バチコンアジングの季節。
今の時期はサイズも良く、アジにも脂が乗っていて、食べても最高ですよね。そんなバチコンアジングでたくさん釣るためには、コロコロ変わる状況に応じて素早く“ワーム&ジグヘッド”をマッチさせることが大切。そんなローテーションを快適にしてくれるのが、こちらのアイテム。皆さん、釣行の際にこちらを装着していますでしょうか?
マルチステーション【第一精工】
釣りのリズムや手返しが爆上がり。
ご存知ですか?第一精工の「マルチステーション」。

第一精工公式「マルチステーション」詳細ページはこちら
「マルチスタンド(130/160)」や、受太郎シリーズ専用のカスタムトレイで、用途は“トレイ内にジグヘッドやワーム、シンカーなどをストックさせたり、本体側面にフィッシュグリップやプライヤーなどのギア関係を装着したり”…釣りの手返しとリズムを爆上げしてくれるアイテム。
Dカン経由はモチロン、第一精工のギア系に多く備わる、アール形状のハンガーであればピッタリ装着可能ですよ。ロッド、リール、ライン、ルアー、仕掛けだけじゃなくて、身の回りの環境を一新することも、釣果UPに繋がる秘訣。

左:マルチスタンド130使用時 右:受太郎使用時

左:受二郎使用時 右:スーパーパイプ受太郎使用時


【簡単】装着方法について
装着方法も簡単。
たったの3ステップで装着できますので、現場でモタつくことも無さそう。
使用するロッドキーパーに合うセットネジを選択。
マルチスタンド160:M8セットネジ(太)
その他の対応機種:M6セットネジ(細)
使用するロッドキーパーの竿受部とクランプ部を外し、マルチステーションを間に挟み込み、穴にセットネジを通す。

穴の中心を合わせながら、セットネジで竿受部とマルチステーションをクランプに固定。(ロッドキーパー本体のセットネジは使用しませんので保管しておいてください。)

この場で説明しても、たったこれだけ。現場だともっと簡単だったり?
| サイズ | トレイ部内寸 | 重量 | 材質 | 付属品 | 税込価格 |
| 276mm×176mm×40mm | 153mm×130mm×30mm | 347g(トレイのみ) | ガラス繊維強化プラスチック | セットネジ2ヶ(太・細) | ¥3,740 |
・マルチスタンド130/マルチスタンド160
・受太郎ミニ/受太郎/受太郎130
・スーパー受太郎ミニ/スーパー受太郎/スーパー受太郎130/スーパー受太郎240
・受二郎ミニ/受二郎/受二郎130
・スーパー受二郎ミニ/スーパー受二郎/スーパー受二郎130/スーパー受二郎240
・両軸受太郎/両軸受太郎130
・受太郎GB
・スーパーパイプ受太郎/スーパーパイプ受太郎プラス
ロッド、リール、ライン、ルアー、仕掛け…当然大切。
ただ、「マルチステーション」を上手く活用して、身の回りの環境を変えることで釣果も変わるハズ…ぜひ、次の釣行に向けてご準備を。
以下動画も参考に!
出典:YouTubeチャンネル「DaiichiSeikoOfficial」




























































