ショアジギングをしていて、ジャークや早巻きなどのアプローチに反応しない…。多くのアングラーが心を折られる瞬間だと思います。
周囲の方が帰る姿を見ると余計に、諦めが脳裏にちらつくのではないでしょうか?
そんな時、「今日は群れが回っていなかったんだ…」と自分に言い聞かせ、帰る前にもう少しだけボトムをスローに攻めてみませんか?
ハヤブサのぶっ飛びふらふらスロージグ「ジャックアイグロッキー」
ハヤブサのジャックアイシリーズといえば、ジャックアイエース・ジャックアイマキマキ・ジャックアイ クネクネなどなど、多数の種類を展開している人気シリーズ!
こちらの「ジャックアイグロッキー」はそんな中でも特に低活性時に強いジグになります。
ネームにグロッキーとあるように、弱ったベイトを演出するのに長け、アクションさせた時の動き・フォール時・タダ巻き時といった、全てにおいて弱ったベイトをイメージして動くように設計されています。

このジャックアイグロッキーはコンパクトボディに加え、空気抵抗が少なく抜群の遠投性能を発揮します。
プレッシャーのかかっていない沖のブレイクへ目掛けてキャストが可能!

フォール自体は非常にスローで、直下に揺れながら沈下。つまり、狙ったピンポイントにジグを落とすことが可能という訳です。

ボディには表と裏で異なるデザインを採用。アクションさせた時により強くアピールします。
また着水してからのアクションも、通常のスローピッチでは素早く水平姿勢を保つのもポイント。

水平姿勢を維持することで、スイッチホロのフラッシング効果がより演出しやすくなります。
ほかにも少しの力でもジグが跳ね上がるように設計されているので、数回ジグをしゃくるだけでもフォールさせることが可能です。
逆にロングジャークの時などは大きくボディをバタバタと揺らすことができるため、弱ったベイトが最後に暴れるシーンなんかをしっかりと再現。
リアクション+スローフォールで渋いコンディションにも魚に口を使わすことができる性能になっています。

実際、タフコンディション時ではリアクションやスローフォール、ジャークなど単体のアクションだけではどうにもできないシチュエーションが多くあります。
このジャックアイグロッキーの強いポイントはリアクション+スローフォールといったように、魚を引き付ける要素の掛け合わせができるところ!
ぜひ、タフコンディションでどうにも反応が出せないときに、このジャックアイグロッキー使用してみてはいかがでしょうか?
ジャックアイグロッキーのスペック

| サイズ(g) | 税込価格 | 
| 20g | ¥770 | 
| 30g | ¥814 | 
| 40g | ¥858 | 
| 60g | ¥924 | 
ハヤブサ公式「ジャックアイグロッキー」詳細ページはこちら

 出典:
出典:






















































 
        


 
		 
		 
		