ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【池内修次の初場所エギング in 男鹿半島】最終日は…最高なポイントでスペシャルな大物!

連載:池内修次の毎日イカ曜日♪
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

皆さん、こんにちは!デュエルの池内です。

今週も、アオリイカ情報はもちろんのこと、デュエル&ヨーヅリの最新情報をお伝えしたいと思いますのでよろしくお願いいたします!

さて、今週のイカ曜日は…! 引き続き初場所でエギングシリーズ!の最終日です!

池内 修次 (Shuji Ikeuchi) プロフィール

デュエルプロスタッフで、エギング界のスペシャリストの1人。エギング釣行回数は年間150日以上。 中層エギングをメインに多彩なシャクリパターンを使いこなし、両眼2.0というおっそろしいまでの視力でサイトフィッシングも得意とする、笑顔がステキな寝ても覚めてもエギング! なアツいオトコ。 WEB動画番組「スマイルエギング」にも出演中 https://www.youtube.com/watch?v=fXWFLBamzkQ https://www.lurenewsr.com/32671/

いよいよ秋田・男鹿半島での撮影最終日

今回は、前回に引き続き、秋田県・男鹿半島でのロケ最終日の様子をお届けします! 先週のイカ曜日でもお伝えしてましたが、この最終日は、実は三連休の初日である土曜日!

前週の配信記事はこちら

【池内修次の初場所エギング in 男鹿半島】ポイント選びを考えて…バッチリ!!

この日の朝一のポイントに到着するまでは、全くもってこのことを忘れていた池内。昨日の釣果から考えて、釣れるポイントは深場。そしてこの時期の最大サイズを出すために、前もってエントリーするポイントを決めていましたが、見事にポイントというポイントは全て先行者に入られている状況。

絶対に陸っぱりで入ることのできない沖磯も満員御礼なのが海沿いの道からも見える状態でした。本当に釣り人の多さにビックリしました。

秋田県の男鹿半島は東京からも遠く、もちろんですが関西からも遠すぎます。 止まっている車のナンバーを確認すると「秋田ナンバー」はもちろん多いのですが、「関東エリアのナンバー」も多いことにビックリ。

私たちは、撮影機材や釣り道具などがあるので秋田までは飛行機で移動してレンタカーを利用させていただきましたが、流石にレンタカーでエギングに来ている人は見かけることはありませんでした(笑)

ついに見つけた最高のポイント

そんなこんなで入れるポイントを探すことに時間がかかってしまい、入れたポイントは男鹿半島をほぼ一周する時に見つけた初場所。 宿泊先を出発してから2~3時間が過ぎようとしていて、この日は釣りができないのかと諦めかけていた時に見つけたポイントでした。

駐車場で知り合ったエギンガーの方と情報交換をさせていただき、皆さんの邪魔にならないポイントを探していると…! 思わず「この磯場なら絶対にココなのに、なぜ空いているの?」とカメラマンに言ってしまうほどのポイントが空いていました!

なぜなら、少し大きなワンド (外海から少し入り組んだ地形になったエリア) をどちらにもキャストできる磯場のポジションで、足元から水深が5メートル程あり、フルキャストしたところの水深は10メートル近くある最高のエリア!

まさに、私が探していたポイントそのもの! 最終日にして、ついに探していた最高の地磯を見つけることができました。 しかも、足元には最近釣れたばかりであろうスミ跡まで! 私の中では「いただきました!」の一言!

しかし、こんなに良いポイントが空いているのはおかしくないか?とも考えました。 例えば、暗い時から入っていた方がいらっしゃって、既にここのアオリイカを釣り切ってしまって帰られたタイミング。

だからこそ、少ない駐車場が空いていて、先行者の方も外海エリアの方に行かれたので、このポイントが空いていたのかも…?と考察。

いざ、実釣開始!

ですが、エギングを始めてみないと状況はわからないので、早速釣りを開始!この時使ったエギは、大きく波動を出し存在をアピールできる王道のエギ、デュエル「EQ」を選択!

この日は朝から曇り空ということもあり、カラーはシルエットをしっかり出せてケイムラの紫外線カラーアピールを両立してくれる「ケイムラパープル」を選びました! アオリイカからの答えは早く、中型ではありますが幸先よく釣れてくれました。

ケイムラパープル

その後、このままEQの3号でしっかりアピールさせて狙っていましたが反応がなく、このサイズのエギに警戒をしていると思い、ダウンサイズの2.5号のデュエル 「ez-Qダートマスター」の「どんよりレッド」カラーにチェンジ。 これがドンピシャにハマり…。

どんよりレッドカラー

これ以上お話しすると、この日に起こったスペシャルな出会いがネタバレになってしまうのでやめておきますね! これが本当に痺れる出会いとなり、秋田県男鹿半島の初場所陸っぱりエギングの締めとなりました。

今回の釣行では、この時期のエギサイズの重要性やポイントの見極め方などをわかりやすく伝えており、初心者の方から上級者の方まで、もう一度自分のエギングを振り返ることができると思います。

ぜひ、楽しみにしていてくださいね。 もしかすると、この記事があがる前にデュエルよりムービーがアップされるかもしれませんので、そのことを踏まえて見ていただけると参考になると思います。

最後に、最終日の前日にホテルの部屋で一人飲み中に起こった奇跡!

何気なくよそ見しながら置いた缶チューハイが…斜めになって立っていた!これは、最終日の最後に釣ったアオリイカを予言した奇跡だったのだろうか(笑)

ではまた来週の毎日がイカ曜日をお楽しみにー!

DUEL

1967年創業の老舗! 福岡県福岡市を拠点とするバス釣り&SW各魚種向けのルアー、エギ、フィッシングライン中心に手掛ける釣り具の総合メーカー。 デュエルの人気主要ブランドは3つ! 国内向けのルアーと釣り糸を主に扱う「デュエル(DUEL)」 主にイカ釣り製品と海外向けルアーを中心に扱う「ヨーヅリ(YO-ZURI)」 ラインやルアーを主に扱う「ハードコア(HARDCORE:釣糸、ルアー)」
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」