ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

タングステンの弱点を克服したスローピッチジギング対応ジグ「T.G.スロー」の気になる新色が11月登場予定

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

スローピッチジギングに対応したタングステンジグ

タングステンといえば鉛よりも重い高比重素材。この素材をメタルジグに用いることでフォールスピードの高速化、シルエットの小型化が実現できる。ただ、その特性ゆえに性能面が単一化されやすく、差別化がしにくいというデメリットがあるのも確かだ。

スミスではあえて機能面に拘ったタングステンジグを開発した。具体的には左右非対称形状とし、さらにその重量バランスにおいてスローピッチジギングでも充分な誘いを織り交ぜられるジグを完成させた。それが「T.G.スロー」だ。

T.G.スローはタングステン素材でありながらも、スローピッチジャークの合間にポーズを織り交ぜたり一瞬の糸フケを出すことで瞬間的に漂うような「間」を生み出すことが出来る。ジグの姿勢を横にした状態ではヒラヒラと揺れながらのフォールアクションを起こし、ジグの姿勢が垂直に戻るや否や一気にスピードを上げてフォールしていく。ほんの一瞬の緩急なのではあるが、これがT.G.スロー最大の特性と言える。

一般的にタングステンジグは魚の活性が今一つで誘いを入れないとヒットに繋がらないような状況下では弱い。T.G.スローはその弱点を克服できる数少ないフルタングステン製ジグとなっている。

T.G.スローに新色が6色!

そんなT.G.スローに待望の新色が6色追加される。今回の新色では16(クロームピンク)を除き、表面と裏面で異なるカラーパターンを採用している。T.G.スロー特有の瞬間的な横方向での間、そこからのハイスピードフォールといったメリハリのある動きに色調変化でも強いメリハリを加えていけるものとなっている。

11.ピンクシルバーグロー

12.オレンジCHゼブラ

13.マットBKゼブラ

14.ブルピンドットGL

15.アンデールヨコエビ

16.クロームピンク

ウエイト サイズ 価格
50g 68mm ¥2,000+税
65g 75mm ¥2,450+税
T.G.スロー 製品紹介動画

NEWカラーは11月発売予定

スローコンディションにも強いスミスのTG.スロー。その特性を意識して使いこなせば釣果アップにも繋がるはずだ。

新色は11月発売予定

スミス公式「T.G.スロー」詳細ページはこちら

SMITH(スミス) プロフィール

1970年創業。日本のルアーフィッシング創成期からそのノウハウや楽しみ方を提案し続けている。バス、ナマズ、ライギョ、トラウト、ソルトと展開するジャンルも多岐に渡る。展開するタックルはスミスオリジナルのロッドやルアーに加え、プラドコやゲーリーヤマモトといった海外製品の輸入販売も行っている。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」