ダイワのライトソルトゲームブランド「月下美人」から、2025年冬に新たなベイトフィネスリールが登場!
なんとアンダー1gもキャスト可能な超フィネス対応の専用モデルとなっています!
26月下美人 BF TW PE SP【ダイワ】
PE専用のベイトフィネスキャスティングリール「月下美人 BF TW PE SP」。
PEラインによるマイクロルアーの低弾道ピッチング、遠投性能の対応力を上げ、なんとアンダー1g、0.8g~5gまでがキャスト可能となっています!
ダイワ公式「月下美人 BF TW PE SP」の詳細ページはこちら
アイテム | 自重(g) | 巻取長 | ギア比 | PE(号ーm) | ハンドルアーム長(mm) | ベアリング | 最大ドラグ(kg) | スプール(径mm) | 本体価格(円) |
26月下美人 BF TW 8.5R PE SPECIAL | 150 | 74 | 8.5 | 0.4-50 | 80 | 12/1 | 3.5 | 28 | 56800 |
26月下美人 BF TW 8.5L PE SPECIAL | 150 | 74 | 8.5 | 0.4-50 | 80 | 12/1 | 3.5 | 28 | 56800 |
※推奨糸巻量はPE0.4号-50mです。PE1号以上のライン、または10g以上のルアーのご使用は、このリールの適正使用条件を大きく超えますのでおやめください。
※PE専用スプール:PEラインでのセッティングを極めたため、糸の伸びが大きく、スプール強度にダメージを与えるナイロンやフロロラインは使用不可です。
G1ジュラルミン製 φ28mm BFスプール(PE専用)搭載
「月下美人 BF TW PE SP」では、フィネス性能を極める、フィネス専用BFスプール「G1ジュラルミン製 φ28mm BFスプール(PE専用)」を搭載。
SS MAGFORCE専用BFスプールを開発し、従来スプール以上の低慣性化を実現。また、超軽量ルアーに対応すべく、超軽量・マイクロボールベアリングを搭載し、より軽量なルアーを扱えるだけでなく、ロングアプローチやソフトな着水が可能となっています。
SS MAGFORCEは、未踏の領域であった、さらなる低慣性スプールを目指して開発されたNEWマグネットブレーキ構造。
コンパクトスイングで、快適な低弾道キャストを可能にしており、軽い力でこれまで以上に精度の高いキャストを実現します。
これに、ライン放出性を最大限高めるTWSを合わせることで、ストレスフリーなキャストを実現。
開口部のサイズを拡張したことで、キャスト時のライン放出抵抗、すなわち”無抵抗範囲”を拡張し、特殊な表面処理”DLC”を施すことでライン放出性能の最大化を図っています。
更なるコンパクト化と軽量と剛性の両立
ボディは更なるコンパクト化に加えて、フレームとギア側サイドプレートはマグネシウム、セットプレートにアルミニウムを採用したことで軽さと剛性を両立。
また、HYPERDRIVE DESIGNを採用し、その中でも特にHYPERDRIVE DIGIGEAR搭載により、ギア比8.5でありながら滑らかな回転性能を長く発揮してくれます。
高い基本性能が永く続くことを目指し、全ての基本性能の水準を大幅に高めた、ベイトリールにおける新しい設計思想。
「ハイパードライブデジギア(ドライブギア+ピニオンギア)」を核とし、「ハイパーダブルサポート(ピニオンギア支持方式)」、「ハイパーアームドハウジング(筐体)」、「ハイパータフクラッチ」の、両軸ベイトリールを構成する4つの重要パーツを、過去から培ったテクノロジーにさらに磨きをかけつつ、最先端、初搭載のテクノロジーで大幅にブラッシュアップ。
強く滑らかな回転が持続し続けることを追求した新設計のギアシステム。
耐久性に直結するギアの歯のモジュール(大きさ)は小さくせずに、噛み合い率アップが達成していることで、初期の滑らかさが長続きすることを実現。
滑らかさの持続、巻きの強さと軽さを実現した駆動サポートシステム。
ピニオンギアの両端を2つのボールベアリングで高精度に支持することで、ハンドルからの入力を減衰せず、負荷が掛かった時でも力強く、軽く巻き上げることを可能に。
内部構造を高剛性&高精度でシッカリと支え、精緻な巻き心地とパワーを生む筐体システム。要であるフレームに金属素材が用いられ、サイドプレートやセットプレートとの組み合せにより、基本性能が長続きすることを実現。
何千回、何万回でも摺動し続けるメリハリのきいたオン・オフ性能だけでなく、塩分濃度の高い海水域でも極めてトラブルが少ないように設計されたクラッチシステム。過酷なソルトシーンの固着修理件数を、ダイワ比で既に99%削減を実現している、最先端の絶縁構造。
「ハイパードライブデザイン」についての、より詳しい情報はこちら
他にも各部にこだわりが…
特にアジングでは必須となるドラグ引き出しクリックも搭載。ドラグの作動が音で判別できることで、ラインテンションギリギリのファイトが可能に。
はじめに“ゼロアジャスター”を調整し、“スプールガタ ゼロ”設定を実施することで、マグネットブレーキの進化により全てのルアーをマグダイヤルのみで制御することが可能に!
※“スプールガタ ゼロ”設定とは、微細なガタつき(0.2mm程度)を残した状態で、スプールを押さないギリギリの設定のこと
キャスティング性能を最優先した高出力エンジンの要、「ゼロシャフト」を搭載。
「ゼロシャフト」は、スプールをボールベアリングのみで支え、シャフトレスにより余分な抵抗が少なくなり理想のスプール回転が得られます。
この投稿をInstagramで見る
1g以下のジグ単もキャストできるとなると、いよいよスピニングと変わらない快適性になるかも。実際に使ってみるのが楽しみですね!

ダイワ(DAIWA)