ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

ティップランでエギのウエイト調整は大事。だから便利な餌木蔵TRシンカー

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

ティップランエギングは、エギをボトムまで落としてからシャクリ、止めて抱かせるという明確な操作が基本です。つまり「必ず底を取る」釣りであり、ボトムを確実に感じられる重さ設定が何より重要になります。そこで力を発揮するのが、メジャークラフトの餌木蔵TRシンカー

餌木蔵TRシンカー

餌木蔵TRシンカー

ウエイト 入数 価格
7g 2個 ¥670(税込¥737)
10g ¥670(税込¥737)
15g ¥670(税込¥737)
20g ¥670(税込¥737)
25g ¥700(税込¥770)
30g ¥700(税込¥770)
35g ¥740(税込¥814)
40g ¥740(税込¥814)

出典:YouTube「MAJOR CRAFT Tube 」

メジャークラフト公式「餌木蔵TRシンカー」詳細ページはこちら 

動かし方より重要な「重さの最適化」が簡単にできる

ティップランでは、水深に対して重すぎるエギは根掛かりが増え、抵抗が大きくなるためロッド操作も重くなります。一方、軽すぎると底が取りづらく、アタリも減ります。

理想は「水深×1.5倍」の重さが目安で、ここに合わせてエギの重さを調整する必要があります。

餌木蔵TRシンカーは、エギの頭にかぶせてゴムバンドで固定するだけで簡単にウエイト調整ができ、重すぎても軽すぎてもすぐに変更が可能です。エギ本体を交換することなく、瞬時に重量ローテーションができる点が最も大きなメリットです。

専用ウエイトを足すだけで、手持ちのエギがティップラン仕様に変化

ティップラン用エギは30グラム前後、キャスティングエギは10〜15グラムですが、TRシンカーを組み合わせることで、それぞれを適正な重さに調整できます。

餌木蔵TRシンカーは、ショアエギング用、ティップラン用どちらにも対応し、ほとんどのエギに装着することができます。

独自の鉄仮面形状は、水中での抵抗が少なく、姿勢が安定し、フォールも速く、ティップランの理想的な挙動を作り出します。

ラインナップは7グラムから40グラムまでの8種類。カラーはオレンジとパープルの2色(2トーンカラーは店頭在庫のみ)です。

装着は頭に被せてゴムで留めるだけ

装着方法はとても簡単で、エギのヘッドにTRシンカーをかぶせ、付属のゴムバンドをエギアイ部分とウエイト部分に引っ掛けて固定するだけです。
ストレートタイプのスナップを使うと着脱がさらにスムーズになり、現場での重量変更が即座にできます。

餌木蔵TRシンカーは最大40グラムまであるため、スマートフィットを最大約70グラムまでウエイトアップすることも可能です。

重さだけでなく…シルエットにも変化を与えられる

追加シンカーは、使用エギをティップランで快適に使えるようにするだけでなく、もうひとつシルエットを変えられる…というのも利点。

水深やその日の状況に必要なトータルウエイトに対して、シンカーを少し重めにエギ自体は少しコンパクトに…あるいはその逆なんてことも。

シンカーの使い分けでアタリが出る、出ないが分かれる時もあり。そんな時に、餌木蔵TRシンカーは簡単着脱&細かなウエイトバリエーションが武器になりますよ!

メジャークラフト MajorCraft

2002年2月設立のフィッシングメーカー! ルアーで狙えるあらゆる魚種ごとのロッドを開発! 低価格&高品質な高いコストパフォーマンスで人気。 数年前からはロッドだけでなく、ライン、ルアーなども手掛けている。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」