ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

台風で地形などが変わってしまった亀山ダム!この冬の攻略法を五十嵐誠が解説

寄稿:五十嵐 誠
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

こんにちは! ジャクソンプロスタッフの五十嵐 誠です!

今回は、私のホームレイクの1つで、2019年の台風で劇的に状況が変わってしまった亀山ダムの現在の冬の状況、そして狙い方について書いてみたいと思います。

記事一覧

31145件中 1 - 20件

佐藤信治の切り札!メガバスの新型テールスピンジグ「エクスブレイザー」がついに登場【爆釣実釣動画も公開!使い方など必見です】

サトシンこと佐藤信治さんプロデュース! バス用の新型テールスピンジグがついにリリースされました! Xブレイザー【メガバス】 エクスブレーザー 発売中 2025年10月下

新製品情報

動画

ネタ

ハウツー

バスフィッシング

初心者

ルアー

【冬必携】“ベタ底”攻略に繋がるメリット多数。“タイラバ船”が釣ることだけを考えて作ったタイラバ

いよいよ冬。 タイラバゲームに関しては、“海苔パターン”や“マイクロベイトパターン”という釣り方があるように、マダイのメインベイトも、イワシなどの小魚系や甲殻類系から、

動画

ネタ

ハウツー

ソルトウォーター

タイラバ

初心者

オフショア

ルアー

【応募期間:2025年11月30日(日)まで】締め切りまで僅か!「第四回システム収納コンテスト」の豪華景品残り5点が発表されたゾ!

現在開催中! 明邦化学工業のキャンペーン「システム収納コンテスト」。 皆さん、応募はお済みでしょうか? 第四回システム収納コンテスト 応募期間 2025年10月1日(水

用品

イベント

ネタ

ハウツー

バスフィッシング

エギング

アジング

メバリング

チヌ

タチウオ

シーバス

ソルトウォーター

タイラバ

ロックフィッシュ

初心者

青物

ジギング

オフショア

ルアー

収納

フラットフィッシュ

トラウト

【GANCRAFT×ZPI】ビッグベイトとの相性バツグン!GANZEROオリジナルハンドルノブが数量限定で抽選販売開始/~2025年11月30日13:00まで

その確かなモノ作りの技術に定評のある「ガンクラフト」と「ZPI」。 その両雄がコラボしたオリジナルハンドルノブ…となれば、そりゃあモノは間違いないんじゃないかと。 GA

新製品情報

用品

ネタ

バスフィッシング

ソルトウォーター

リール

まとめ記事

初心者

【1人50尾釣果の日も】サワラとサゴシが湧きマクリな今話題の“大阪湾”でブレードゲーム!鉛とタングステンの使い分けで気付いたこと/メタルマジック

例年に比べてサゴシ/サワラの釣果が凄まじい“大阪湾”。 年々盛り上がりを見せている“ブレードゲーム”ですが、2025年の状況をキッカケにハマったという方も多いのではない

ネタ

ハウツー

ソルトウォーター

青物

ジギング

オフショア

ルアー

【タングステン×マグネット重心移動搭載】パタパタシリーズ史上最大飛距離の最新モデル「イージーQ マグネットTG」通称“マグパタ”!

数々の人気エギを輩出しているDUELの中でも、特に人気なのが通称“パタパタ”。 エギングの最終兵器と呼び声の高いパタパタですが、実は全部で9種類のラインナップが存在して

ネタ

ハウツー

エギング

ソルトウォーター

ルアー

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」

2019年、台風来襲によって甚大な被害に見舞われた関東リザーバー「亀山ダム」。

当時は今まで見たことのないほどの増水、そして激流となり、その後、上流から中下流域まで一気に土砂が堆積し地形も大きく変わってしまいました。

それによって例年ディープに落ちていたバスたちの着くポジションが劇的に変わってしまったように思います。

どう変わった?と考えているのか?ですが…。

 

上流域の水深が浅くなって、その水が温められる時間が長くなった!

温められたまず、基本的にポジションがディープメインだったのが、かなり浅くなっていると考えています。

その要因ですが、まず上流域の水深が浅くなったため、温められる時間が長くなったことによって、流れていくカレントの水温が上がりやすく、ボディーウォーターに届いた時には以前より浅いレンジにカレントが集中しやすくなっているのではないか? と思います。

ちなみに温かい水は比重が軽く、冷たい水の上を流れる傾向があることに起因しています。

カレントが以前より浅いレンジを流れることによってフィーディングしやすいレンジが変わってきたのではないか? と思うわけです。

この冬は以前よりシャロ―からミドルレンジを狙った方がイイかも!

それをフィールドに当てはめていくと、狙うべきなのはシャロー~ミドルレンジ。

正直、バスが、状況変化に対してどれだけその状況変化を的確に捉えて行動しているか? は、定かではないのですが(バスも行動判断を迷ったり間違えたりする可能性もあると思うので・・・)、カレントという要素で考えるなら昨年までより浅いレンジを狙う必要がある気がしています。

 

この冬の亀山ダムおすすめルアー
フローシャッド

さて、そのレンジを狙うのに役立ってくれるアイテムとして挙げたいのがフローシャッド【ジャクソン】!

出典:ジャクソン公式フローシャッド詳細ページ

元々フローシャッドは1〜2mレンジにフィーディングに上がってきたバスにタイトな横方向アクションで食わせる霞水系のバスに対する冬の定番ルアーとして知られていますが、現在の亀山ダムでも有効なルアーだと思います。

Size Weight Type Range Hook Quantity Price
56mm 5g [ZERO] 1m 1 ¥1650
56mm 5g [Ⅰ] 1.4m 1 ¥1650
56mm 5g [Ⅱ] 2.1m 1 ¥1650
60mm 6.8g [Ⅰ CRANKIN’ SPEC] 1.4m 1 ¥1650

 

このルアーはレンジをあげてきた魚に対して、手返しがよく、冬のビッグフィッシュをキャッチできる可能性も高い。

フローシャッド使用タックル

ロッド:ゼフィロスS63L
リール:2000番台スピニング
ライン:FCスナイパー4.5lb
※個人的にはPEラインも多用するのですが根掛かりなどのトラブルも多いリザーバーではリーダーを組み直す手間を考えると比較的太さのあるフロロカーボン直結が使いやすいかと思います。

 

カバーにサスペンドしてつくデカい魚にはクラーケンのバックスライドが◎

そしてカバー攻めではバックスライド系のバックスライドクラーケン4.7インチがオススメ。これのノーシンカーでカバーにサスペンドするデカイ魚を狙っていく作戦。

意外と冬でも食う奴はハイシーズンみたいにあっさり食ったりするので冬の体力があるデカイ魚を釣りやすかったりします!

オススメのセッティングはこちら

ロッド:イフリートB70MH
リール:メタニウム
ライン:FCスナイパー14lb

ルアー:バックスライドクラーケン4.7インチ

フック:ワーム321#5/0

 

 

 

ミドルレンジ攻略にはイガラバ

そしてミドルレンジ攻略にはイガラバ

ジャクソン公式イガラバ詳細ページはこちら

これは岬周りやワンドの中のフラット、岩盤をダウンヒルに狙ってみたり。

要するに3〜5mレンジのフローシャッドではは届かないしノーシンカーのクラーケンでは待つのが焦れったいような、でもバスがフィーディングで入ってきそうな全てのスポットに投げて欲しいです!

何度も言ってしまいますがイガラバは太めのラバー、でも本数少なめにすることによってフォールスピードは比較的早くでもしっかり水をかき回してアピールしてくれる。

更に90°アイを採用することによってフォール姿勢も頭先行でスイミング時の姿勢も水平を保ってくれるのでシャローからディープレンジまで幅広くサーチすることができるアイテムです。

イガラバのオススメのセッティングはこちら

ロッド:ゼフィロスS60UL
リール:2000番台のスピニング
ライン:FCスナイパー3.5lb

ルアー:イガラバ0.9g〜1.8g(レンジや引きたいスピードによってセレクト)

トレーラー:フォロースティック3.2,4インチグラブ等

がオススメです!

 

難しいから釣ったときの嬉しさは計り知れない冬のバス釣り。

是非あの感動を味わいに皆さんもフィールドに足を運んでみてください!!