワ公式「シルバーウルフ アーバンツイスター 2.5in」詳細ページはこちら

ハイアピール×万能

2.5inにも関わらず圧倒的なアピール力を誇ります。

巻いて使えて、誘っても良し”…とハイアピールワームゆえの万能さも秘め、“アーバンシリーズ”の中でも特に目を引く存在感を放ち、濁り潮や夜間、流れのある状況でも強烈にアピールします。狙いのボトムをシッカリ探ることができ、チヌやキビレは当然、マゴチやロックフィッシュなど…多彩なターゲットも魅了します。

水を大撹拌/強力“バタバタ系”アクション

では、特長をより詳しく解説していきます。

まず、最大の特長である“圧倒的アピール力”。ダブルアームが生む “バタバタ系アクション”が持ち味です。2本のアームが水をシッカリ掴み、濁り潮や流れのある状況でも存在感を発揮して強烈にアピールしてくれます。

適度な抵抗感により操作性向上

適度な抵抗感も生み出し、ボトムドリフトやナイトゲーム時の操作性も向上。ラインテンションを感じ取りやすく、初心者からエキスパートまで、使いやすさは抜群です。

飛距離と耐久性を両立

飛距離と耐久性に優れている点も特筆すべきポイント。

空気抵抗を減らす形状に設計しているため、ハイアピールワームにありガチな“飛ばない”、“フォールスピードが遅い”といったネガティブ要素をクリア。

オフセットフックを抜くクランク部分には肉盛りを施し、フッキング効率と耐久性を確保。より遠くのポイントを攻略可能です。

バイトを逃さない設計

耐久性が高いと聞くと、フッキングの面で不安に感じる方も多いと思いますが、ボディに深いクビレが備わっているため、バイト時に折れ曲がって針先が出やすくなり、シッカリとフッキングをサポートしてくれます。

加えて、アミノ酸特殊誘引成分“アミノX”と“エビ粉”の配合により、強いバイトを引き出してくれます。

各ワームとの使い分け

既存ワームとは、主に“アピール力の強弱”で使い分けています。

以下に各ワームの特長もまとめていますので、ぜひ参考にしていただき、状況に応じて、適材適所に使い分け、より釣果UPを狙ってみてください。

シルバーウルフ アーバンツイスター 2.5in

“バタバタ系”アクションで、高水温期の濁り潮や流れのある場面でも強力アピール。

巻きやドリフトなどのアプローチで活躍します。

シルバーウルフ アーバンクローラー2.5in

弱い水流でも、シッカリとアクションする“クレセントカーリーテール”がナチュラルにアピール。広範囲を効率良く探れるワームです。

シルバーウルフ アーバンホグ 2.9in

微波動系アクションに、ボリューム感とナチュラルな水押しをプラス。

スローな展開や“ボトムバンプ”などの緩急を付けた釣りを展開したい時に活躍します。

シルバーウルフ アーバンシュリンプ 2.8in

微波動系ナチュラルアクション。飛距離はシリーズ中カナリの性能。

スローな展開や“ボトムバンプ”、巻きやドリフトなどオールラウンドに最適です。ダウンサイズ版の2.4inもあるので、オリジナルサイズで強すぎる場合にお試しください。

カラーチョイスの一例

カラーバリエーションは全10色展開です。

砂地・クリアウォーターの場合

砂地やクリアウォーターでの使用の際は、“サンドシュリンプ”、“ライトオリーブ”、“ウォーターメロンペッパー”などがオススメ。

サンドシュリンプ

ライトオリーブ

ウォーターメロンペッパー

泥地・濁り潮の場合

泥地や濁り潮の場合は、“グリーンパンプキン”、“淀川スペシャル”、“グリパンチャート”などがオススメ。

グリーンパンプキン

淀川スペシャル

グリパンチャート

ナイトゲーム

ナイトゲームの場合は、“エビミソレッドゴールド”、“グリパンオレンジ”、“レッドクロー”、“スカッパノンブルー”などがオススメ。因みに、赤系やオレンジ系はマゴチやロックフィッシュ狙いにも効果的です。

エビミソレッドゴールド

グリパンオレンジ

レッドクロー

スカッパノンブルー

適合フック

適合フックは以下の通りです。

シルバーウルフフックSSストレート(#1/0)

ダイワ公式「シルバーウルフフックSSストレート」詳細ページはこちら

シルバーウルフフックSS ワイドオフセット(#2)

ダイワ公式「シルバーウルフフックSS ワイドオフセット」詳細ページはこちら

シルバーウルフフックSSスクリューキーパー(#2)

ダイワ公式「シルバーウルフフックSSスクリューキーパー」詳細ページはこちら

状況やアプローチ方法に応じて、シリーズを使い分けることで、より幅広い戦略が可能になります。昼夜や季節を問わず、楽しめるフリーリグチニング。

ぜひ「シルバーウルフ アーバンツイスター 2.5in」と共に、他ワームを駆使していただき、エキサイティングな釣りを体感してみてください!

ダイワ(DAIWA)

1958年の創業、リール、ロッド、ルアー、用品などあらゆる釣り物のフィッシングタックルを扱う総合ブランドとして、国内、海外に多くのファンを抱えている。ジャパンクオリティの品質の高いアイテムを日々開発、その過程で、世界初となるテクノロジーも数多く輩出している!
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」