シマノが、本気と書いて「ガチ」と読ませるくらいに、タチウオにガチ。「ジギング」や大阪湾などに代表される「タチウオテンヤ」、そして駿河湾のサーベルテンヤを基にシマノから新たに全国展開を見据えた「ライトタチウオテンヤ」の新製品が続々と発表された。
そんな新製品発表ラッシュの中で、今回はタチウオジギングのメタルジグ「サーベルチューン ワンピッチ」をご紹介。

出典:シマノ
「サーベルチューン ワンピッチ」は7月にリリース予定。ワンピッチの名の通り、ジギングにおける超オーソドクッスなテクであるワンピッチジャークに特化したジグとなっている。逆にいえば、数多くの引き出しがないエントリーアングラーでも、ワンピッチさえできれば釣れちゃうジグなのだ。
シマノHPでは山本啓人氏の実釣&解説動画もアップされています(イメージがわきやすい動画です)。
サーベルチューン ワンピッチの特徴
跳ねすぎない=タチウオが狙いを定めやすい
このジグはワンピッチジャークによる誘いで横に跳ねすぎない。かなり肉厚で短いコンパクトシルエットで、ワンピッチで誘い上げても大きく跳ねないがゆえに、タチウオは狙いを定めやすくバイト率がアップ。また、大きく跳ねないために、リーダーにタチウオの歯が触れて切られるといったことが少なくなるのだ。

バックスライドフォール
ジグの重心はややリアバランス。そしてサイドフラットにより適度に水を噛む。これにより、フォールではジグのリア側からスッとバックスライドしながら落ちていく。ワンピッチジャークからバックスライドフォールといったベイトのパニックアクションも演出できる。また、リア寄りの重心設計のため、早くタチウオのいるレンジを直撃できるのも特徴といえる。

カラー&スペック
カラーとスペックは以下の通り。
 
 
 
 
 
 
| サイズ(g/mm) | 本体価格(円) | 
| 80g/94mm | 1,040 | 
| 100g/101mm | 1,040 | 
| 120g/108mm | 1,100 | 
| 150g/115mm | 1,100 | 
| 180g/123mm | 1,150 | 
| 200g/128mm | 1,240 | 

























































        

