片岡壮士(Soshi Kataoka)さんプロデュース! 2021年春に登場し人気を集めているのがバウンティフィッシュ158!
こいつはカバー攻略のために開発されたジョイントタイプのフローティングソフトベイトで、カバーにタイトに付くデカバスを移動距離を少なく攻めることができるほか、フロッグ的な使い方もできる優れモノ!




出典:YouTubeチャンネル「JACKALLSTATION」
ちなみにこの158が出た当初から、多くのアングラーからあがっていたのが「もう少し小さいサイズのバウンティフィッシュもほしいなぁー」という声!
そんな声にこたえるように、2022年春、バウンティフィッシュ158のダウンサイズモデルが登場!
バウンティフィッシュ140【ジャッカル】
バウンティフィッシュに2022年4月、新たに、より食わせ力の高い140mmサイズが登場します!



この2サイズを使湧けることで、獲れる魚が増えるのは間違いないですね!

| Name | Length | Quantity | 推奨フックサイズ | 税込価格 |
|---|---|---|---|---|
| 【2022 NEW】BOUNTY FISH 140 | 140mm | 4 | オフセット# 4/0〜5/0 | ¥1,320 |
| BOUNTY FISH 158 | 158mm | 4 | オフセット# 5/0〜6/0 | ¥1,375 |

それでは改めて、バウンティフィッシュの特長をご紹介!
ジョイント部を復元力のないネットにすることによりドックウォークアクションが容易に!
また、デッドスティッキングでは自由度の高いテールがわずかな水流や風を受けるだけで自発的にアクションし、バイトを誘発!




背の高いリブと背の低いリブを交互に配置! こうすることで水をしっかりつかんで強いブレーキ効果を発揮。ドックウォークアクション時に最大限移動距離を抑えたピンポイントでの誘いが可能に!


ボディ素材は、クローンフロッグなどでも採用された、高浮力のワーム素材! デカめのオフセットフックを装着してもでフローティングになる設定。またエラストマー素材などとは違って、ワームと一緒に入れていても溶けたりくっついたりしない素材!

なお状況に応じてネイルシンカーを挿入してスローシンキングでも使える。
推奨リグ:ノーシンカーリグ、ネイルリグ0.9g~1.8g
140の推奨フック:オフセット# 4/0〜5/0
先端部はラインアイを押し込んで結び目を隠せる構造。高いすり抜け性能は複雑なカバーでの引っ掛かりを抑え、よりダイレクトなアプローチを可能にします。
オフセットフックはボディ先端から差込み、アゴ部にある突起の中心から抜きます。フックのアイはノットガードの内部に埋め込むようにセッティングすることでノットガードの性能を最大限に発揮できます。


完璧なフックセッティングを簡単にできる便利なマーキングやスリットを搭載。
また。背中のスリット内部には階段状の段差が設けてあり、フックサイズに応じてフックポイントを無理なく隠せるようにしています。

カラーは158mmと140mm共通の全6色







いやあぁーカバーにスキッピングで入れ込んで誘いたいですね!
























































