「ITX CB PLUS」と「セイマーCB」 違いは?
オクマからリリースされている「ITX CB PLUS」と「セイマーCB」。価格帯も比較的近い、汎用スピニングリール。
大まかにどんな違いがあるの?てなところを、今回はホントにサラッと!


めちゃ大きく異なる点でいうと、「ITX CB PLUS」が軽量で硬質なC-40Xカーボンというマテリアルを、ボディを構成する大型パーツに採用している点(TCA一体型フレームおよびローター)。

△ITX CB PLUSには軽量・硬質なカーボン素材がボディの多くに採用されている
「セイマーCB」はボディはグラファイト。ただし、ハンドルアームにはカーボン素材を採用している。しかし、「ITX CB PLUS」もハンドルアームはカーボン素材なので、ここは同等。

△ITX CB PLUSのハンドルアーム&ノブ。ノブに軽量EVAを採用しているのもセイマーCB同様だ

△こちらはセイマーCB。ハンドルだけで見ると上位機種にあたるITX CB PLUSと遜色なし
すご~く大きくまとめると、全体的にカーボン素材満載なのが「ITX CB PLUS」で、「セイマーCB」はそこの部分でコストカットにもつながっていると。
また、TCA(トージョンコントロールアーマー)というリーフフットから一体成型パーツを採用しているのが「ITX CB PLUS」。セイマーCBにはTCAは採用されていない。
ただ「セイマーCB」はというと、巻き上げ量が多い(同番手でスプール径も少し大きい)。
もうひとつ決定的に違う面では、スプールが付くか否か。ITX CB PLUSの「PLUS」というのは、そのままスペアスプールがプラスされますよ…という意味。

その点で価格自体はセイマーCBの方が抑えられている。が、マテリアルとスぺアパーツ付きなのを考えると、その価格差以上の価値を感じる方もいるはずだ。
その他、細かな違いは以下スペック表を参考に!

| 型番 | ギア比 | 最大ドラグ力(Kg) | 自重(g) | スプール径(mm)/ストローク(mm) | 糸巻量ナイロン(lb-m) | 糸巻量ナイロン(号-m) | 糸巻量ナイロン(mm-m) | 糸巻量PE(号-m) | 最大巻上長(cm/ハンドル1回転) | ハンドル長さ(mm) | ベアリング数BB/ローラ― | 本体価格(円)(税抜き) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ICP-1000SHA PLUS | 5.8 | 3 | 187 | 40/12.5 | 2-100 4-50 | 0.5-100 1-50 | 0.117-100 0.165-60 | 0.4-100 0.6-80 | 73 | 45 | 7/1 | 18,800 |
| ICP-C2000SHA PLUS | 5.8 | 3 | 187 | 40/12.5 | 4-100 6-60 | 1-100 1.5-60 | 0.165-100 0.205-60 | 0.6-150 0.8-110 | 73 | 45 | 7/1 | 19,000 |
| ICP-2500SHA PLUS | 6.0 | 8 | 223 | 45/16 | 6-100 8-70 | 1.5-100 2-70 | 0.205-100 0.235-70 | 0.8-150 0.6-200 | 85 | 55 | 7/1 | 19,200 |
| ICP-3000MHA PLUS | 6.0 | 8 | 226 | 45/16 | 10-100 12-70 | 2.5-100 3-70 | 0.260-100 0.285-70 | 1.2-150 1-190 | 85 | 55 | 7/1 | 19,700 |
| ICP-4000MHA PLUS | 6.0 | 10 | 268 | 50/19 | 12-120 14-100 | 3-120 3.5-100 | 0.285-120 0.310-100 | 1.5-200 2-150 | 94 | 60 | 7/1 | 20,200 |

| 型番 | ギア比 | 最大ドラグ力(Kg) | 自重(g) | スプール径(mm)/ストローク(mm) | 糸巻量ナイロン(lb-m) | 糸巻量ナイロン(号-m) | 糸巻量ナイロン(mm-m) | 糸巻量PE(号-m) | 最大巻上長(cm/ハンドル1回転) | ハンドル長さ(mm) | ベアリング数BB/ローラ― | 本体価格(円)(税抜き) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| CCB-1000SHA | 6.0 | 3 | 200 | 42/12.5 | 2.0-100 4.0-50 | 0.5-100 1.0-50 | 0.117-100 0.165-60 | 0.4-100 0.6-80 | 79 | 45 | 7/1 | 13,100 |
| CCB-C2000SHA | 6.0 | 3 | 200 | 42/12.5 | 4.0-100 6.0-60 | 1.0-100 1.5-60 | 0.165-100 0.205-60 | 0.6-150 0.8-110 | 79 | 45 | 7/1 | 13,300 |
| CCB-2500SHA | 6.0 | 8 | 242 | 46.5/15 | 6.0-100 8.0-70 | 1.5-100 2.0-70 | 0.205-100 0.235-70 | 0.8-150 0.6-200 | 88 | 55 | 7/1 | 13,500 |
| CCB-3000MHA | 6.0 | 8 | 242 | 46.5/15 | 10.0-100 12.0-70 | 2.5-100 3.0-70 | 0.260-100 0.285-70 | 1.2-150 1.0-190 | 88 | 55 | 7/1 | 14,000 |
| CCB-4000MXA | 6.2 | 10 | 284 | 51/18 | 12.0-120 14.0-100 | 3.0-120 3.5-100 | 0.285-120 0.310-100 | 1.5-200 2.0-150 | 99 | 60 | 7/1 | 14,500 |
| CCB-5000XA | 6.2 | 10 | 287 | 54/18 | 20.0-150 25.0-125 | 5.0-150 6.0-125 | 0.370-150 0.405-125 | 2.0-300 3.0-200 ※下巻時PE2.0-200m | 105 | 60 | 7/1 | 15,000 |
どちらも万能系スピニング。その中で、より感度面や軽さを重視するならITX CB PLUS。スペアシャロースプールもうれしいところ。もう少し費用を抑えて…かつ巻き上げ量が欲しいよ、というのであればセイマーCB。
オンラインはどちらもお得かも
とはいえ…だ。
スペック表とは異なり、いずれも「オクマ ゼニス公式オンラインストア」ではお得に購入できることが多々。お気に入りの種類、番手があるかもしれませんよ!




























































