ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

“赤色LED”に特化したNEWモデルにも必見!電池式と充電式の両スタイルに対応する超高機能ライト「ハイブリッドモデル」はご存知ですか?/ZEXUS

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

“ヘッドライト”選びの選択肢の1つ。

電池式と充電式”。

両タイプそれぞれメリットデメリットがありますよね。例えば、前者は使用中に電源が切れてしまったとしても、電池を調達すればスグに再起可能。ただ、都度電池を購入する必要がある点がデメリット。一方後者の場合、マメに充電さえしておけば電池切れを防ぐことができ、電池購入の必要性がない分、コスパにも優れている。ただ、デメリットとして、万が一電源が切れてしまった場合、充電が完了するまで時間が掛かる。

「であれば、電池式と充電式の両スタイルに対応させて、お互いの良いトコロだけを採用しよう」、そんな発想で生まれたこちらのヘッドライトシリーズ…ご存知ですか?

ハイブリッドモデル【ZEXUS】

ZEXUSが展開している“ハイブリッドモデル”

特長は文頭でも触れたように“充電式と電池式のダブル仕様”な点。

ZEXUSラインナップの中で唯一電池が使えるモデル。電池式派の方も充電式派の方も、予備のバッテリーと電池さえ忍ばせておけば、現場で電源が落ちてもスグに使える。

また、お手頃価格のモデルが揃う “ベーシックモデル”にラインナップされているため、リーズナブルな価格で高機能な点も特筆すべき点。では、そんな“ハイブリッドモデル”の各製品を順番に解説させていただきますね。

INDEX

ZX-195X【ZEXUS】

【2025NEW】発売中!

より遠く、より強力に。

“進化したZEXUSの赤”、“ZEXUS史上最高の赤、赤で釣りを完結”がコンセプトの2025年の新製品「ZX-195X」。ナイトゲームの新常識“赤色LED”に特化したモデル。

 

明るさ 使用電池 点灯時間 照射距離 本体サイズ 本体質量 防水性能
約130ルーメン(赤色メイン100%時)
約180ルーメン(白色サブ100%時)
単4形アルカリ乾電池 × 3本
または専用充電池ZR-01+
赤色メインLED:約3.5時間〜約28時間(100%〜10%)
白色サブLED:約11時間〜約82時間
約70m 約幅60 × 高さ29 × 奥行38mm 約50g IPX4相当

販売ページはこちら
ZEXUS公式「ZX-195X」詳細ページはこちら

メインLEDに赤色を採用することで、フィールドやターゲットに与えるプレッシャーを軽減し、正確なラインチェックや安心なランディング、そしてアングラーへの配慮をより確実に行えるようにデザインされています。

赤色メイン100%時で約130ルーメン/サブ白色LEDで約180ルーメン

赤色メインLEDは100%使用時で約130ルーメンの明るさを、サブLEDの白色は、移動時やルアーカラーチェンジに使用できる約180ルーメン(100%時)を確保。

さらに、フォーカスレンズと組み合わせることで、光を絞ったスポット光から広範囲を照らすワイド光まで、自由自在に調整可能です。専門性の高いモデルでありながら、高い汎用性も備わり、数値だけでは計り知れない使い心地を実現。

関連動画もぜひチェック!

出典:YouTubeチャンネル「ZEXUS LED LIGHT」

出典:YouTubeチャンネル「ZEXUS LED LIGHT」

【NEW ITEM】ZEXUSオフィシャルアドバイザー辻本ナツ雄氏のZX-195X解説!【ZEXUS】

出典:YouTubeチャンネル「ZEXUS LED LIGHT」

ZX-160+【ZEXUS】

【2025NEW】発売中!

こちらもNEWアイテム。

シンプルさとコスパの良さで、多くのアングラーから愛され続けてきた定番モデル“ZX-160”がパワーアップ「ZX-160+」。

従来の230ルーメンから400ルーメンへと約2倍の明るさを実現し、スイッチは従来通りのON/OFFのみというシンプル操作は継承。シンプルという基本コンセプトを継承しつつさらに明るくなりました。上位機種全てに搭載の、100%から10%まで無段階で明るさ調節できる“ディミングメモリー機能”も新たに採用。

価格は大きく変わらず、機能だけが大幅UPしたNEWモデルに注目!

使用光源 明るさ 使用電池 点灯時間 照射距離 本体サイズ 本体質量 防水性能 付属品
SUPER LED白色×1 約400ルーメン ZR-01+または単4形アルカリ乾電池×3 約37時間(10%時) 約115m 約 幅60 × 高さ45 × 奥行34mm 約47g(電池別) IPX4相当 ヘッドベルト

販売ページはこちら
ZEXUS公式「ZX-160+」詳細ページはこちら

公式HP限定フリースポーチ付き

ZX-190【ZEXUS】

ここから以降は長年愛されているロングセラー。

スポット光もワイド光もいずれも満足の明るさを誇り、乾電池で500ルーメン、ZEXUS専用バッテリー「ZR-01+」を使用することで最大560ルーメンの明るさを誇る「ZX-190」。この価格帯でこの明るさ…なおかつサブライトには赤色を採用。

コスパ&明るさ重視、サブライトが赤色派の方には特にオススメ。“ディミングメモリー機能”、“モードメモリー機能”、“ロック機能”も採用。

 

使用光源 明るさ (ZR-01充電池使用時) 明るさ (アルカリ電池使用時) 使用電池 点灯時間(ZR-01充電池使用時) 点灯時間 (アルカリ電池使用時) 照射距離 本体サイズ 本体質量 防水性能
SUPER LED 白色 × 1
高性能 LEDチップ 白色 × 12
高性能 LEDチップ 赤色 × 1
約560ルーメン(全灯モード時)
約460ルーメン(12灯 ワイドモード時)
約320ルーメン(1灯 スポットモード時)
約500ルーメン(全灯モード時)
約430ルーメン(12灯 ワイドモード時)
約300ルーメン(1灯 スポットモード時)
単4形アルカリ電池 × 3本(別売)
ZEXUS専用電池ZR-01+(別売)
全灯モード 100%時:約1.5時間
全灯モード 10%時:約13時間
スポットモード 100%時:約2時間
スポットモード 10%時:約20時間
ワイドモード 100%時:約1.5時間
ワイドモード 10%時:約16時間
全灯モード 100%時:約4時間
全灯モード 10%時:約35時間
スポットモード 100%時:約4時間
スポットモード 10%時:約42時間
ワイドモード 100%時:約3時間
ワイドモード 10%時:約39時間
約120m(スポット点灯時) 約幅60 × 高さ45 × 奥行34mm 約 47g(本体のみ) IPX4相当

販売ページはこちら
ZEXUS公式「ZX-190」詳細ページはこちら

公式HP限定フリースポーチ付き

ZX-195【ZEXUS】

続いては「ZX-195」。

明るさは400ルーメン。シリーズの中だとまだ控えめではありますが、その分価格もお手頃で、機能性が充実しているモデル。ハイブリッドシリーズ唯一のフォーカス機能も備わり、スポット光もワイド光も自由自在、サブライトには赤色を採用。

明るさよりは機能性、手元や遠方の照射に拘りのある方、電球色より赤色派、ライトの光で警戒されやすい魚種を狙うことが多い…なんて方に◎。こちらにも、“ディミングメモリー機能”、“モードメモリー機能”、“ロック機能”はシッカリ備わっています。

 

使用光源 明るさ 使用電池 点灯時間 照射距離 本体サイズ 本体質量 防水性能 付属品
SUPER LED 白色 × 1
高性能 LEDチップ 赤色 × 5
約400ルーメン(白色100%時)
約60ルーメン(赤色100%時)
単4形アルカリ電池 × 3本(別売)
ZEXUS専用電池 ZR-01+(別売)
白色フォーカスモード 100%点灯時:約3.7時間
白色フォーカスモード 10%点灯時:約37時間
赤色モード 100%点灯時:約6.5時間
赤色モード 10%点灯時:約48時間
約120m(白色スポット点灯時) 約幅60 × 高さ29 × 奥行き38mm

約50g(本体のみ)

IPX4相当

専用ベルクロベルト

販売ページはこちら
ZEXUS公式「ZX-195」詳細ページはこちら

公式HP限定フリースポーチ付き

ZX-199【ZEXUS】

続いてはハイブリッドモデルのハイエンドモデル「ZX-199」。

620ルーメンの明るさを実現し、配光部にはワイド光とスポット光両方の特性を備えた照射を実現する“カスタムオプティカルレンズ”も採用。

足元の確認はモチロン、遠方照射にも長けています。サブライトにはハイブリッドシリーズ唯一の電球色を採用し、手元もより見やすく明るく照らします。“ディミングメモリー機能”、“モードメモリー機能”、“ロック機能”も標準搭載。電池式と充電式の両機能を活用して、ハイブリッドシリーズ最高峰の機能を堪能したい方はこちらを。

使用光源 明るさ 使用電池 点灯時間 照射距離 本体サイズ 本体質量 防水性能
HIGH POWER LED 白色×3
HIGH POWER LED 電球色×1
620 ZR-01+または単4形アルカリ乾電池×3 2.5時間~45時間 146m 60 × 45 × 31.5 48g IPX4

販売ページはこちら
ZEXUS公式「ZX-199」詳細ページはこちら

公式HP限定フリースポーチ付き

関連動画もぜひチェック!

出典:YouTubeチャンネル「ZEXUS LED LIGHT」

充電式派の方も電池式派の方も常備すべき「ZR-01+」

以上!ハイブリッドモデルの各機種を紹介しました。

充電式と電池式のダブル仕様”がハイブリッドモデルの最大の特長であると前述しましたが、充電式として使用するために必要となるのが「ZR-01+」。

こちらを常備することで、各モデルを充電式として使用できます。電池式派の方は予備として、充電式派の方はこまめな充電をお忘れなく…。心配な方は、もう1つ予備を持っておくのも良いでしょう。1000mAhの容量を実現し、充電端子には時代に即したTYPE-Cを採用。USB充電対応で、車やモバイルバッテリーからも充電が可能です。

使用電池 質量 電池内容 INPUT 充電時 充電完了 カラー
高出力リチウムバッテリー 約20g 1000mAh 5V / 1A 赤色点灯 緑色点灯 ブラック

販売ページはこちら
ZEXUS公式「ZR-01+」詳細ページはこちら

充電口は時代に合わせられたTYPE-Cを採用

電池式と充電式どちらにしよう…

そんな迷いの解決策にもなる「ZX-195X」などをはじめとするハイブリッドモデル。ナイトゲームが盛んになる秋から冬は特に、使っていて安心ですね。

インスタグラムフォトコンテスト開催中!

現在、ZEXUS公式Instagram「zexus_official」でインスタグラムフォトコンテストが開催中。普段の釣行のように、釣果や釣行の様子を、ZEXUSアイテムと一緒に投稿するだけで「ZX-R740」と「ZX-195X」が抽選で当たるという内容!

詳しくは以下記事をチェックしてみてください!

インスタ投稿だけでフラッグシップモデル「ZX-R740」と最新モデル「ZX-195X」が当たる!ZEXUS「フォトコンテスト」開催中!

FUJI TOKI(冨士灯器)Instagramアカウント開設

ZEXUS」と、近年トレイルランニングやアウトドア業界でも知名度が上昇中のブランド「milestone(マイルストーン)」なども展開中!「冨士灯器」が先日…公式Instagramアカウントを開設!

創業以来100年以上にわたり「灯り」を通じて、釣り具業界から近年はアウトドア業界までフィールドを広げて活躍し続けている母体企業「冨士灯器」の公式Instagramアカウント。ぜひフォローして、こちらもお楽しみになってみてはいかがでしょうか?

冨士灯器公式Instagramページはこちら

ZEXUS

創業100年を超える歴史を誇る冨士灯器株式会社のヘッドライトブランドが「ZEXUS」。 絶対的な明るさはモチロン、魚に警戒心を与えない赤色LED、誤作動防止のロック機能、明るさを瞬時に記憶し、再現を可能にするメモリー機能など、コダワリ機能が凝縮されたアイテムを数多く展開。また、サステナブルな充電モデルもラインナップ拡大中。釣りはモチロン、アウトドアやスポーツ、防災用品としても多くの支持を得ている。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」