ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【秋のシーバスに効く】誰が使っても楽しめる表層系ジョイントベイト「Mujyaki-無邪気135」

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

秋はイナッコや落ちアユなどベイトも豊富ですが、ルアーを見切るシーバスに手を焼くことも。水面まで誘うも「あと一歩」で食わせきれない時、試したいのがエクリプスの表層系ジョイントベイト「Mujyaki-無邪気135」。

先月登場したばかりの「Mujyaki-無邪気135」ですが、さっそく釣果を上げているようです!

Mujyaki-無邪気135【エクリプス】

発売中

「Mujyaki-無邪気135」を監修したのは、東京湾の人気ガイド船「プレイフルフィッシング」の船長であり、エクリプスプロスタッフでもある長山陽太さん。東京湾のシーバスを知り尽くした長山さんが「アングラーが使って楽しい」をコンセプトに、理想をカタチにしたルアー。

その名の通り、“無邪気”に表層を攻略し、チェイスしてきても食い切らないシーバスや、流れのない状況で活性が低い魚にもスイッチを入れることができるルアーです。

モデル タイプ レングス ウェイト フック リング 価格(税込
MUJYAKI-無邪気135 フローティング 135mm 33g #4 #3 2,530円

エクリプス公式「Mujyaki-無邪気135」詳細ページはこちら

初心者でも無邪気に扱える設計

誰が使っても、無邪気に楽しめることができるルアー「Mujyaki-無邪気135」。誰でも簡単に扱えて、魚を寄せる設計がされています。

潜らず「水面直下」を攻略

特長の一つが、アゴ下に設置されたラインアイの位置。あえて下にアイがあることで、ヘッドが水の抵抗をしっかり受け止め、早巻きしても、ロッドを下げた状態でもルアーが潜るのを防ぎます。

止めても、巻いても、誰でも簡単に表層をキープし続けられる設計。巻いた時に生まれる「引き波」が、警戒心の高いシーバスにもアピールします。

巻かずとも誘う「放置」のテクニック

3連ジョイントボディも注目したいポイント。リトリーブを止め、「放置」するだけでも、わずかな流れやラインスラックの揺れを拾い、ジョイント部が生命感のある動きを演出。

「巻かずともナチュラルに誘える」ため、橋脚などのピンスポットで長く見せ続けたい時や、タフな状況下で「食わせ」の間を意図的に作り出したい時に有効。難しい操作は不要で、まずは「投げて放置」が非常に有効なテクニックになることも少なくありません。

水面系の悩みに対応「3フックシステム」

水面系ルアーで起こりがちな「バイトはするけど乗らない」という課題。「Mujyaki-無邪気135」は、これを3フックシステムでカバー。フッキング率を追求し、バイト時にボディが折れ曲がる位置も考慮してフックが配置。水面が爆発するエキサイティングなバイトを、キャッチにつなげやすくしています。

状況に応じたカスタムも可能

「投げて巻くだけ/放置するだけ」でも十分釣果が期待できる「Mujyaki-無邪気135」。ですが、そのポテンシャルはそれだけではなく…。監修者である長山さんが使っていたのは、状況に合わせてさらに一歩踏み込んだ応用的な使い方。

このサイズ感のルアーでも、チヌが釣れる。それほど状況にハマったこのカスタムには、高いポテンシャルを感じます…。ノーマルのフローティング設定を基本としながらも、風が強い日や少しレンジを入れたい状況では、ウェイトを追加してシンキング気味に調整するというカスタム例も効きそうですね。

カラーラインナップ

#01 チャートバックパール

#02 グローボラレンズ

#03 シルクミラージュ

#04 ライブアユ

#05 ナチュラルコノシロ

#06 ピンクヘッドチャートクリア

#07 マットブラック

#08 マットチャート

#09 プレイフルピンクバックグリーンゴールド

#10 プレイフルマジョーラホワイト

「Mujyaki-無邪気135」は、初心者でも水面でのエキサイティングなゲームを楽しめる「基本性能」と、中上級者が状況に応じて工夫できる「応用力の高さ」を併せ持ったルアー。

まずはノーマルでその性能を体感し、風が強い日など状況が変われば“ウェイト追加”も…。自分だけの“無邪気”な使い方でシーバスフィッシングを楽しんでみてください。

ECLIPSE(エクリプス) プロフィール

2006年にツネミで設立したオリジナルのルアーブランド。 ショアのルアーゲームから沖釣りまで、ソルトゲームを楽しむためのルアーやロッドなどを展開するソルトウォーターブランド。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」